重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 【新登場の宿】長野・南信州の里山でゆったりと過ごす「奥天竜不動温泉 佐和屋」。地元の食材も堪能!
【新登場の宿】長野・南信州の里山でゆったりと過ごす「奥天竜不動温泉 佐和屋」。地元の食材も堪能!

【新登場の宿】長野・南信州の里山でゆったりと過ごす「奥天竜不動温泉 佐和屋」。地元の食材も堪能!

今回ご紹介するゆこゆこに新しく登場した「注目の宿」は、長野県の南信州にある「奥天竜不動温泉 佐和屋」です!

「奥天竜不動温泉 佐和屋」の詳細はコチラ

日本の原風景が広がる"千代の里”。のどかな里山を望む宿

奥天竜 不動温泉佐和屋の外観

奥天竜不動温泉 佐和屋の外観

南信州は中央に天竜川が流れ、四季折々の自然が満喫できるエリア。「奥天竜不動温泉 佐和屋」のある飯田市千代は“千代の里”と呼ばれ、のどかな里山が広がります。また、名勝である「天龍峡」まで車で約10分。天竜峡大橋の下にある歩道「そらさんぽ天竜峡」からの景色は、一見の価値ありのスポットです。

ロビーからは千代の里が望める

ロビーからは千代の里が望める

そんな自然豊かな場所にある「奥天竜不動温泉 佐和屋」からの眺めは、まさしく日本の原風景。ロビーから広々とした空とともに里山を眺めていると、穏やかな心地になります。

全室純和室で、館内は穏やかな雰囲気

お部屋は全室和室(イメージ)

お部屋は全室和室(イメージ)

お部屋は、全室純和室でゆっくりと過ごすことができます。館内全22室で穏やかな雰囲気ですので、シニアのリピーターも多いそうです。

内湯は24時間入浴可能。神秘的な洞窟風呂は必見!

男湯の露天風呂

男湯の露天風呂

女湯の内風呂

女湯の内風呂

お風呂は、男性・女性ともに内湯と露天風呂が1つずつ。内湯は24時間入浴できますので、深夜・早朝も温泉が楽しめます。

巨岩を組み合わせて作られた洞窟風呂

巨岩を組み合わせて作られた洞窟風呂

そして注目なのが「洞窟風呂」!巨岩を組み合わせて作られたお風呂で、神秘的な雰囲気が楽しめます。また、こちらは男女混浴。湯あみ着が用意されていますので、安心してお入りいただけます。時間を合わせて、ご夫婦やご家族で一緒に入るのもよさそうですね。

夕食は地元産の「千代幻豚」をしゃぶしゃぶで!

夕食は懐石料理で。地元産の食材も食べられる(イメージ)

夕食は懐石料理で。地元産の食材も食べられる(イメージ)

夕食は、地元の食材が味わえる懐石料理です。中でも、「千代幻豚(ちよげんとん)のしゃぶしゃぶ」は千代の里ならではのもの。「千代幻豚」は、地元の「岡本養豚」でしか作られていない豚で、肉質や脂肪の質に優れ、美味な豚肉とされています。一般の市場には出荷されない豚ですので、ぜひこちらで味わっていただければと思います!

 

そのほか、イワナやアユなど季節の川魚なども焼き物で提供されるほか、春は山菜、秋には松茸なども味わえるそうです。また、朝食でも「蕎麦の実ぞうすい」などで千代の里の食材が堪能できます。

ゆこゆこでご予約なら「千代幻豚しゃぶしゃぶ懐石」がおすすめ

千代幻豚しゃぶしゃぶ懐石

ゆこゆこで「千代幻豚しゃぶしゃぶ懐石」をお楽しみください(イメージ)

ゆこゆこでのご予約は「千代幻豚しゃぶしゃぶ懐石」(20,450円~)がおすすめです!地の物が堪能できるプランで、里山の豊かな食材を丁寧な料理でお楽しみください。

 

「奥天竜不動温泉 佐和屋」で、日本の懐かしい風景を感じながら、ゆったりとした時間をお過ごしくださいね。ご予約お待ちしております。

「奥天竜不動温泉 佐和屋」の詳細はコチラ

新登場の宿

※上記の特集「新登場の宿」に「奥天竜 不動温泉佐和屋」が掲載されるのは、2024年4月末までです。