重要なお知らせ
関東で楽しみたい日帰り温泉!ドライブや電車など多種な移動手段!

関東で楽しみたい日帰り温泉!ドライブや電車など多種な移動手段!

関東圏域と言うと通常は東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城の7県を指しますが、ほとんど山がなくせいぜい数百㎞程度の起伏がある程度で、見渡す限りなだらかな平野が続く、どちらかといえば都会に極めて近い土地というイメージが強い場所です。

特に東京にいたっては超高層ビルが立ち並ぶ産業都市。このように開けた場所に温泉などあるのだろうかと思うのですが、東京からの最適なアクセスの場所に正真正銘の温泉・保養地があるのです。

ドライブでも電車でも気軽に行って帰ってくる事ができるおすすめの温泉をご紹介します。特に、忙しくてなかなかまとまった休日がとれないというサラリーマンやOL必見情報です。

プチ旅行感覚で楽しめる関東日帰り温泉

「箱根湯本温泉 天成園」

箱根湯本といえば箱根の玄関口にして全国有数の湯治場であり、外国からの観光客も多い大人気の観光スポットです。東京・新宿駅から新幹線で約85分、羽田からも約110分というアクセスの良さも人気です。

湯本・塔ノ沢だけで源泉が79もあり、毎秒100リットルという湯量も人気を集めている理由の1つです。奈良時代から続く由緒ただしい温泉郷ですから、温泉を心ゆくまで楽しめるおすすめの温泉も豊富ですが、その中で特に人気を集めているのが「箱根湯本温泉 天成園」です。

天成園の敷地内には、玉簾の滝や飛烟の滝といわれる名所があって、箱根湯本の観光スポットにもなっています。実は元小田原城主の別邸だったものを60年ほど前に温泉宿としてはじめたものだったのです。

2つの滝の源流となっている湧き水は、旅人に活力を与える延命の水として重宝されてきました。さらに庭を奥に進むと、縁結びの神さまとしても名高く、箱根大神と九頭龍大神を祭った神社もあり、今でもそのパワーを授かりたいと多くの観光客が訪れます。

格式高い温泉宿ながら日帰り温泉やペットホテルとしても人気の高いお宿ですから、家族で利用するもよし、ひとり旅も良し、カップルで利用しても良し、気軽に立ち寄ってみてください。箱根の大自然と一体化できる天空の露天風呂は、いつ来ても圧巻の美景と開放感を体感できます。

所在地神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:厚木IC

ICからの所要時間:約40分

電車でのアクセス駅名:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」

最寄り駅からの移動手段:徒歩約12分

露天風呂あり

雪の降る中入る露天風呂は格別でした。 また行きます。 ありがとうございました。

出典:箱根湯本温泉 天成園のクチコミ

箱根湯本温泉 天成園

「箱根湯本温泉 箱根 花紋」

箱根湯本温泉は源泉の多さと湯量の豊富さを誇る湯治場ですが、その源泉の1つが「箱根湯本温泉 箱根 花紋」にあり、おもてなしの姿勢も含めて大変人気の高い温泉宿です。館内は全館畳敷きですから裸足で歩ける心地よさがあります。

駅から5分という近さに加えて、たった5分でも送迎してもらえますから、荷物がたくさんある方や雨の日などは安心です。純和風の落ち着いた雰囲気や細かいところまで気配りが行き届いているサービスなど、120点満点の満足感を得られること請け合いです。

自家源泉掛け流しの湯や風流な露天風呂をぜひ堪能してください。その他にも多種多様なお風呂を準備しており、足湯も含めて管内で10種類の湯巡りを体験できます。日帰りプランもありますから、まとまった時間がとれないという人もぜひ利用してください。

