福井県の幅広い特産品や地産品がそろっているスポットといえば「道の駅」。土地柄を映し出す販売コーナーあり、郷土グルメが味わえるフードコートありと、福井県の魅力を満喫するのに最適なスポットと言えます。今回は、福井県にある見どころ満載の道の駅を3ヶ所紹介しましょう。
恐竜のまちに因んだ商品も並ぶ「道の駅 恐竜渓谷かつやま」

道の駅「恐竜渓谷かつやま」は、令和2年6月20日にオープンしました。日本で初めて全身骨格復元された恐竜「フクイラプトル」のモニュメントがお出迎え。勝山市内外のお土産や農産物、恐竜グッズが並びます。奥越前の自然を眺められるカフェレストランでは、地元食材を使ったご当地グルメが味わえます。
所在地 福井県勝山市荒土町松ヶ崎1-17営業時間 ショップ/9:00~17:00、レストラン/10:00~16:00(時期によって変動あり)
休業日 第2・第3火曜日(祝日の場合は営業、振替休あり)
交通アクセス
(1)勝山駅より車で約5分
(2)中部縦貫自動車道IC下車、市内方面へ車で約1分
鯖江ブランドがそろう「道の駅 西山公園」

「道の駅 西山公園」は、数々の鯖江ブランドを取り扱っているスポット。桜やツツジの名所として知られる西山公園のなかにあり、観光気分で1日過ごすことができます。 注目は、1階にある鯖江ブランドコーナー。全国レベルの知名度を誇る鯖江市の眼鏡や漆製品が、豊富にそろっています。また、地元の野菜を扱う農作物直売スペースも大人気。鯖江市の旬の食材がずらりと並んでいます。
所在地 福井県鯖江市桜町3-950営業時間 9:00~18:00(飲食10:00~17:00)
休業日 年末年始のみ休館(12月31日~1月2日)
交通アクセス
(1)JR鯖江駅から徒歩で約15分、福井鉄道 西鯖江駅より徒歩約3分
(2) 鯖江I.Cより車で約5分
地産野菜の販売が充実した「道の駅 九頭竜」

美濃街道沿いにある「道の駅 九頭竜」は、深山の趣が漂う自然に包まれたスポット。レトロな駅舎で有名なJR越美北線の九頭竜湖駅に隣接しているため、鉄道ファンの人たちにも人気があります。 一番の見どころは、弁当や野菜が購入できる生産物直売所。九頭竜川の源流近くで栽培されている野菜は、最高の色つやと濃厚な風味を備えています。
所在地 福井県大野市朝日26-30-1営業時間 8:30~17:00(直売所は12月上旬~3月末閉鎖)※季節により変更有
休業日 季節により変更有
交通アクセス
(1)JR越美北線九頭竜湖駅下車してすぐ
(2)北陸自動車道 福井ICより約1時間15分
今回ご紹介した道の駅は福井県にあり道の駅の中でも、ユニークさの点で頭ひとつ抜きんでた存在。恐竜グッズや鯖江ブランドの眼鏡、清流で育てられた野菜など、オリジナリティあふれる商品がそろっているのです。これら3ヶ所の道の駅を訪ねれば、福井県の魅力が再認識できるはずです。