重要なお知らせ
東北で日帰り温泉!プランやバイキングや貸し切りなど好条件!

東北で日帰り温泉!プランやバイキングや貸し切りなど好条件!

東北地方は青森・岩手・宮城・山形・福島・秋田の6県を含む、実に本州の3分の1を占める広さで、東日本ながら関東や関西以南とは違った独特の文化と歴史を育んできたという意味で、とても興味深いものがあります。

火山や湿地帯も多く日本有数の景勝地も多いのが東北の魅力でもあります。そのような陸奥・奥州の旅の途中で見つけたオススメの日帰り温泉をまとめてみました。

東北で知っておきたい極上日帰り温泉ランキング

伝承千年の宿 佐勘

東北を旅するならまず立ち寄って欲しい温泉が秋保温泉です。古来より朝廷や大名らの寵愛を受けて育ってきた古湯であり、有馬や道後と並ぶ日本三大古湯の1つであり、同じエリアの鳴子や福島の飯塚と並ぶ東北三名湯の1つだからです。

元々江戸時代から温泉宿を営んでいた佐勘が湯守として、温泉の管理を任されていた事から、少しずつ湯治場として広く世間に知られるようになり、今では絶景を堪能できる温泉宿として、全国から観光客が集まってきています。

眼下に名取川の渓流を一望できる露天風呂や時の戦国武将伊達政宗公も利用されたとされる名取の御湯など、歴史を感じさせる大浴場や四季折々の風情を堪能できるお風呂など、お好みでいくつもお風呂を堪能できるのも佐勘の魅力でもあります。

所在地宮城県仙台市太白区秋保町湯元
電話番号022-398-22330
車でのアクセス最寄のIC名称:仙台南I.C.

ICからの所要時間:15分

電車でのアクセス駅名:仙台駅

最寄り駅からの移動手段:バス40分

露天風呂あり
泉質ナトリウム塩化物泉-低張性弱アルカリ性高温泉

伝承千年の宿 佐勘

秋保リゾート ホテルクレセント

古い歴史に育まれた温泉宿も味わいがあっていいが、もっと気楽に楽しみたいという人にオススメなのが秋保リゾート ホテルクレセントです。広大な敷地内にスポーツ公園を配し、そこで露天風呂も楽しめるという、贅沢な気分を味わえるリゾートホテルです。

大宴会場や個室宴会場を始め秋保の民芸品や現代アーチストらの作品を展示している美術館などもあり、ホテルそのものが観光スポットになっています。肝心の温泉はナトリウム・カルシウム塩化源泉と低張性弱アルカリ性高温泉とがあり、刺激が少ないほどよい温度ですから、冷え症や疲労回復にも効果的です。

地下800㍍から湧き出る自家源泉で湯量も豊富な掛け流しの温泉を体験できます。大浴場はもちろんジャグジー温泉や露天風呂など、多彩な湯舟が体験できるのもクレセントならではの魅力です。

個室付き日帰りプランなど各種日帰りを意識したプランがありますから、近隣の大自然を満喫した後は、クレセントで汗を流してください。

所在地宮城県仙台市太白区秋保町湯元行沢1-2
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:仙台南I.C.

ICからの所要時間:15分

電車でのアクセス駅名:仙台駅

最寄り駅からの移動手段:バス50分

露天風呂あり
泉質ナトリウム・カルシウム塩化源泉 / 低張性弱アルカリ性高温泉

夕食・朝食ともに良く、部屋もきれいです。

出典:秋保リゾート ホテルクレセントのクチコミ

秋保リゾート ホテルクレセント

日帰りでプランを組む東北温泉

南田温泉 ホテルアップルランド

南田温泉の一軒家アップルランドは、リンゴ風呂に入れる事で話題の温泉です。実際津軽半島の奥地には広大な田園風景とリング農園が広がっています。津軽名産のリンゴをふんだんに使った露天風呂や足湯は、リンゴ独特のあまずっぱい香りが屋内に広がりそれだけでも癒し効果抜群です。

リンゴの成分でお肌がつるつるに潤いますから、女性にも人気です。竹炭の湯や檜風呂など湯治場の効能を思う存分体験できるお風呂の数々を、ぜひアップルランドで体験してみてください。源泉掛け流しの豊富な湯量だからこそできる贅沢です。

所在地青森県平川市町居南田166-3
電話番号0172-44-3711
車でのアクセス最寄のIC名称:大鰐弘前I.C.