所在地神奈川県足柄下郡箱根町湯本435
電話番号0460-85-5050
車でのアクセス最寄のIC名称:東名厚木IC

ICからの所要時間:約30分

電車でのアクセス駅名:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」

最寄り駅からの移動手段:バス約5分

露天風呂あり
貸し切り風呂あり

箱根湯本温泉 箱根 花紋

「東京・湯河原温泉 万葉の湯」

東京のど真ん中にオープンした都会のオアシス「東京・湯河原温泉 万葉の湯」は、岩盤浴や露天風呂など観光地へ行かなくても利用できる名湯として、人気を集めています。宿泊はもちろん、日帰り利用でもお風呂セットを一式貸し出してもらえるので、手ぶらで入館できます。

しかも24時間営業で無料シャトルバスも随時出ていますから、日ごろの疲れやストレスを手軽に解消したいサラリーマンやOLの方に特におすすめです。

所在地東京都町田市鶴間7-3-1
電話番号0120-715-237
車でのアクセス最寄のIC名称:東名横浜町田IC
電車でのアクセス駅名:東急田園都市線「南町田駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約10分

露天風呂あり
貸し切り風呂あり

東京・湯河原温泉 万葉の湯

関東の日帰り温泉ランキング

「箱根小涌園ユネッサン」

東京からの日帰りで行ける観光地として名高い箱根温泉は、1000年の歴史を誇る名湯ですが、もっと気軽に温泉を楽しみたいという人におすすめなのが「箱根小涌園ユネッサン」。子どもから大人まで楽しめる、遊び心満載の温泉のテーマパークです。

水着で入れる屋内エリアと普通にお風呂として入れるエリアとがあり、屋内エリアは神々のエーゲ海やドクターフィッシュの足湯、ワイン風呂、本格コーヒー風呂などユニークなお風呂がいくつもあって100円で利用できます。

すべて水着で入るお風呂ですから、遊びながら心も身体もリフレッシュできます。純粋に温泉を楽しみたい人には、森の湯がおすすめです。自然と一体化できる露天風呂や露天寝湯、檜風呂、露天陶器風呂など多種多様なお風呂をゆっくり満喫できます。

所在地神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
電話番号0460-82-4126
車でのアクセス最寄のIC名称:箱根口IC

ICからの所要時間:約30分

電車でのアクセス駅名:JR「小田原駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約40分

露天風呂あり
貸し切り風呂あり

箱根小涌園ユネッサン

「伊香保露天風呂」

伊香保温泉は500年の歴史を持つ湯治場であり、古文書にも名前が出てくる由緒正しい温泉です。「黄金の湯」と「白銀の湯」の2つの源泉を持ち、いずれも肌に優しく冷めにくいですから芯から体を温めてくれます。特に白銀の湯は病後回復に効果があります。

温泉街に数多くある温泉のうち特に人気が高かったのは「伊香保露天風呂」です。源泉・黄金の湯の隣にある温泉で、血行促進にすぐれる事から子宝の湯として人気があります。

所在地群馬県北群馬郡伊香保町大字伊香保字甲湯本581-1
電話番号0279-72-2488
車でのアクセス最寄のIC名称:渋川伊香保IC

ICからの所要時間:約20分

電車でのアクセス駅名:JR「渋川駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約20分

露天風呂あり

「秩父温泉 満願の湯」

東京から電車で小1時間という好アクセスにありながら、秩父観音霊場34ヶ所及び西国坂東日本百番霊場の結願寺として知られる水潜寺や、荒川ライン下りなど大自然に恵まれ、史跡も多いのが埼玉県です。

さらに2000年以上の歴史を誇る埼玉の秩父温泉は、日本を代表する湯治場でその中でも日帰り温泉として人気があるのが「秩父温泉 満願の湯」です。観光名所のすぐ近くにありますから、お遍路さんらが旅の疲れを癒やしていったり、多くの旅人をもてなしたりしています。

特に露天風呂は四季折々の自然を愛でながらつかることができ、身も心も癒やされます。内風呂も窓から風流な庭を眺められ、開放感に満ちています。いずれのお風呂も単純硫黄泉で美肌効果や疲労回復に期待がもてます。

