重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 【ご当地ライター】東伊豆で!ゲンジボタルが幻想的に舞う姿を観賞しませんか?
【ご当地ライター】東伊豆で!ゲンジボタルが幻想的に舞う姿を観賞しませんか?

【ご当地ライター】東伊豆で!ゲンジボタルが幻想的に舞う姿を観賞しませんか?

1年に一度、この時季にしか楽しむことのできない初夏の風物詩「ホタル観賞」。ホタルは、豊かな緑ときれいな水辺に生息し、神秘的で美しい光を放ちます。やわらかな曲線を描いて夜に舞う光景はロマンチックで、 感動すること間違いなし。デートに、友達や家族とのおでかけに、幻想的な光景を見に出かけてみてはいかがですか。今回は、伊東から東伊豆にかけてホタルを見られる、おススメするスポットを紹介します。

その前にホタルについて少しご紹介します。

一般的にホタルの見頃は「初夏」や湿度の高い梅雨の時期に、ホタルの成虫はきれいな光を出して飛び交うといわれていますが、南に行くほど時期が早いといわれています。 九州では5月頃に鑑賞できる地域もあります。ゲンジホタルの観賞時期は、5~7月、ヘイケホタルは、6~8月が一般的です。ホタルが飛ぶ時期は、地域や場所で違います。暖かい年には早く出現する傾向があります。

●蛍が見れる時間帯は?

蛍観賞ができるのは、夜の7時から9時頃で、月明かりがない・雨上がりで湿度が高い・風がないなどの条件が揃うと活発に活動します。 午後9時を過ぎると飛んでいるホタルの数がだんだん減ってきて草の葉や樹木などにとまり、光を出すのを休むようになります。 ホタルは夜、3回飛び交います。1回目が、7~9時、2回目が、11時前後、3回目が、午前2時前後です。

●ほたるがよくみられる条件

・風がなく、むしむしするような湿度の高い暖かい日

・雨が降っていないこと

・月明かりがなく、曇っている日

・夜8時~9時頃(この時間帯が最も出ます)

また、川面や田んぼの水面付近だと観測しやすいです。

蛍の発生や発生数は、期間中の気象状況と深くかかわっています。

その日の気象状況をよく調べて見に行きましょう。

◎ホタルおすすめスポット

●静岡県伊東市【松原湖、丸山公園のホタル観賞会】

たくさんの緑と澄み切った水が調和している丸山公園と、広い湖畔のある松川湖には、共にほたるの名所として知られ、毎年ほたる観賞会が開催されます。夕暮れ時から夜にかけて、数百匹ものゲンジボタルが飛び交い、幻想的な光を放ちます。観賞は自由です。

特に雨上りの晴れた日がおすすめです。

≪ホタル生息数(参考)≫

丸山公園/例年約150匹、昨年約120匹

松川湖/例年約300匹、昨年約250匹

会場: 松川湖 展望広場(ログハウス付近)

住所: 〒414-0054 伊東市鎌田1302-89(松川湖)

開催期間:6月3日(土)~11日(日)

開催時間:19:30~21:00 ※19:45~20:45が見ごろ

駐車場: 松川湖/あり 無料

車:松川湖/JR伊東駅より約20分

ホタルイメージ

会場:丸山公園

住所:〒414-0006 伊東市松原933-1(丸山公園)

開催期間:6月3日(土)~11日(日)

開催時間:19:30~21:00 ※19:45~20:45が見ごろ

駐車場:丸山公園/あり(約20台) 無料

公共交通:丸山公園/JR伊東駅より徒歩約20分

車:丸山公園/JR伊東駅より約5分

●静岡県東伊豆町【奈良本けやき公園/大川温泉竹ヶ沢公園 ほたる観賞の夕べ】

東伊豆では、里山の小さな公園に舞うホタルを楽しめる奈良本けやき公園と、幻想的な光を池の水面にもホタルの光が映り込む様子が何とも言えない神秘的な光景の竹ヶ沢公園の2ヶ所で楽しむことが出来ます。

ホタルイメージ

会場:奈良本けやき公園

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本50-1

開催期間:5月19日(金)~5月25日(木)19:30~21:00

駐車場:あり

公共交通:伊豆急行線伊豆熱川駅から車で7分

車:東名道厚木ICからR135号経由で1時間50分

ホタルイメージ

会場:大川温泉竹ヶ沢公園

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町大川846-9

開催期間:5月26日(金)~6月4日(日)19:30~21:00(最終入場20:25)

駐車場:あり 約35台

公共交通:伊豆急行伊豆大川駅からシャトルバスあり

車:東名厚木ICから小田原厚木道路・R135号経由、大川温泉入口方面へ1時間30分

*イベント期間中は「ほたる育成金(300円~)」あり。