ICからの所要時間:10分

電車でのアクセス駅名:弘前駅

最寄り駅からの移動手段:バス20分

露天風呂あり

南田温泉 ホテルアップルランド

弘前市 弘前市 星と森のロマントピア

弘前市は青森屈指の城下町でありリンゴの2割がここで生産されているというリンゴ王国でもあります。町のあちこちに幕政がしかれていた時代の名残が残されており、日本初の市政施行地ながら歴史のある社寺や観光名所が多い事でも有名です。

その観光名所の1つが弘前市 星と森のロマントピアです。弘前市の魅力ある町作りを目的とした公共事業を兼ねている事もあって、弘前の魅力が広大な敷地内にぎゅっと凝縮されています。

森のコテージや宿泊施設あるいは大浴場の他、天文台やスキー場、テニスコート、ゴルフ場など多種多様なレジャー施設が整備されており、リゾート施設として県内外からも幅広く利用されています。

文字どうり日本百名山にもなっている青森の最高峰岩木山を一望できる立地にあり、周囲は森に囲まれています。特に露天風呂はナトリウム・カリウム塩化物泉で、100%自家源泉のかけ流しですから気持ち良い事まちがいなしです。

高い天井が特徴的な解放感あふれる大浴場も含めて日帰り利用できますから、ぜひ観光のついでに立ち寄ってみてください。日帰りプランは個室・会席料理つき、格安でお風呂が利用できるという事で人気があります。ナトリウム・カルシウム塩化物泉で冷え症や疲労回復あるいは健康増進などに効果的です。

所在地青森県弘前市大字水木在家字桜井113-2
電話番号0172-84-2288
車でのアクセス最寄のIC名称:大鰐弘前I.C.

ICからの所要時間:30分

電車でのアクセス駅名:弘前駅

最寄り駅からの移動手段:バス55分

露天風呂あり
泉質ナトリウム・カリウム塩化物泉

弘前市 星と森のロマントピア

八甲田ホテル

日本百名山にも選定されている八甲田の山々を一望できるホテルとして人気が高い八甲田ホテルはブナ原生林の中にたたずむログハウスです。荒川温泉といえば八甲田ホテルの事で、自家源泉掛け流しの大浴場は大きな窓からブナの原生林を長めならの入浴となります。酸性の強いアルミニウム-硫酸塩・塩化物泉で冷え症や疲労回復などに効果があります。

基本的に日帰り入浴はやっていないのですが、たまにやっている場合もありますから問い合わせてみてください。

所在地青森市大字荒川字南荒川山1-1
電話番号017-728-20000
車でのアクセス最寄のIC名称:黒石I.C.

ICからの所要時間:40分

電車でのアクセス駅名:青森駅

最寄り駅からの移動手段:バス70分

泉質酸性・含鉄(Ⅱ・Ⅲ)-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉

八甲田ホテル

バイキングもついている東北の日帰り温泉

はちのへゆーゆらんど新八温泉

はちのへゆーゆらんど新八温泉の特徴は、人肌温度の刺激の少ない源泉掛け流しの湯で、豊富に湧き出ているお風呂が優しく旅の疲れを癒してくれます。露天風呂は青い空と満点の星を眺めながら四季折々の自然の草花に囲まれた中に、ゆっくりとつかる贅沢を堪能できますし、古代檜風呂は一般的な檜風呂以上にかぐわしく深リラックスを与えてくれます。

子ども風呂までしっかり準備されていて子どもたちも大喜びの天然温泉の一時を過ごせますから、家族旅行の拠点にぴったりです。旅のもう一つの楽しみはそこでしか味わえないおいしいものと出会える事です。

はちのへゆーゆらんど新八温泉での朝ご飯はバイキングですから、お好きなものをお好きなだけ食べられるのも人気となっています。くれぐれも朝から食べ過ぎにご用心。

所在地青森県八戸市長苗代字下亀子谷地18-1
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:八戸I.C.

ICからの所要時間:10分

電車でのアクセス駅名:八戸駅

最寄り駅からの移動手段:バス5分

露天風呂あり
泉質ナトリウム温泉

夕食と朝食はとても満足でした。お風呂の露天風呂が少し遠かったのが少し気になりましたが、とても満足でした‼また機会があったら行ってみたいと思いました。

出典:はちのへゆーゆらんど新八温泉のクチコミ

はちのへゆーゆらんど新八温泉

空の庭リゾート

空の庭リゾートがある岳温泉は霊峰安達太良山の中腹にありますから、ほんとうに天空の庭のようなリゾートホテルです。安達太良山は活火山であり太古から噴火を繰り返してきた山ですが、日本百名山・新日本百名山・花の百名山・うつくしま百名山と4つの称号を持つ福島を代表する名峰であり。絶景ポイントです。

泉質は酸性度が強く無味無臭透明で慢性皮膚炎や切り傷、神経痛などへの効果が期待できる他美肌効果もすぐれている事で知られています。空の庭リゾートは安達太良山の大自然と触れあいながら、岳温泉特有の酸性泉を大浴場や露天風呂で味わう事ができます。

空の庭リゾートでは体に優しい和洋中のヘルシー料理を堪能できる事でも人気があります。すべてバイキング形式ですから体によい食べ物を好みに応じて食べられるのも、特に女性にはうれしいサービスです。日帰り入浴もお得プランで利用できます。

所在地福島県二本松市岳温泉1-197-2
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:二本松I.C.

