温泉を堪能したいなら
下呂温泉に決まり!
昼は街ごと楽しんで、
夜にキレイを手にしよう
-
浴衣でそぞろ歩き、街歩き
- 下呂は温泉に恵まれた雰囲気の良い街で、下呂駅周辺は観光地などが徒歩圏内にまとまっているため、のんびり観光がてら散策するのにぴったりです。お宿で浴衣を貸してくれるところも多く、浴衣に着替えて街を散策するのは普段と違った趣があります。浴衣を着て街歩きする、それだけで気分が高揚すること間違いなしです。
-
下呂温泉で気分さっぱり、
お肌しっとり- 日本三名泉のひとつ、下呂温泉。そんな下呂温泉のお湯は「美人の湯」と呼ばれており、特に女性から人気があります。夜はお好きな宿で美味しいご飯と上質な温泉で美しさに磨きをかけながら、存分に下呂温泉をぜひご堪能ください。
見どころたっぷり、
足湯でまったり
下呂の街は街歩きにうってつけで、観光地や食べ歩くことのできる美味しいものがたくさんあります。
そして散策に疲れたらちょっとカフェで休憩、ではなく足湯で休憩ができてしまいます。
スイーツ片手に足湯でほっこり休憩、そんなことができてしまうのは下呂の街ならではと言えるので、ぜひお試しください。
-
- 街を散策してちょっとカフェでひと休み、そんな時下呂の街ではカフェではなく足湯でひと休みができてしまいます。それぐらいたくさんの足湯が下呂には存在します。しかもそれぞれ個性的な足湯もあって、足湯巡りを目的に散策も下呂の楽しみ方のひとつです。
-
- 地元のシェフやパティシエが美しい素肌になれるようにと創ったスイーツです。珍しい和の食材や野菜などを使って作られた地元愛溢れる品々は食べると病みつきになること間違いなしです。
-
-
温泉を科学と文化から紹介する温泉専門の博物館です。温泉の湧き出すしくみを科学的に解説したり、江戸末期から明治の温泉番付など温泉文化について展示したりと、双方の視点からの展示が並びます。実際に温泉の塩分やアルカリ性酸性を調べたりする体験コーナーなどもあります。
また、ここには足湯だけでなく歩行湯も併設しているため、足湯巡りの一環としてもオススメです。
-
-
"世界遺産「飛騨白川郷」から移築した合掌造りの民家10棟で形成された集落で、日本の原風景を再現した合掌の里です。
当時の生活文化を身近に感じられたり、様々な植物や花から四季に触れることができます。陶芸や絵付け、和紙の絵漉きなど様々な体験ができたり、飛騨ならではの料理を楽しんだりできます。またここにも足湯があり、下呂と温泉の切り離せない関係が垣間見えます。"
下呂温泉では独自のグッズやコスメを提供しています。
下呂の街を堪能し尽くすにはこれらのアイテムも外せません。ぜひチェックしてみてください。
-
- 色んな湯処を楽しみたいなら
- 様々な下呂の温泉を心ゆくまで満喫するなら「湯めぐり手形」は必須アイテム。これ1枚で、手形加盟旅館の中から3つのお風呂に入浴する事ができ、期限が購入から半年と長いので次回への楽しみにすることもできます。見た目にもかわいい手形は、旅の記念やお土産にも最適です。
- 色んな湯処を楽しみたいなら
-
- シュッとひと吹きで優しい潤い
- 下呂温泉旅館協同組合が販売している「下呂温泉みすと」。防腐剤なし、アルコールなし、無香料、無着色とお肌を気にする女性に嬉しい化粧水です。防腐剤・化学成分を含まない完全無添加なので、お肌に無理をさせず優しい潤いを与えてくれます。あわせて発売されている「下呂温泉ハンドクリーム」や「下呂温泉フェイスマスク」も注目したいところです。
- シュッとひと吹きで優しい潤い
「キレイ」の秘密、
下呂温泉の秘密
「下呂」と言えば「温泉」が一番に浮かぶほど、下呂は有名な温泉街です。日本三名泉のひとつである「下呂温泉」が長く広く愛されているその秘密の一端をご紹介します。
-
今の良質、未来でも良質
- 「美人の湯」と呼ばれる下呂温泉のお湯。日本三名泉のひとつに数えられる下呂温泉では、現在から未来にわたり良質な温泉を維持するため、温泉の集中管理システムを導入しています。そのため下呂の街では、組合に加盟しているお宿全てで同じ泉質の源泉を楽しむことができ、安心して旅と温泉を楽しめるようになっています。
-
下呂温泉の湯、美人の湯
- どうして下呂のお湯が「美人の湯」と呼ばれるかというと「アルカリ性単純温泉」という泉質に理由があります。石鹸と同じアルカリ性で、皮膚の角質を柔らかく、肌を絹のようにスベスベにすることから美人の湯と呼ばれています。無色透明で、ほのかな香りととてもまろやかなお湯はトロリとした手触りが楽しく、全身美容液に浸かるような心地になることでしょう。下呂の「美人の湯」でスベスベツルツルのたまご肌を手に入れましょう。
下呂の温泉を堪能しつくす、
湯遊びの宿
昼は足湯巡り、夜は湯巡り。
街にある数々の足湯を堪能したあとは、様々な湯処を巡り、比べてみてはどうでしょうか?
