重要なお知らせ
お得にとちぎ旅!「本物の出会い 栃木パスポート」

お得にとちぎ旅!「本物の出会い 栃木パスポート」

日光、鬼怒川、那須、宇都宮…、観光スポットが目白押しの栃木県。ゴールデンウィークにも観光に訪れる方が少なくないはず。そんな方にぜひ利用していただきたいのが、「本物の出会い 栃木パスポート」。

県内の多くの施設で受けられる特典がぎっしり詰まった、その名の通り「パスポート」です。とちぎ旅の必携アイテム「本物の出会い 栃木パスポート」の入手先から活用法の提案まで、ぎゅっと凝縮してご紹介します!

「本物の出会い 栃木パスポート」とは?

見せるだけで、県内1000カ所以上の飲食店やレジャー施設、宿泊施設などで、割引きやサービスの「おもてなし」が受けられるという、累計発行部数約53万部の栃木県公式観光パスポートです。

パスポートの特徴

【1】パスポートは無料

ゲットしないなんて損!

【2】冊子版とアプリ版がある

お好みで選んで使えますが、アプリならステージアップ(下記【5】参照)の手続きが簡単!

【3】クーポン代わり

割引きやサービスなどが受けられるので、クーポンのような感覚で使えます。

【4】スタンプラリーができる

「おもてなし」施設を利用すると、パスポートにスタンプが押されます。アプリ版の場合は、施設に設置されているQRコードを読み取ると電子スタンプが押印されます。スタンプを集めると豪華賞品の抽選に応募ができます。

【5】ステージアップ方式

パスポートは、「ファーストステージ」から「サードステージ」まで3種類にわかれていて、必要条件をクリアするごとにステージがグレードアップ。ステージがあがるごとに、スタンプラリーで応募できる抽選賞品のグレードもアップします。

【6】有効期限は2020年3月31日

有効期限が丸1年あるので、特に関東近郊の方は何度も足を運んで利用できますよ。

「栃木パスポート」の入手先は?

パスポートは、冊子版とアプリ版があります。

アプリ版は、栃木観光アプリ「とち旅」をダウンロードします。このアプリ、実はとても便利で、「栃木パスポート」のほかにさまざまな機能があるんです。

観光スポットからイベント情報、旅館などを調べられる「スポット検索」や「モデルコース検索」、自分が行きたいスポットを選ぶと自動で周遊ルートを表示してくれる「プラン作成」、条件を入力するとおすすめのコースを表示してくれる「とち旅コンシェルジュ」など、活用できそうな機能が盛りだくさんなのです。

スタンプラリーの達成感を楽しみたい方は、スタンプは冊子のパスポートで集めて、情報収集はアプリでするなど、使い分けてもよさそうです(スタンプラリーは冊子版とアプリ版の併用は不可) 。

冊子版のパスポートは、県内の観光協会や主要観光施設99カ所で入手できます。

「パスポート発行所を探す」

「アプリ版をダウンロードする」

「おもてなし」を受ける

「おもてなし」を受けられる施設は、「日光エリア」「那須エリア」「県央エリア」「県南エリア」「県東エリア」と、大きく5つのエリアに分かれています。

アプリ版の場合、「栃木パスポート」をタッチして、「おもてなし施設」をタッチ。すると、5つのエリア名が出てくるので、目的のエリア・施設名の順にタッチすると「おもてなし内容」が出てきます。また、キーワードでも検索できますよ。

「おもてなし」が受けられる施設には、「おもてなし施設」と書かれたのぼりやステッカーが貼られています(上の画像)。

レジャー施設、飲食店、お土産屋さん、日帰り温泉施設、宿泊施設など、計1000カ所以上の施設で割引きやサービスを受けられます。

「おもてなし施設を探す」

スタンプが貯まるとステージアップ!

「栃木パスポート」を利用すると、割引きやサービスの「おもてなし」を受けながら「スタンプラリー」ができてしまうのもスゴさの1つ。

アプリの場合は、施設に設置されている「QRコード」を読み取ると電子スタンプが押印されます。

そして、スタンプを貯めるとパスポートがステージアップします。グレードは3段階あり、アップするたびに、栃木県ならではの素敵な賞品が当たる抽選に応募できます。

3段階のステージとは?

