秋空深まる中、なかなかできない自然体験を求めている人には乗馬体験がおすすめ!
鹿児島と宮崎の県境、都城市の霧島国立公園の中にある「霧島乗馬牧場 サウス・ヒル・ステーブル」では、大自然の中で乗馬体験をすることができ、いまの時期が一番気持ちよくてイチ押しです。
大自然の中で「乗馬体験」

「霧島乗馬牧場 サウス・ヒル・ステーブル」は、約1万6000坪(甲子園1.5個分)の敷地を持つ広々とした牧場で、天気のいい日には「桜島」と薩摩富士と呼ばれる「開聞岳」を眺めることができ、眺望抜群です。
こちらの牧場では、「アメリカクォーターホース」という品種の馬を18頭育成しており、この種の馬は性格が温厚で、ややがっしりとした体形を保ち、とてもバランスの良い馬だといわれています。
もともとの性質が温順でも狭い馬小屋にずっとつながれていると、やはり多少のストレスは溜まるものですが、馬を愛するスタッフたちが「馬にとって心地のいい場所とは何か」を追及し、牧場全体を使って自由な飼育をすることで解決したそう。
現在では、牧場内でゆったりと自由に過ごす馬たちを見ることができます。
自然の環境をフルに活用した牧場で楽しそうに過ごす馬たちに癒やされ、景色にも癒されながら、初めての方でも乗馬を楽しむことができますよ。
パワースポットを巡る「外乗体験」

乗馬の体験は、初心者から上級者までさまざまなコースにわかれています。初めての方でも、やさしいスタッフが丁寧に教えてくれるので、平均して20分後には一人で乗れるようになるとか。
お子さんは小学1年生ぐらいから可能です(詳しくはスタッフの方に問い合わせくださいね)。
乗馬をするだけでも楽しいのですが、こちらに来たら馬場を回るコースではなく、ここの環境ならではの馬場外に出るコースをぜひ体験してください。
馬場外に出るコースは、ほかではなかなか体験することができない、霧島の雄大な自然を生かした3つのコースがあります。
①「霧島神宮」コース
馬場をスタートして「霧島神宮」のある鹿児島方面へ進んで行きます。桜島を眺めたり、後半にはブドウ畑の横を通ったりと、絶景を楽しめるコースです。
②「高千穂の峰」コース
坂本龍馬も登ったといわれる「霧島山」へ馬に乗って進んで行きます。遠くから見るだけだった山を森の中から目の前で楽しむことで、さらに雄大さを感じるネイチャー体験ができます。
③「神々溝」コース
宮崎方面へ森を進んで行き、「神々溝(かんがみぞ)」といわれる岩の切り目を見られるコースです。両壁は高さ約10mの大きな岩でできた溝で、天孫降臨の時代に神々を出迎えるために作られたという逸話も残るパワースポット。映画の撮影場所になったともいわれています。
※各コース2時間、2名以上2万2000円~(その他保険料150円)。自然の中を進むコースのため、天候や近辺の状況で変わる時があります。安全第一なので、スタッフの指示に必ず従ってくださいね。
季節限定!「海岸外乗体験」

2018年から海岸での「外乗体験」もスタート。10月から3月の期間限定で体験できる、レアな乗馬コースです。
この「海岸外乗体験」では、宮崎県新富町から高鍋町を縦断する片道20kmの「日向灘富田浜」(ひゅうがなだ とんだはま)のまっすぐな海岸線を優雅に乗馬します。
何も邪魔されることがなく、広がる太平洋を横に、馬に乗りながら楽しんでもらえるコースで、自然の中をフルに感じられる癒やしの体験をぜひ過ごしてみてください。
※事前予約制(3名以上)。2時間コース3万円、1時間コース1万5000円。
※実施日:2019年11月9・10日、30日/12月21・22日/2020年1月18・19日、25・26日、2月8・9日、29日/3月1日、14・15日、28・29日
住所 | 宮崎県都城市吉之元町5262-73 |
電話番号 | 0986-33-2150 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 要問い合わせ |
アクセス | 【電車】JR日豊本線「霧島神宮駅」より車で約15分 【車】九州自動車道「牧園IC」より約25分 |
駐車場 | 6台 |
URL | https://www.kirishima-jouba.com/ |