重要なお知らせ
【オシャレ&おいしい草津土産】注目ショップの人気商品BEST3!

【オシャレ&おいしい草津土産】注目ショップの人気商品BEST3!

草津の温泉やグルメを満喫したら、お次はお土産選び!家族や友達の顔を思い浮かべながら、時間もお金も費やして選ぶお土産は絶対に喜んでもらいたいものですよね。

というわけで、センスのよさに定評のある草津のお土産屋さん3店に、人気の商品BEST3をうかがいました。大切な人に草津ならではのおいしさを届けてくださいね。

草津ラスクといえば!「グランデフューメ草津」

湯畑から徒歩約3分。滝下通りを大滝乃湯方面に向かうと、森林の中におしゃれな建物が見えます。このガラス張りで気持ちのよい光りがあふれるショップが「グランデフューメ草津」。こちらは、2016年12月のオープンから話題沸騰で、「草津ラスク」を一躍有名にしました。

草津ラスクはプレーン、メープル、アールグレイなど全5種類。食べやすい一口サイズのラスクはシュガー、くるみメープルなど全4種類があり、すべてのパッケージに自然の恵みをかわいく表現したイラストが施されています。

「ゆったりとした時間を過ごしていただけるよう、おもてなしの心を持った接客を心がけています」と話すのは店長の宗像光広さん。女性スタッフも柔らかな笑顔で出迎えてくれます。カフェコーナーもあるので、お味見も兼ねてラスクをいただきカフェタイムを過ごすのもおすすめです。

それでは気になる「売れ筋BEST3」をご紹介しましょう。

【第3位】草津ラスク「バジル」

バジルの香りがさわやかな大人のラスクです。軽やかな塩味でビールやワインとの相性もばっちり。チーズといただいくと味わいが深くなりそう。一口サイズなので、小腹が空いたときのおやつにも。

【第2位】草津ラスク「ベイクドカカオ」

ココアパウダーを贅沢に使用した苦みのあるビターなラスクです。パン生地にしっかりと溶け込んだ芳醇なカカオの風味が楽しめます。ブレイクタイムに手軽にポリフェノールが取れるのもうれしいですね。

【第1位】草津ラスク「キャラメル・アマンド」

スライスアーモンドを贅沢にふりかけ、キャラメルで包んだラスクです。アーモンドの香ばしさ、甘すぎない絶妙なスイートさを味わえます。1枚で2度おいしいと不動の人気です。

「グランデフューメ草津」では、店舗限定でイタリアンソフトジェラートとラスクの食べ放題(時間無制限/大人500円、子ども250円、3歳以下無料)も行っています。湯上がりでほてった体に、濃厚なジェラートが染み渡っておいしさ倍増!こちらにもぜひ、立ち寄ってみてください。

住所群馬県吾妻郡草津町草津594-4
電話番号0120-066-862
営業時間9:00~18:00(季節により変動)
定休日不定休
アクセス湯畑より徒歩約3分
URLグランデフューメ草津

モダンな和のモチーフがステキな 「湯あがりかりんと」

浴衣のような美しさ!和モチーフのパッケージに心奪われるのは、「湯あがりかりんと」のかりんとう。オーソドックスな「黒糖蜂蜜」をはじめ、「抹茶」「生姜」「マヨネーズ黒胡椒」などなど、お味はなんと28種類!ほか「ショコラ」など季節限定の味も並びます。

2014年10月にオープンしてから、「かわいい」と女性人気も高まり、数種類を買い占めるお客さまもいるとか。着実に草津温泉の新定番土産として認識されつつあります。

風通しの良い入り口、店内は上品な暖色でまとめられ、シンプルにかりんとうが陳列されています。すべて試食が可能なので、味見をしながらお土産選びができるのもうれしいポイントです。

では、「売れ筋BEST3」をご紹介!

