重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 車は置いて出発!ローカル線に乗って観る紅葉旅【東北版2018年10・11月号】
車は置いて出発!ローカル線に乗って観る紅葉旅【東北版2018年10・11月号】

車は置いて出発!ローカル線に乗って観る紅葉旅【東北版2018年10・11月号】

秋の行楽シーズン到来! 今年は列車で紅葉を楽しむのはいかがでしょうか?車窓から眺める紅葉は、ゆったり流れる景色を堪能できるのが魅力です。宿泊宿や最寄りの駅に車を置き、絶景の紅葉列車を満喫しましょう。

「奥の細道」を列車で走り鳴子の紅葉を堪能する 陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)

~宮城県 大崎市~

鳴子の米プロジェクトむすびや

鳴子産食材を絶品おむすびに。鳴子産の食材を使ったおむすび屋さんです。シンプルな塩むすびや定番の梅など常時10種類程の中から選べます。お持ち帰りもできますが、店内でにぎりたてを食べることもできます。店内では一般に流通していない「ゆきむすび」も購入できます。

アクセス情報

住所宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-84
TEL0229-29-9436
営業時間11:30~13:30
定休日水曜日
アクセス電車:JR中山平温泉駅から徒歩2分

車:東北自動車道 古川ICより車で50分

駐車場あり(無料)

鳴子峡

例年の見頃:10月中旬~11月上旬

鳴子エリアきっての紅葉名所で、その光景を見たら誰もが感動を覚えるといわれている鳴子峡の紅葉。鳴子温泉から中山平温泉の間、約4.5kmを結ぶ渓谷です。川沿いに約2.5kmの散策道があり、1時間ほどで歩くことができます。例年の見ごろは10月です。鳴子峡レストハウスの見晴台からの眺めは、一生に一度は見ておきたいまさに絶景と呼ぶにふさわしい美しさとなっています。

アクセス情報

住所宮城県大崎市鳴子温泉
TEL0229-83-3441(鳴子観光・旅館案内センター)
営業時間鳴子峡遊歩道9:00~16:00
定休日冬季閉鎖
アクセス電車:JR鳴子温泉駅より車で約10分またはJR中山平温泉駅より車で約5分

車:東北自動車道古川ICより約50分

駐車場あり(無料)※紅葉時季は有料

松田工房

鳴子温泉郷の伝統的工芸品「鳴子こけし」。子宝や我が子の健やかな成長を願う縁起物として広まりました。松田工房は、伝統を受け継ぎ100年以上の老舗こけし店です。松田工房匠の館では、こけしの制作過程を間近で見られるほか、絵付けを体験することができます。記念やお土産に、心を込めた手作りのこけしはいかがでしょうか?

アクセス情報

住所大崎市鳴子温泉上鳴子126-10
TEL0229-83-3573
営業時間8:00~17:00(絵付け体験は要予約)
アクセス電車:

車:東北道古川ICよりR47経由、鳴子方面へ3分

駐車場あり(無料)

鳴子温泉郷・中山平温泉

紅葉散策を楽しんだ後は、温泉でリフレッシュ!日本国内にある11種の泉質のうち9種がここにあり、源泉数は370本以上にもなります。鳴子、東鳴子、川渡、中山平、鬼首の5つで構成されている温泉郷で全てのエリアを網羅した湯巡りチケットもあります。

宿一覧はこちら

ユニーク列車から眺める会津が誇る紅葉絶景

~福島県 会津若松市、下郷町~

会津鉄道

例年の見頃:10月中旬~11月上旬

紅葉列車として有名な会津鉄道。福島県会津若松市の西若松駅から、会津高原尾瀬口駅の57.4kmを結びます。会津鉄道の沿線には、「深沢渓谷」や「塔のへつり」をはじめ、紅葉スポットがいろいろあります。芦ノ牧温泉駅勤務の猫のらぶ駅長も大人気です。

塔のへつり

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

1943年に国の天然記念物に指定されました。2,800万年前から100万年前に出来た地層が、長い年月にわたり水流や雨風に浸食されたことで、塔状の形になりました。秋には美しい紅葉と織りなす絵画のような景観が楽しめます。へつりとは方言で危険な崖を意味します。