それぞれのステージには、①必要スタンプ数 ②宿泊数 ③周遊エリア数の3つの条件が設定されています。各条件をクリアしていくと、ステージアップを果たすことができ、賞品に応募ができます。

「今までは那須に来ることが多かったけれど、このパスポートをゲットしたことで、他のエリアにも足を向けるようになった」という利用者の声も聞きました。

ステージクリア後の応募方法は?

スタンプ6個以上、宿泊数1泊以上、周遊エリア数2エリア以上で「ファーストステージ」クリア!!

パスポート事務局へ郵送または「ステージアップ窓口」へ持参してください。アプリの場合は、スマートフォン上でステージアップできます。

「抽選商品などの詳細はコチラ」

いざ、とちぎ旅!「1泊2日那須塩原ツアー」

では、「栃木パスポート」の活用法の一例として、那須方面ドライブ旅の「1泊2日那須塩原ツアー」をご紹介します。

「おもてなし」参加施設は1000カ所以上ですので、ほんの一例にすぎませんが、ぜひ参考にしてみてください!

【1日目】

「矢板北PA(下り)」

東北自動車道の「矢板北PA」では、「栃木パスポート」が入手できますよ。まずは、早めにパスポートをゲットするためにも、こちらに立ち寄ります。

★おもてなし内容:各定食を注文した方に生たまごのサービス

住所栃木県矢板市下太田字松小屋659-2
電話番号0287-43-1382
営業時間7:30〜19:30

「那須 千本松牧場」

東北自動車道「西那須野塩原IC」降りてすぐの「那須 千本松牧場(せんぼんまつぼくじょう)」で休憩。入場・駐車場無料、広大な敷地を誇る観光牧場です。

自社一貫生産の風味豊かなソフトクリームは絶品です!

★おもてなし内容:「那須 千本松牧場」オリジナル動物ペーパークラフトプレゼント(パスポート1冊につき1つ)

住所栃木県那須塩原市千本松799
電話0287-36-1025
営業時間9:00〜18:00 ※アトラクション等の時間については要問い合わせ
定休日なし
アクセス【電車】JR東北本線「西那須野駅」より「塩原温泉BT行」のバスで約15分、「千本松」下車、徒歩約1分

【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約2分

駐車場1200台(無料)
URLhttp://www.senbonmatsu.com/

「こばや食堂」

塩原方面に向かい、塩原温泉名物「スープ入り焼きそば」にトライ!

★おもてなし内容:スープ入り焼きそばとチャーハンを一緒に注文すると、合計金額より100円引き

住所栃木県那須塩原市塩原795
電話0287-32-2371
営業時間11:00〜15:00(スープがなくなり次第終了)
定休日不定休(主に水曜/電話で要確認)
アクセス【電車】JR東北本線「西那須野駅」より「塩原温泉BT行」のバスで約45分、「塩原BT」下車、徒歩約3分

【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約20分

駐車場10台

「ZACK<キャニオニング、トレッキング>」

塩原温泉郷をフィールドにして、キャニオニング、カヤックなど、アウトドアが体験できます(要予約)。

おもてなし内容:ツアー参加1グループにつき500円引き(他の割引との併用不可)

住所栃木県那須塩原市塩原2196-13
電話0287-48-7539
営業期間詳細は要問い合わせ
営業時間8:00~17:00
定休日水曜
アクセス【電車】JR東北本線「西那須野駅」より「塩原温泉BT行」のバスで約45分、「塩原BT」下車、徒歩約10分

【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約20分

駐車場付近に県営駐車場あり(無料)
URLhttp://www.shiobara-zack.net/

にごりの湯の宿「湯荘白樺」

塩原温泉の名湯にごり湯の宿「湯荘白樺(ゆそう しらかば)」へ宿泊。

温泉は乳白色の硫黄泉。「天然湯泥パック」も人気です。

宿泊すると、パスポート特典としてスタンプが2つカウントされますよ!

