"気軽に、お得に。平日、何度もお出かけ"
シマンロクセンニチ ホオズキイチ
東京都
写真:浅草観光連盟
浅草の夏の風物詩
<中止となりました> 観音様の功徳日で日数の一番多いのが7月10日。この日にお詣りすると46,000日分およそ126年分に相当し、人の寿命の限界ともいえる為、江戸時代からこの日のお詣りが盛んになった。現在では7月9日、10日両日が46,000日の日になり、この日、浅草寺境内はたくさんの「ほおずき屋」売店で埋まる。雷除けのお札は、この2日間しかもらうことができない。
情報提供元:イベントバンク
このエリアのイベント一覧へ
東京都 | 上野・浅草・両国
ふるさとグルメてらす~東北まつり~(第二部)
第42回 玉姫稲荷神社こんこん靴市
ゆうちょ開業150年記念特別展示 「ゆうちょ」150年-はじまりからアプリまで-
北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで
錦糸町イベント広場フリーマーケット(4月)