ドントサイ ニンギョウカンシャサイ クヨウサイ
宮城県
千年の杜の火祭り どんと祭と人形感謝祭
いにしえの里で行われる昔ながらのどんと祭。伝統を守り暁参りの15日早朝に行い、正月飾りなどの御神火に無病息災を祈る。古いおふだや正月飾りなど一般の人の持ち込みも受け付ける。午前8時より「人形感謝祭」を斎行、どんと祭でお焚き上げが出来ない人形などをあずかり、特別に神事を行う。また坪沼八幡神社は「厄除け八幡」とも称し、午前零時より厄除けのお祓い(要予約)をする慣習となっている。温かい甘酒も振舞われる。
開催日 | 2021年1月15日(金) |
---|---|
開催備考 | 坪沼八幡神社のどんと祭は14日ではなく、昔ながらに1月15日早朝の小正月行事である暁参りの後に行われ、早朝午前6時に点火、午後8時に一旦鎮火する。人形感謝祭はどんと祭の後に行われ午前8時より斎行しお焚き上げをする。人形の受付は前の土曜日9日から14日の午前9時~午後5時、15日午前6時~午前8時30分のみ。 |
会場 | 坪沼八幡神社 |
住所 | 宮城県仙台市太白区坪沼字舘前東69 |
アクセス | 東北自動車道仙台南ICより約15分 |
アクセス | 仙台駅からバス約30分/乗合タクシー乗り換え約10分 |
駐車場 | あり |
駐車場備考 | 山の上と下に有り、駐車無料 |
料金 | 一部有料 |
料金備考 | 人形を持ちこむ場合は玉串料としてお志を納める。 |
問い合わせ | 022-281-2589坪沼八幡神社社務所 |
WEB | http://tsubonuma.org |
情報提供元:イベントバンク