所在地埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000
電話番号0494-62-3026
車でのアクセス最寄のIC名称:花園IC

ICからの所要時間:約30分

電車でのアクセス駅名:秩父鉄道「皆野駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約15分

露天風呂あり
泉質単純硫黄泉

秩父温泉 満願の湯

旅好きがすすめる、絶景が楽しめる関東の日帰り温泉

「鹿の湯」

旅人の間で知らない者はないほど大昔から親しまれてきた、全国的にも有名な温泉が「鹿の湯」です。

歴史は古く1300年前に開湯したという栃木県最古の湯治場であり、那須温泉の元湯でもあります。歴代の大名をはじめ、かの松尾芭蕉からも愛されたという鹿の湯は、那須温泉郷界隈の共同浴場として日帰り専門ですが、共有しているいくつかの旅館施設もあり宿泊しながらの入浴もできます。

泉質は硫黄泉で皮膚病や疲労回復に効果的です。建物は一部をのぞいてほぼ当時のまま残されている大変情緒豊かな雰囲気で、これだけでも来て良かったと思えるでしょう。周囲は四季折々の那須の表情を楽しめる大自然に囲まれており、文字通り絶景を楽しみながら温泉につかることができます。

温泉は63度以上と熱めで、より効果を実感するための伝統的な作法があるので、指示に従って入浴してみてください。

所在地栃木県那須郡那須町湯本181
電話番号0287-76-3098
車でのアクセス最寄のIC名称:那須IC

ICからの所要時間:約15分

電車でのアクセス駅名:JR「黒磯駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約35分

露天風呂あり
貸し切り風呂あり

鹿の湯

「杉戸天然温泉 雅楽の湯」

東京から電車で小一時間、埼玉県杉戸町にあるのが「杉戸天然温泉 雅楽(うた)の湯」です。

この杉戸町、実はその昔日光街道の宿場町として栄えた町で、その時に旅人が旅の疲れを癒やしたのが雅楽の湯です。埼玉の温泉といえば秩父温泉の方が有名になってしまいましたが、杉戸温泉は高濃度炭酸泉や掛け流しの露天風呂、寝湯、足湯というように幾種類もの温泉を楽しめます。

泉質はナトリウム-塩化物泉で体の芯から温めますから冷え性はもちろん、美肌効果も期待できます。ちょっとした休日に天然温泉を楽しみたい人におすすめです。

所在地埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517
電話番号0480-53-4126
車でのアクセス最寄のIC名称:幸手IC

ICからの所要時間:約7分

電車でのアクセス駅名:東武伊勢崎線「東武動物公園駅」

最寄り駅からの移動手段:徒歩で約25分

露天風呂あり
貸し切り風呂あり

「杉戸天然温泉 雅楽の湯」

「草津温泉 大滝乃湯」

日本を代表する名湯・草津温泉は、歌にも歌われ年中たくさんの観光客で賑わう人気の湯治場です。戦国時代より多くの武将たちからもこよいなく寵愛されてきました。

天然温泉の湯量は日本一を誇り、煮川泉を源泉とする強い酸性硫黄泉は神経痛や美肌への効果および神経痛などいくつもの効果を期待できます。温泉郷にある温泉宿の中でも特に人気が高い「草津温泉 大滝乃湯」は、純和風で開放感がある大浴場と、自然と一体化した露天風呂とがあり、いずれも男湯と女湯とに別れていますから、安心してゆったりとくつろげると大評判です。

合わせ湯はやはり男湯・女湯それぞれにありますが、湯船を周りながら高温から適温まで段階を践んで体験できるようになっています。草津温泉に古くからつたわる楽しみ方です。貸切風呂もありますから、夫婦やカップルあるいは1人でゆっくりつかりたい方はどうぞ。