ICからの所要時間:15分

電車でのアクセス駅名:二本松駅

最寄り駅からの移動手段:バス25分

露天風呂あり
貸し切り風呂あり

従業員の皆さんの対応が大変よかったです。 食事の量は多くは無いですが、良かったです。

出典:空の庭リゾートのクチコミ

空の庭リゾート

ホテル ざぶーん

少少ユニークな名前のホテルですが、日帰り入浴をメーンにした源泉かけながしの温泉宿で、毎週金曜日にバイキング形式の和洋中多彩な食事もできる事で、地元から愛されています。解放感たっぷりの露天風呂を始め、多彩な趣の湯舟を体験できるのも魅力です。泉質は地下1100㍍の地下から湧き出る食塩泉で湯冷めしにくく皮膚病にも効果的です。

所在地新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山652-3
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:聖籠I.C.

ICからの所要時間:2分

電車でのアクセス駅名:佐々木駅

最寄り駅からの移動手段:バス10分

露天風呂あり
泉質ナトリウム塩化物強塩温泉

接客が良かったので、楽しかったです。1泊3食でしたので、ゆっくりいられて良かったです。

出典:ホテル ざぶーんのクチコミ

ホテル ざぶーん

混浴、カップル等いろいろな人が楽しめる東北の日帰り温泉

秋保温泉

秋保温泉は愛媛の道後温泉や兵庫の有馬温泉と並ぶ日本三古湯の1つに数えられ、東北では宮城の鳴子・福島の飯坂温泉と並ぶ奥州三名湯の1つに数えられる名湯であり、2000年の歴史を持つ湯治場です。かつては朝廷からも寵愛を受けて名取の御湯と呼ばれていた時代もありました。

秋保温泉に関しては目下15軒の温泉宿があります。そのうちのほぼ全部が日帰り温泉を奨励しており大浴場を保有しているのですが、露天風呂になると3分の2に減ります。

貸切や客室露天風呂になるとさらに半分に減りペット同伴可能なのはたった1軒です。温泉施設のほぼすべてを保有し、様々なサービスを享受できる事で人気を集めているのがホテルニュー水戸屋です。3つの薬湯と16の趣の違う湯舟を体験できるという、なんとも贅沢な気分を体験できるのも魅力の1つです。

所在地宮城県仙台市太白区秋保町湯元
電話番号022-398-2323
車でのアクセス最寄のIC名称:仙台南I.C.

ICからの所要時間:15分

電車でのアクセス駅名:仙台駅

最寄り駅からの移動手段:バス30分

宿・ホテル秋保温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

秋保温泉

鳴子温泉

日本百名湯に認定されている鳴子温泉郷を代表する温泉で、福島の飯坂温泉と宮城の秋保温泉と並ぶ奥州三名湯の1つです。こけしは全国的に有名で温泉以上に人気ですが、温泉の歴史も温泉郷の中で最も古く、1000年以上前の鳥屋ヶ森山の噴火で噴き出したお湯が鳴子温泉の始まりとされています。

時の戦国武将源義経公が郷御前と共に子どもの産湯に使ったという伝説や、奥の細道で名高い松尾芭蕉が立ち寄ったなどの話が残されており、鳴子温泉周辺には関連史跡も多く残されています。現在19の各種温泉宿がある他に共同浴場が2つあります。どちらも名湯として人気のある浴場ですからぜひ立ち寄ってみてください。

所在地宮城県大崎市鳴子温泉
電話番号0229-83-3441
車でのアクセス最寄のIC名称:古川II.C.