★おもてなし内容:お土産用温泉たまごを1人1パックサービス

住所栃木県那須塩原市湯本塩原14
電話0287-32-2565
アクセス【電車】JR東北本線「西那須野駅」より「塩原温泉BT行」のバスで約45分、「塩原BT」下車、タクシーまたは送迎車(要予約)で約15分

【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より約35分

駐車場25台(無料)
URLhttp://www.mmjp.or.jp/sirakaba/

【2日目】

「那須りんどう湖 LAKE VIEW」

りんどう湖を中心に広がる、大自然に囲まれたレジャー施設。動物との触れ合いや、豊富なアトラクションが楽しめます。

★おもてなし内容:入園料100円割引き(他券との併用不可)

住所栃木県那須郡那須町高久丙414-2
電話0287-76-3111
営業時間9:00〜17:00(季節により変動あり)
定休日なし(3/16~)
入園料大人(中学生以上)1600円、小人(3歳~小学生)800円、3歳未満無料、シニア(60歳以上)1100円、同伴犬500円
アクセス【電車】東北本線「黒磯駅」より車で約15分(3月16日~は東野バス運行予定)

【車】東北自動車道「那須IC」より約10分

駐車場2000台(無料)
URLhttp://www.rindo.co.jp/

「那須ラスクテラス」

道の駅「那須高原友愛の森」の前にある、ラスク専門店。ラスクといえば那須!那須の新名物といっても過言ではないくらい、特にここ数年大人気のラスクは絶対ハズせません。

こちらでは、豊富な試食を取り揃えているので、お土産探しに最適ですよ。

そして、「那須ラスクテラス」で大人気なのが「イタリアンソフトジェラートビュッフェ」(大人500円、小学生以下250円、3歳以下無料)。こちらは、なんと時間制限がなし。

★おもてなし内容:2000円以上の購入で5%OFF

住所栃木県那須郡那須町高久甲5290
電話0120-950-077
営業時間9:00〜18:00(季節により変動あり)
定休日なし
アクセス【電車】JR「那須塩原駅」西口から東野バスで約30分、「友愛の森」下車

【車】東北自動車道「那須IC」より約5分

駐車場40台(無料)
URLhttp://www.nasu-rusk.com/

宇都宮餃子「来らっせ 本店」

「那須りんどう湖 LAKE VIEW」でたっぷり遊んで、「那須ラスクテラス」でお土産を買ったら、お腹もすいてきますよね。帰宅してから作って食べるなんて疲れたカラダには酷なので、栃木名物「宇都宮餃子」を食べて帰るなんていかがでしょうか?

帰りがけに「県央エリア」にある、宇都宮餃子会が運営する餃子のテーマパーク「来らっせ(きらっせ)本店」へ。エリアを変えることで、パスポートのステージアップも狙えますよ!

「来らっせ 本店」は、5店舗が集まる「常設店舗ゾーン」と、宇都宮餃子会に加盟している34店舗の中から日替わりで8〜10店舗出店する「日替わり店舗ゾーン」に分かれています。餃子のお土産コーナーも充実しています。

★おもてなし内容:日替わり店舗で1000円以上の飲食または購入で餃子クリアファイルプレゼント

住所栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店地下1階
電話028-614-5388
営業時間11:00〜20:30(L.O20:00)、金土日11:00〜23:00 (L.O22:30)
定休日なし(常設店舗のみ定休日あり)
アクセス【電車】東武宇都宮線「東武宇都宮駅」より徒歩約8分/JR「宇都宮駅」より徒歩約15分

【車】東北自動車道「鹿沼IC」より約20分/「宇都宮IC」より約20分/北関東自動車道「宇都宮上三川IC」より約25分

駐車場なし(付近に有料駐車場あり)
URLhttp://www.gyozakai.com/society/kirasse.html

いかがでしたか?「栃木パスポート」を有効活用して、お得にとちぎ旅を満喫してくださいね!