所在地群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13
電話番号0279-88-2600
車でのアクセス最寄のIC名称:碓氷軽井沢IC
電車でのアクセス駅名:JR吾妻線「長野原草津口駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約25分

露天風呂あり
泉質酸性硫黄泉

草津温泉 大滝乃湯

関東にある穴場の日帰り温泉

「加仁湯」

関東エリア最大の温泉郷鬼怒川温泉は、江戸時代より続く歴史ある温泉郷ですが、さらに渓谷を登った先の源流近くに奥鬼怒川温泉郷があります。ここは文字通り秘境の湯であり冬は深い雪に閉ざされてしまいますから、容易に近づくことができません。

温泉郷とは言いつつもしなびた温泉が4軒あるだけで、それぞれが一軒家のごとくひっそりと点在しています。それぞれに源泉を持ち独立して宿を運営しているのですが、先述した通り冬は雪に阻まれて道が無くなります。一軒だけかろうじて近づける宿があります。それが「加仁湯」で、まさに知る人ぞ知る穴場のような温泉宿です。

歴史はさらに古くいつから開湯したのかもわからなくなっています。加仁湯の魅力は黄金の湯、崖の湯、たけの湯、奥鬼怒4号、岩の湯と5つの源泉を体験できる事です。内湯は1つだけで他はすべて露天風呂です。

黄金の湯と奥鬼怒4号は強い炭酸ガスと硫化水素泉で、湯面が白く濁る事があります。温度も熱めですから殺菌作用や皮膚病への効果を期待できます。岩の湯は豊富な湯量と硫黄の含有量が自慢で、温度が熱めですから芯から温めてくれます。

崖の湯は黄金の湯同様炭酸ガスと硫黄化水素泉になります。たけの湯は最も皮膚への刺激がソフトですから高齢者や虚弱児童でも安心して入浴できます。これだけ個性豊かな温泉に、大自然との一体化を感じながらゆっくりとつかる温泉の気持ちよさは格別です。ぜひ雪見風呂を堪能してください。

所在地栃木県日光市川俣871
電話番号0288-96-03110
車でのアクセス最寄のIC名称:今市IC

経由:国道121号

電車でのアクセス駅名:東武鉄道鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」
露天風呂あり

加仁湯

「大丸温泉旅館」

栃木県と福島県との県境にあり四季折々で美しい自然の風景と出会えるエリアが那須高原リゾートです。新幹線で東京から約75分の距離にあります。北西部に今も噴煙を上げている茶臼岳がそびえ立ち、その麓になす温泉郷や別荘地、観光名所などが広がっています。

裾野には牧場が広がっており、南東に農村風景が広がっているという、文字通り日本の原風景と出会える地域でもあります。那須温泉にはいくつもの温泉が点在していますが、その1つが「大丸温泉」です。

江戸時代から続く歴史ある温泉旅館で、茶臼山の中腹にあるまさに秘湯です。内風呂を含めて8つの温泉を愉しめるのが魅力です。いずれの温泉も大自然を目の当たりにしながら、天然温泉につかれるというとても贅沢な気分を味わえます。豊富な湯量とメタケイ酸を含んだお湯が自慢です。美肌の湯として知られていますが疲労回復にも効果があります。

所在地栃木県那須郡那須町湯本269
電話番号0287-76-3050
車でのアクセス最寄のIC名称:那須IC

経由:国道17号

ICからの所要時間:約30分

電車でのアクセス駅名:JR「那須塩原駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約60分

露天風呂あり

大丸温泉旅館

電車で行ける埼玉の日帰り温泉

「いこいの村ヘリテイジ美の山」

上野・池袋から電車で小1時間行った先に絶景を楽しめる温泉があります。「いこいの村ヘリテイジ美の山」は、周囲を四季折々で変わる日光の山々に囲まれ、熊谷市の源泉を使用した天然温泉を楽しむことができます。