ICからの所要時間:40分

電車でのアクセス駅名:鳴子温泉駅

最寄り駅からの移動手段:バス0分

宿・ホテル鳴子温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

鳴子温泉

乳頭温泉郷・田沢湖

田沢湖町を代表する名湯乳頭温泉郷は、青森県と秋田県および岩手県の3つの県をまたいで広がる十和田八幡平国立公園の中に含まれ、多くの景勝地や火山群が周囲に広がる絶景ポイントとしても名高い観光名所です。

乳頭温泉郷も乳頭山山麓にある温泉郷ですから、珍しい動植物群を身近に感じながらの温泉を楽しめます。登山帰りの観光客が汗を流したり、散策で立ち寄ったりした人たちの観光拠点となってもいるのです。

そのうち最も歴史が古いのは鶴の湯で、秋田藩御用達の湯治場として知られていました。江戸時代を偲ぶ茅葺き長屋を見る事ができます。硫黄泉・炭酸水素泉・カルシウム塩化物泉など複数の泉質を楽しむ事ができます。他七つの温泉を含む八つの宿があり、それぞれに個性豊かで泉質も違うお風呂ですから、ぜひ湯巡りでそれぞれの温泉の魅力を体験してみてください。

所在地秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳
車でのアクセス最寄のIC名称:盛岡I.C.

ICからの所要時間:60分

電車でのアクセス:田沢湖駅

最寄り駅からの移動手段:バス35分

乳頭温泉郷・田沢湖

ゆっくり休憩もできる東北温泉

秋保グランドホテル

奥州の名湯秋保温泉の中に位置するグランドホテルは個性的で解放感あふれる露天風呂2つに、四季折々の自然を満喫できる大浴場2つが楽しめるという贅沢が体験できる温泉宿です。期間限定での日帰り入浴もお得に体験できます。

所在地宮城県仙台市太白区秋保町湯元字枇杷原12-2
電話番号0120-715-237
車でのアクセス東北自動車道 仙台南I.C.

ICからの所要時間:12分

電車でのアクセスJR東北本線 仙台駅

最寄り駅からの移動手段:送迎バス約40分

露天風呂有り
貸し切り風呂無し
泉質弱アルカリ塩類泉 / ナトリウム・カルシウム塩化物泉

大浴場・本館の工事中で姉妹ホテルの「ずいほう」の入浴がバス送迎で行ってみてすごく、得した満足感。湯ざんまい・バイキング食ざんまいで、とても喜んでます。

出典:秋保グランドホテルのクチコミ

秋保グランドホテル

山の神温泉 優香苑

峡谷にたたずむ花巻南温泉峡にある8湯の1つ山の神温泉は、宮大工による建造物と言われる豪華絢爛な佇まいと峡谷の大自然を間近に感じる温泉宿として人気の高い温泉です。圧倒されるような重厚なたたずまいからは想像できないほどの気持ち良い温泉が、露天風呂も含めて4つの湯舟で体験できるのが魅力です。どの温泉も源泉掛け流しのとろとろ湯のアルカリ性単純温泉で、疲労回復や健康増進など多種多様な効果を期待できます。

特に日帰り入浴プランが充実しているのがオススメです。テレビメディアで何度も紹介されていますから、名前だけは知っているという人もぜひ自分の体で体験してみてください。

所在地岩手県花巻市下シ沢字中野53番地1
電話番号0120-715-237
車でのアクセス花巻ICから約20分
電車でのアクセス新花巻駅から車で約45分
露天風呂
貸し切り風呂なし
泉質アルカリ性単純温泉

雪の中を外へ出迎えてくれた。木造建築が素晴らしい、露天風呂風情が良い。

出典:山の神温泉 優香苑のクチコミ

山の神温泉 優香苑

仙渓園 月岡ホテル

上山温泉の歴史は560年前までさかのぼり、上山城の城下町および宿場町を訪れる旅人をもてなす湯治場として利用されてきました。月岡ホテルはもう少し新しいのですが、それでも360年の歴史を誇る老舗の温泉施設です。

自慢の温泉は露天風呂と内湯でとぢらも解放感があって、心身共にリラックスできると評判です。弱アルカリ性ナトリウムとカルシウム塩化物硫酸塩泉で、美肌効果も期待できます。日帰り入浴サービスも充実していますから、ぜひ山形にきたら入浴していってください。

所在地山形県上山市新湯1-33
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:山形蔵王I.C.

ICからの所要時間:20分

電車でのアクセス駅名:かみのやま温泉駅
露天風呂あり

従業員の接客がとても感じのいいもので、又温泉は熱くもなく、とても良かった。

出典:仙渓園 月岡ホテルのクチコミ

仙渓園 月岡ホテル

まとめ

東北中の名湯を集めてみたら、どの温泉も個性豊かで心からゆっくりくつろげるものばかりでした。まだまだ発掘すれば名湯が隠れているかもしれません。ぜひ東北を旅する際には、これらのお風呂を体験してみてください。