【第3位】湯あがりかりんと「太黒蜜かりんとう」

昔ながらの大ぶりな、親指サイズのかりんとうで食べ応えあり。黒蜜をじっくりと染みこませた深い味わいで、子どもからお年寄りまで愛されるかりんとうの定番。蝶が舞うパッケージが優雅です。

【2位】湯あがりかりんと「塩芋かりんとう」

お芋のかりんとうに、ちょっぴり塩味が効いています。パッケージの高貴な紫の市松模様がロマンチック。かりんとうは細長い短冊型で、かりかりとした食感と甘じょっぱいおいしさがたっぷり味わえます。

【第1位】湯あがりかりんと「湯の花かりんとう」

湯の花をイメージした白いかりんとう。砂糖と水を煮詰めて白く結晶化させた、すり蜜でコーディングされています。縦縞に手まりが弾んだレトロでかわいいパッケージデザインです。

「湯あがりかりんとう」は名前の通り、かりんとうメインのお店ですが、ほかにも上州牛を贅沢に使った「湯あがり上州牛まん」があります。草津温泉でしか味わえないオリジナルグルメなので、ぜひ召し上がってみてくださいね。

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津字泉水505
電話番号0279-82-5551
営業時間9:30~17:30
定休日水曜
アクセス湯畑より徒歩約1分
URL草津温泉 湯あがりかりんと

かわいいこだわりのオリジナル商品が人気、「中吉堂本舗」

湯畑の目の前、ひときわ目を惹くスタイリッシュなとんがり屋根。「草津温泉 湯畑草庵(そうあん)」の1階にあるのが「中吉堂本舗」です。大正から昭和初期の古民具を使用したレトロな雰囲気の店内で、お土産選びが楽しめます。

「こだわって作っているオリジナル商品をメインに、さまざまなタイプのお土産品を置いているので何かしら気になるものが見つかるのでは…」と話す店長の竹澤維人さん。自分たちの手で開発した、女子心をくすぐるかわいい商品が目白押しです。

GWなどのオンシーズンには、1日に700名以上が来店する人気ショップ。レトロで和モダンなアクセサリーやポーチなどもあるので、おしゃれさん必見といえるでしょう。では、気になるグルメの「売れ筋BEST3」をご紹介!

【第3位】中吉堂本舗「草津温泉 くんせいたまご」

昆布、しょう油、塩で風味をつけ、山桜やナラのチップで1週間の時間を費やして燻製にした玉子。スモークの香りがふわっと漂い食欲をそそります。濃厚な味わいでビールはもちろん、ワインにも合いそうです。燻製の殺菌作用で日持ちするのもうれしいですね。

【第2位】中吉堂本舗「和すぃーとぽてと 草津温泉うさぎ」

厳選したサツマイモとクリームをじっくり焼き上げたスイートポテト。プレーンと紫芋の2種類で、甘くてほっこりする味わいです。パッケージの白うさぎがキュート!大切な人に送りたいお土産です。

【第1位】中吉堂本舗「草津温泉 たまごボーロ」

文句なしのいちばん人気は、ほのかに甘く、優しい口どけのたまごボーロ。超大玉サイズでさくっとした食感が楽しめます。レトロな容器もかわいく、小物入れなどに活用できそう。懐かしさと新しさが融合した、おすすめのお土産です。

最初にお話ししたように「中吉堂本舗」は、「草津温泉 湯畑草庵(そうあん)」の1階にあるお店です。「湯畑草庵」はセルフの素泊まり宿ですが、宿泊しなくても利用できる「足湯カフェ」があり、足湯をしながらお茶を楽しむことが可能なので、こちらで休憩してからゆったりとお土産選びを楽しむこともおすすめです。

住所群馬県吾妻郡草津町草津118-1
電話番号 0279-82-1237
営業時間9:00~20:00(季節により変動あり)
定休日なし
アクセス湯畑よりすぐ

草津温泉には、センスが良くてかわいいお土産がたくさんあります。まずはおすすめの店舗を巡って、店内の商品をくまなくチェックしてみましょう。そして大切な人が笑顔になれるお土産を選んでくださいね。ご紹介した3店舗はスタッフさんも頼りになるので、アドバイスを受けてみるのもいいかもしれません。

草津温泉の宿一覧

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!