下呂観光ホテル
朝の露天風呂、12の客室露天風呂、7つの貸切露天風呂と湯遊びに相応しいお宿が下呂観光ホテルです。貸切露天風呂が集まる離れの露天棟の雰囲気は抜群で、様々な露天風呂は異なるテーマを基に設えた露天は視界からも楽しみと癒しを与えてくれます。館内の露天風呂を巡ると、お宿の中だけでもちょっとした湯巡りが楽しめてしまいますので、ぜひ下呂温泉を堪能しつくしてください。
- 厳選素材を自ら炙って飛騨を食べる
- ジリジリと炙られた食材から立ちのぼる香ばしさ、素材から滲み出た旨味エキスがポタリと火種に落ちた時のじゅわりという音。厳選された地場産素材を炙って食べる懐石料理は、口に運ぶ前から視覚と嗅覚が刺激されて期待が高まります。厚木椎茸や飛騨の厳選素材の香りと味を、専用囲炉裏テーブルでご堪能ください。
古き良き昭和のロマンが
心に沁みる、
ノスタルジックな宿
和と洋の融合が絶妙な雰囲気を生み出した昭和レトロ。
思い出と写真に収めたくなるような、細部まで行き届いた世界観に浸りながら
温泉と食に癒されてみるのはいかがですか?
湯之島館
木造和風建築と近代洋風建築との融合が素晴らしい、ノスタルジックな気持ちに浸れるお宿です。建物は国登録有形文化財に指定されるほどで、昭和6年の創業以来、山中にひっそりと佇み下呂の街並みを見下ろすその姿はさすがの風格と言えます。展望大浴場と展望露天風呂では、四季折々に彩られた飛騨の山並みが眼前に広がります。素晴らしい景色と上質なお湯の組合せは、最高の贅沢と言えるでしょう。
- 伝統と創意工夫の生み出す新しい味
- 創業以来変わらない巧みの技と現代のアレンジが加わった会席料理が堪能できます。全室お部屋食のため、飛騨ならではのご馳走をゆったりと寛ぎながら味わう至福のひとときを堪能できます。名物の飛騨牛や、最高の魚介類。その土地の様々なお酒を楽しみたい方向けに、地酒の利き酒セットや果実酒のセットなども取り揃えられています。
様々な角度からアプローチする、
美にこだわる宿
温泉で肌を美しく、食で身体の中を美しく、芸術で心ゆたかに美しく。
様々な「美」に触れ、身も心も美しさに磨きをかける、そんな過ごし方はいかがですか?
水明館
和の粋と女将の心遣いを感じることができる水明館は「美」を大切にしています。とりわけ目を引くのは館内に飾られた有名画家の絵画や、数々の芸術作品、匠の技が生かされた施設です。解説付きの館内ツアーもあるので、たっぷり「美」を味わえます。
木々の緑と大きな岩々に囲まれた露天風呂は名物の美人の湯をなみなみと湛え、広がる空を天井とした野天のお風呂では夜空に散りばめられた星々を眺めるなど、天然の美しさに触れることができます。
- 季節を、土地を食べるということ
- 地に菜、川に魚、山に茸、そして飛騨牛。これらの土地と季節を食べることができるお料理はこだわり抜いた料理長の思いが込められています。何度訪れても驚きと満足に満ちた味を提供する、そんな思いの水明館では、希望によってお部屋での会席やレストランでのフレンチ・中華など様々な料理を食べることができます。