泉質はナトリウム・塩化物温泉ですから肌にも優しく芯からぽかぽかと温めてくれます。特に神経痛や慢性皮膚病などに効果的です。周辺の観光名所として幻想的な雲海や星などの観測、夏なら蛍、秋は長瀬紅葉などを楽しむ事ができ、「いこいの村ヘリテイジ美の山」から宿泊客限定の送迎サービスをしています。

日帰り利用でも近隣にある花の名所や紅葉などを楽しめますから、秩父まで来たらぜひ「いこいの村ヘリテイジ美の山」にも立ち寄ってゆっくりと温泉につかっていってください。

所在地埼玉県秩父郡皆野町皆野3415
電話番号0494-62-4355
車でのアクセス最寄のIC名称:花園IC

経由:国道140号

ICからの所要時間:約35分

電車でのアクセス駅名:西武秩父線「西武秩父駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約30分

泉質ナトリウム-塩化物温泉

いこいの村ヘリテイジ美の山

「天然温泉 湯花楽 厚木店」

神奈川県厚木市の住宅街の真ん中で天然温泉を楽しめる観光スポットがあるのをご存じでしょうか。いわゆるスパーランドなのですが、天然温泉特別賞を受賞した事もある、正真正銘の天然温泉施設「湯花楽」です。特におすすめは、医師推奨の自家源泉の露天風呂です。四季折々の自然を堪能できるお風呂は、都会の真ん中とは思えないほどの開放感です。

備長短湯やラジウム湯、立ち湯など各種あるほか、内湯も含めて27度程度の単純温泉ですから肌に優しく病後回復や神経痛にも効果があります。施設内には各種リラクゼーションサービスも完備されていますから、入浴前後に利用する事で極上の癒やし体験が得られます。日ごろのストレスや疲れを癒やすには最高です。

所在地神奈川県厚木市林5-8-12
電話番号046-296-4126
車でのアクセス最寄のIC名称:厚木IC

ICからの所要時間:約15分

電車でのアクセス駅名:小田急小田原線「本厚木駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約7分

天然温泉 湯花楽厚木店

ドライブしながら行ける!カップルもファミリーも楽しめる東京の温泉

「大江戸温泉物語 浦安万華郷」

千葉県最大級の温泉のテーマパークとして話題沸騰中の「大江戸温泉物語 浦安万華郷」は、全館で38のお風呂を楽しむことができます。水着で入浴できるものやまるで江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を漂わせた内風呂など、ユニークな湯処がもりだくさんあり、楽しみ方もいろいろです。

友達で来てもカップルで来ても、家族で来ても楽しめる「大江戸温泉物語 浦安万華郷」へ気楽なドライブのついでにぶらりとたちよってください。

所在地千葉県浦安市日の出7-3-12
電話番号047-304-4126
車でのアクセス経由:国道357号
電車でのアクセス駅名:JR京葉線「新浦安駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約10~15分

大江戸温泉物語 浦安万華郷

「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」

都心で天然温泉を堪能できます。大都会の中心部に一風変わった温泉施設があります。ここが都心であることを忘れてしまうほど、1200坪の広大な敷地に広がる雑木林、川のせせらぎ、日本庭園、自家源泉の露天風呂、四季折々の草花や小鳥のさえずりなど自然の風景と出会えます。

「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」は、地下深くから湧き出た正真正銘の源泉であり、ヨウ素やなとりうむを豊富に含む人肌温度の塩化物強塩温泉ですから、体の芯から温めてくれますし、筋肉疲労や皮膚病にも効果的です。

パワーストーンや炭を館内の至る所に配置し徹底した癒やし効果アップにつとめています。入浴前後にリフレッシュするためのマッサージやリラクゼーションサービスも提供していますから、日ごろの心身の疲労を癒やしたい人におすすめです。

