目次
街全体で大宴会!「土佐のおきゃく」とは?
高知市では3月に「土佐のおきゃく」というお祭りが開催されます。「おきゃく」とは土佐の言葉で宴会のこと。土佐伝統のお座敷遊びを楽しみ、商店街や公園には酒盛り会場が登場し、土佐の酒の神様「べろべろの神様」に見守られながら酒文化に浸る、年に一度の大きなお祭りです。高知の中心街に屋台や市場が並び、音楽コンサートまで開催されます。
2006年にはじまったイベントは、いまや毎年の恒例行事として定着し今年は開催13回目。今年の開催日程は2018年3月3日(土)~3月11日(日)です。その見どころをご紹介していきます。
土佐のお座敷体験
土佐の料理をお座敷遊びとともに楽しめるイベントが各旅館・ホテルで開催されます。土佐のお座敷遊びには欠かせないのが「はし拳」と「べく杯」という遊び。「はし拳」は2人一組で3本ずつ後ろ手に箸を持ち、掛け声とともに互いに出す箸の合計本数をリズミカルに当てる遊び。底に穴が空いた「べく杯」は、注がれたお酒を飲み干すまで杯を置くことができないため、グイっとひと息で飲むというお約束があります。威勢のいい掛け声で思わず盛り上がってしまうお座敷体験を土佐の地酒とともに楽しみましょう。
開催日時 3月5日(月)~10日(土) 18:30~20:30場所 三翠園、龍馬の宿 南水、ホテルおおりや、ホテル高砂、土佐御苑
料金 5000円(飲み放題込)※要予約
おきゃく横丁
東西約1kmのアーケード商店街と隣接する中央公園に、趣向を凝らした「おきゃく横丁」が2日間限りで出現します。自然豊かな高知県が誇る、海や山の幸、そしてスイーツまで販売。
なかでも畳敷きとこたつが用意された大座敷はご家族やお友達とワイワイとお酒を楽しむのに最適で大人気。さまざまな屋台や七輪バーベキューコーナーも立ち並び、高知の新しい食との出会いがあるかもしれません。おいしいグルメとお酒をご堪能ください。
開催日時 3月3日(土)・4日(日) 10:00~21:00場所 大通り商店街・高知中央公園(高知市帯屋町1-11)
交通アクセス
(1)JR高知駅より徒歩で約10分
(2) 高知道 土佐ICより車で約15分
ひろめdeおきゃく
ひろめ市場は飲食店からお土産物屋さんまで、50店舗以上が集まる大きな屋台村のような場所。土佐を代表するかつお料理はもちろん、クジラなどの珍味や海産物、肉巻きおにぎりやラーメンなどのB級グルメまで回りきれないほど。好きな座席に料理を持ち合う形式のひろめ市場では、知らない人同士で相席を楽しむのも醍醐味。気が合えばすぐ「おきゃく」が始まります。
場所 ひろめ市場(高知市帯屋町2-3-1)交通アクセス
(1)路面電車 大橋通下車、徒歩で約2分
(2) 高知道 土佐ICより車で約15分
土佐のおきゃくを楽しむなら、おすすめの宿はこちら
ホテル高砂

高知駅から徒歩3分立地に立つ和風ホテル。市中心部の便利なロケーションで観光にとても便利です。最上階には、高知市街が一望できる展望大浴場があり、サウナも完備。すべてのプランが部屋食になっており、高知のかつおタタキはもちろん、皿鉢(さわち)とよばれる大皿に活け造りや刺身やなどの海の幸から山菜など山の幸、川エビや鮎などの川の幸、などを盛り込まれた豪華郷土料理をご用意。おいしい高知のこだわりの味覚をゆったりお部屋でくつろぎながお食事いただけます。
温泉所在地 高知県高知市駅前町2番地1号交通アクセス
(1) JR高知駅から徒歩で約5分
(2)高知道 高知ICより車で約10分
高知城下の天然温泉 三翠園

高知に初湧出した天然温泉を有した、旧土佐藩主山内家ゆかりの宿。ご宿泊の皆さまが楽しみにしていることのひとつが平成9年に初湧出しした天然の三翠園温泉です。特に露天風呂は清流鏡川と名山、筆山を望む絶好のロケーションで、身も心もほぐされながら旅の疲れを癒やします。高知市の中心地、高知城から徒歩7分の距離にあるため観光の拠点にもぴったりです。
温泉所在地 高知県高知市鷹匠町1丁目3-35交通アクセス
(1) JR高知駅より車・タクシーで約10分
(2)高知道 高知ICより車で約15分
土佐龍温泉 三陽荘

宿が建つのは高知市内のはずれ、海と山に囲まれた絶景のロケーション。本館の和室からは土佐の海が一望できます。
また、ここは濃厚な天然成分が溶け込んだ天然温泉は黄金色のにごり湯。塩分が含まれた泉質は保温効果に優れており湯冷めしにくく、ぬくもりがいつまでも体を包み込みます。高知の新鮮食材をふんだんに利用した料理長こだわりの料理は、それを目当てに訪れるリピーターも多く大満足まちがいなし。
温泉所在地 高知県土佐市宇佐町竜504-1交通アクセス
(1) 朝倉駅よりバスで約30分(スカイライン入口下車、徒歩20分)
(2) 高知道 土佐ICより車で約20分
観光客だけでなく地元の人びとまで、春の土佐の味覚を楽しみつつ昼間から至る所ではしご酒をする人で盛り上がります。露店グルメはどれもおいしい名物ばかりなので、お酒が飲めない方も楽しめますよ。お酒好きの方は、くれぐれも飲み過ぎに注意しつつお楽しみくださいね!