【日帰り】
先日、鹿児島に行ってきました!
ずっと行きたかった「指宿&知覧」へ。
まずは、鹿児島中央駅から電車で1時間ちょっと。最南端の指宿駅に到着。
指宿といえば、“砂蒸し風呂”ですよね。早速、体験してきました私も。

ちょうど他国の団体バスが到着したタイミングだったので、
「混雑する前に!」と思い、急いで砂蒸し場へ。
頭にタオルを巻いて大きな穴が開いているところに横になります。
スコップで砂をかけてもらい、じっと待つこと約15分。砂の重さがいい感じです。
じんわり発汗しているのが自分でもわかるくらいで、
シャワーで砂を流した後はとってもスッキリ、気持ちよかったです。
その後、知覧へバスで向かいました。「知覧特攻平和会館」に行きたくて。
そこには、第二次世界大戦末期の沖縄戦で軍特別攻撃隊員(特攻隊)の遺品や関係資料が展示されています。

特攻隊員の遺書が直筆で残っています。
ひとつずつ読んでいると、もう何も語れない気持ちになってしまいます…。
暗くなってしまうので詳細には記載しませんが、
機会があればぜひ一度は行ってみてください。
日本人として行くべき観光地のひとつだと思います。
【詳細情報】名称:知覧特攻平和会館
住所:鹿児島県南九州市知覧町郡17881番地
アクセス:JR指宿枕崎線喜入駅よりバスで約26分、特攻観音入口下車徒歩約5分
その後、戦時中に食堂を営み特攻隊の母と言われた”トミさん”の「富屋食堂」前を通り、
「さつま小京都」と呼ばれる武家屋敷の残る街並みを30分ほど散歩。
小腹がすいたので「薩摩英国館」という紅茶専門店でアフタヌーンティーいただきました。
入口に真っ赤なロンドンバスが止まっているのが目印。薩摩と英国の歴史も展示してある喫茶店です。
紅茶やケーキのお土産だけでも買うことができるのでこちらもぜひ立ち寄ってみてください。

【詳細情報】名称:薩摩英国館
住所:鹿児島県南九州市知覧町郡13746-4
アクセス:(1)鹿児島市(山形屋バスセンター)より鹿児島交通バス(知覧行き)で1時間15分、武家屋敷入口前下車 (2)指宿スカイライン知覧ICから車で15分
帰りは、薩摩英国館の前からバスが出ていたので、バスで鹿児島市内まで戻りました。
初めての指宿・知覧をちょっと駆け足で1日で廻りましたが、充実した1日になりました!
じっくり楽しむには1泊2日が断然オススメですね。