所在地東京都練馬区向山3-25-1
電話番号03-3990-4126
車でのアクセス最寄のIC名称:練馬IC

ICからの所要時間:約20分

電車でのアクセス駅名:西武池袋線「豊島園駅」

最寄り駅からの移動手段:徒歩で約1分

バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯

貸切で楽しめる神奈川の日帰り温泉

「箱根湯寮」

箱根温泉といえば、知らない人はいない日本を代表する湯治場の1つです。奈良時代から続く湯本温泉をはじめ、全域で100以上の源泉と出会える温泉大国でもありますが、東京から特急でわずか2時間というアクセスの良さも、人気を呼んでいます。そうした数ある温泉施設の中で話題沸騰中の施設が、「箱根湯寮」です。

無色透明なアルカリ単純泉はお肌に優しくかつ、美肌の湯としても人気を集めています。疲労回復や神経痛などにも効果的です。里山の風流な景色を楽しみながらつかる解放感満載の露天風呂や、テレビメディアで紹介された事もある、フィンランド風香花石サウナ・ロウリュウなどが自慢です。

今回特におすすめなのは露天風呂付き客室です。部屋ごとに里山の自然と一体化できる露天風呂が用意されていますから、カップルやお友達どうしでの利用がおすすめです。宿泊しなくても利用できますから、気軽にたちよれるのも魅力です。

所在地神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
電話番号0460-85-8411
車でのアクセス最寄のIC名称:箱根口IC

ICからの所要時間:約10分

電車でのアクセス駅名:箱根登山鉄道「箱根湯本駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約3分

泉質アルカリ性単純温泉

箱根湯寮

「ホテル眺望山荘」

東京からわずか100㎞の地域に相模湾を囲むように広がる湯河原温泉は、万葉の時代から多くの著名な文人らに愛されてきた秘湯かつ湯治場です。年中温暖な気候と太平洋を一望できる絶景、および箱根・伊豆・熱海の綠豊かな山々に囲まれた自然の恵みは、今でも多くの人々を惹きつけています。

「ホテル眺望山荘」は相模湾を一望できる高台にあり、駅からも近いという恵まれた立地条件もあってリピートが絶えない人気温泉施設です。夜景を楽しんだり海を一望できたりなど解放感満載の一軒小屋風露天風呂、ジャグジー風露天風呂、欧風内風呂と3つの個性的なお風呂がすべて貸切で利用できるという贅沢三昧の温泉気分を堪能できます。

山の上の洋風山荘のようなロマンチックな作りも魅力的です。ぜひカップルでおいでください。

所在地神奈川県足柄下郡湯河原町宮下698-25
電話番号0465-62-0816
車でのアクセス最寄のIC名称:石橋IC

経由:国道135号

電車でのアクセス駅名:JR「湯河原駅」

最寄り駅からの移動手段:徒歩で約20分

露天風呂あり
泉質ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉

ホテル眺望山荘

「名湯万石の湯よきや」

東京からほど近くて絶景と温泉が楽しめる観光地と言えば、やはり箱根をおいて他はないでしょう。全地域で源泉の数が豊富で湯量も国内随一の人気温泉郷は、一口では言い切れない名所も豊富です。

「名湯万石の湯よきや」もその1つです。箱根の玄関口である湯本と共に箱根温泉の玄関口になります。湯本駅からも塔ノ沢駅からも徒歩で数分という好立地も人気の1つです。早川の渓流に位置していますから、露天風呂につかりながら自然と一体化できるのが魅力です。お風呂がすべて貸切利用できますから、カップルはもちろん1人でぶらりと立ち寄っても愉しめます。

所在地神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢81
電話番号0460-85-5571
車でのアクセス最寄のIC名称:小田原西I.C.