アクセス情報

住所福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林
TEL0241-68-2920(下郷町観光協会)
アクセス電車:会津鉄道 塔のへつり駅から徒歩で約5分

車:東北自動車道白河ICより約50分

駐車場あり(無料)

珈琲屋マザーリップ

会津産食材を使った人気のカフェです。コーヒーのほか、自家製ケーキ、パスタ、ビーフカレー、ホットサンドなども人気メニューとなっています。平日のみ880円のランチセットがあります。 窓の外には田園風景が広がり、ゆったりとした雰囲気の中で楽しめます。ドライブ途中のひと休みにも最適です。

アクセス情報

住所福島県 南会津郡下郷町大字弥五島字道上3253-1
TEL0241-67-3003
営業時間9:30~19:30
定休日不定休
アクセス電車:会津鉄道会津線 塔のへつり駅徒歩約10分

車:

駐車場あり(無料)

芦ノ牧温泉

渓谷美と湯量豊富な天然温泉が自慢の温泉地です。会津若松市内からのアクセスも良好なので、ご宿泊にも日帰り温泉にもぴったりです。 雄大な自然の中で会津の四季を肌で感じながら、時間を忘れてゆっくりと寛いでみてはいかがでしょうか?

宿一覧はこちら

紅葉列車・仙山線で茜色の渓谷を楽しむ

~宮城県 仙台市、山形県 山形市~

仙山線

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

仙山線は、山あいの紅葉を車窓から眺める絶好ルートです。仙山線は紅葉電車とも言われているので、乗っているだけで楽しめます。渓流沿いには切り立った崖や岩場などがあり、ワイルドな吊橋を越えて進めば、現れるのは残されたままの自然です。赤く染まった紅葉絶景が続く山の鉄路、この季節ぜひ乗車してみてはいかがでしょうか。

アルベロカフェ作並店

地元食材を使うイタリアンカフェ。ピッツァ生地を使ったホットサンドのパヌッツォやキッシュ、ラザニアなどのメニューが人気です。明るい陽射しの差し込む店内は、アンティークの机があったりとおしゃれな雰囲気です。ピザ、パスタファンは一度訪れてみるべきお店です。作並温泉街の自然の中のカフェで、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

アクセス情報

住所仙台市青葉区作並元木2-7 湯の駅作並 ラサンタ内
TEL022-395-3430
営業時間11:30~16:00
定休日金曜日定休日、臨時休業・冬季休業あり
アクセス電車:JR作並駅より車で約5分

車:

駐車場あり(無料)

紅葉川渓谷

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

JR仙山線の、山寺駅から面白山駅までの間にある、川沿いのトレッキングコースです。渓谷を覆う広葉樹の紅葉が、常緑樹と絶妙なコントラストを描き「紅葉川」の名の通りの絶景となります。所要約30分の上流コースと2時間の下流コースがあり、紅葉を楽しみながら気軽に自然を満喫できるのも魅力です。川のせせらぎと華やかな紅葉を存分に楽しみながら、渓流沿いを散策できます。

アクセス情報

住所山形県山形市山寺
TEL023-695-2816(山寺観光協会)
アクセス電車:仙山線面白山高原駅下車 徒歩約2分

車:山形北I.C.より約30分

駐車場あり(無料)

作並温泉

古くから仙台の奥座敷として称された歴史ある温泉郷。どこか懐かしい雰囲気が漂う里山風景は、滞在するだけで心和む癒しの温泉地です。温泉はさらりとした肌触りながら、入浴後はしっとり感が続きます。肌にやさしい泉質と豊富なお湯から「美女づくりの湯」とも言われており、露天風呂や岩風呂、立ち湯など各旅館の多彩な湯めぐりが楽しめます。仙台市街地から車で30分というアクセスの良さも魅力です。

宿一覧はこちら

まとめ

電車に揺られながら巡ることができる紅葉・グルメスポットを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。木々が色づく秋は、美しさもひとしおです。艶やかに染まった彩りの秋を感じに出かけてみませんか。