重要なお知らせ
【ご当地ライター】秋限定!肥前のおすすめ「ひやおろし」3選

【ご当地ライター】秋限定!肥前のおすすめ「ひやおろし」3選

日本には、日本特有の美しい四季があり、四季折々の旬の食材があります。では、秋にはどんな食材を思い浮かべますか?秋刀魚、鮭、栗、キノコ類、いも、銀杏、なす…。どれも秋に旨みが凝縮された、ぜひ味わいたい食材ですよね。

そんな旬の和食をいただくとき、引き立て役として大切なのは、やはり日本酒です。実は、日本酒にも四季があることご存じですか?秋にいただく食事と相性バッチリの秋限定の日本酒に「ひやおろし」と呼ばれるものがあります。

ということで今回は、長崎県の佐世保市で唯一の日本酒専門店「Time」の店主が厳選する、肥前の秋限定「ひやおろし」を3つご紹介します。

秋限定の日本酒「ひやおろし」、その定義と特徴は?

日本酒は通常、冬の寒い時期に醸造されます。その搾りたてを卸したものを「生酒」と呼ぶのに対し、搾りたてに一度火入れを行ってから貯蔵し、夏の間熟成させ、秋口になって「冷や」のまま「卸す」酒を「ひやおろし」と呼びます。

「ひやおろし」は、春先に出てきた若々しいフレッシュな「生酒」とは全く別の味わいを見せ、熟成させたことによる旨みが乗っかり、まろやかさと深みが特徴的です。

【1】季節限定酒「秋ひらん(ひやおろし)」(長崎県平戸市)

「秋ひらん」の蔵元「森酒造場」さんは、昨年まで宮城県へ武者修行に行っていたそうで、今季の新酒が処女作となります。これまでの長崎にはなかったお酒の味わいを醸し出す、これからの可能性を無限に感じる酒蔵です。田舎の田んぼのほのぼのとした夕焼けを思わせるラベルも秋らしく印象的です。

テイスティングした感想としては、今回おすすめする3つの中でもっとも最初のまったり感が強く、後味の変化の振れ幅も大きかったのが「秋ひらん」です。スパイシー感が全面的に強調されており、最初に広がる旨みと相反するキレ。そのバランスが非常に面白いです。

種類純米酒
原材料米(国産)、米麹(国産米)
容量720ml
アルコール16度
URL森酒造場

【2】「福田 純米山田錦 辛口」(長崎県平戸市)

全国に名を響かせる長崎の酒蔵のひとつ「福田酒造」で、いま最も旬なお酒が「福田 純米 山田錦」。2018年5月にフランス・パリで開かれた品評会において、純米酒部門プラチナ賞を受賞し、現在は県外からもこのお酒を目当てに来られるお客様が続出という、大人気の逸品なのです。

全体的に酒質は綺麗さと上品さを感じさせる味わいです。長崎の日本酒は基本的に仕込み水の特性上、甘口タイプに仕上がることが多いのですが、なんと今回のひやおろしは辛口タイプ。香りからも秋らしい熟成感を感じるが、口に含むと一瞬だけ九州らしい芳醇さを感じ、その後辛味と苦味を二段階に分けて感じることができ、この深みは秋のひやおろしならでは!

種類純米酒
原材料米(国産)、米麹(国産米)
容量720ml
アルコール15度
URL福田酒造

【3】「純米吟醸ひやおろし 光武」(佐賀県鹿島市)

佐賀県西南部に位置する鹿島市は、県下でも有数の酒どころとして知られています。なかでも、全国から10万人近くの日本酒愛好家が集まって酒蔵を巡り、蔵人と触れ合いながら美酒を味わうという「鹿島酒蔵ツーリズム」が人気を博し、その参加酒蔵のひとつ「光武酒造場」が今秋届ける限定酒が「純米吟醸ひやおろし 光武」です。

「純米吟醸ひやおろし 光武」は、香りからふくよかな旨みを感じることができます。クリーミーな旨みとサワークリームのような爽やかさがあり、飲んだあとの余韻が深い…。3つの中では、一番洋食にも合わせやすい一本です。

ちなみに、こちらの「光武酒造場」さんですが、近年はIWC、クラマスターなど、国際的な品評会で数々の受賞を飾り、海外からの人気も着実に上がっています。 また、地域への貢献が表彰されるなど、地元の方にも愛されるというのがうかがえる蔵元です。

種類純米吟醸酒
原材料米(国産)、米麹(国産米)
容量720ml
アルコール15度
URL光武酒造場

いかがだったでしょうか?今回は日本酒専門店「Time」のマスターが厳選した佐賀・長崎の秋限定「ひやおろし」を3つご紹介いたしました。

美味しい食事には美味しい日本酒が欠かせませんよね。 佐賀・長崎に旅行でお越しの際は、ぜひ秋の味覚と秋の日本酒をお召し上がりくださいね。最後に、日本酒の魅力をたっぷりと教えてくれた日本酒専門店「Time」をご紹介します。

日本酒専門店「Time」 

マスター田中さん

「日本人の心である日本酒の魅力をもっと多くの方に伝えたい、日本酒が飲めない方を日本好きにしたいという思いでやっている、自称〝日本酒の伝道師″です。おかげさまで「日本酒が好きになりました」と、最近多くの声をいただいており、嬉しい限りでございます。ぜひ佐世保にお越しの際は、日本酒だけでなく、観光情報などもご案内させていただきます。美味しいお酒とつまみで素敵な『Time』になること間違いなしです」

住所長崎県佐世保市三浦町2-1 アルファビル220
電話番号090-1926-9554
営業時間18:00~1:00
定休日不定休
URLTime

※取材協力、日本酒提供:「醸造屋 池野酒店

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!