経由:国道1号

ICからの所要時間:20分

電車でのアクセス駅名:箱根湯本駅

最寄り駅からの移動手段:バス3分

露天風呂あり

個室休憩が可能な千葉の日帰り温泉

「成田山門前 旅館 若松本店」

東京駅から電車でわずか1時間という近距離の千葉県でも、楽しめる温泉があります。国際空港あり一大アミューズメント施設ありで都会というイメージが浮かぶ一方で、成田山や昔懐かしい表参道もあるという、新しいものと古いものが融合した独特の文化とも出会える不思議な魅力を持つ都市でもあるのです。

表参道に立ち並ぶ旅館の1つが「成田山門前 旅館 若松本店」であり、成田山境内を一望できるお部屋が自慢です。もう1つの自慢が光明石を入れた人口温泉で、冷え性や腰痛などに効果的です。

前日までに予約を入れると室料なしで個室を利用できるサービスもありますから、問い合わせてみてください。

所在地千葉県成田市本町355
電話番号0476-22-1136
車でのアクセス最寄のIC名称:富里IC

ICからの所要時間:約15分

電車でのアクセス駅名:JR成田線「成田駅」、京成本線「成田駅」

最寄り駅からの移動手段:徒歩で約15分

成田山門前 旅館 若松本店

「白子ニューシーサイドホテル」

太平洋沿岸沿いに伸びている九十九里浜は、日本有数の絶景ポイントとして知られており、九十九里浜に広がる随一の温泉郷白子温泉は、美人の湯としても有名な名湯です。東京駅から電車でわずか90分というアクセスの良さも人気を呼んでいる理由の1つです。

泉質はナトリウムを含む塩化物温泉で芯から温めてくれる他、美肌効果や疲労回復にも効果的です。地下の深いところから天然ガスと一緒に湧き出る源泉は、数少ないヨウ素含有温泉ですが、温泉地独特に硫黄の臭いや湯煙がたたないのが特徴です。水面が薄黄色をしているところから、黄金の湯との異名をとっています。

「白子ニューシーサイドホテル」は太平洋を一望できる立地条件を備えており、すべて貸切となる露天風呂は解放感満載の癒やしの空間です。夜景を堪能できるエントランスつきですから、入浴の前後にゆっくり休憩したいという人におすすめです。

所在地千葉県長生郡白子町中里4482
電話番号0475-30-3555
車でのアクセス最寄のIC名称:白子IC
電車でのアクセス駅名:JR外房線「茂原駅」
泉質ナトリウム塩化物強塩泉

予約した時はわけあり部屋でしたが、当日広い部屋になっており、満足でした。

出典:白子ニューシーサイドホテルのクチコミ

白子ニューシーサイドホテル

「白子温泉 ホテルカアナパリ / HOTEL KAANAPARI」

太平洋を一望する白子海岸沿いに広がる白子温泉は、九十九里浜随一の温泉郷として、多くの観光客が訪れます。絶景ポイントを利用して多くの温泉施設が立ち並んでいますが、「白子温泉 ホテルカアナパリ/HOTEL KAANAPARI」もそうした温泉施設の1つです。街を一望できる露天風呂や展望大浴場は解放感あふれて癒し効果も抜群です。

ホテルに泊まりながら安心野菜の収穫も体験できるサービスを展開している事で話題を呼んでいるホテルでもあります。日帰りプランも充実していますからゆっくり休憩して帰りたいカップルや家族にもオススメです。

所在地千葉県長生郡白子町中里4519
電話番号0475-33-2045
車でのアクセス最寄のIC名称:白子IC

ICからの所要時間:3分

電車でのアクセス駅名:JR外房線「茂原駅」

最寄り駅からの移動手段:バスで約20分

露天風呂あり

白子温泉 ホテルカアナパリ / HOTEL KAANAPARI

まとめ

気になる温泉宿はみつかりましたでしょうか。東京から小1時間~2時間という近場で、本場天然温泉が体験できるのはうれしい発見です。日ごろのストレスを発散したい時やちょっとの休日の合間にリフレッシュしたい時にも、おすすめです。