「夏の花といえば?」と聞かれると、ほとんどの方が「ひまわり」と答えるのではないでしょうか。そんな、夏の定番ひまわりは、天候や地域にもよりますが、7〜8月が見頃。
今回は、見頃の時期が長い・敷地が広い・高地にあるという条件から、混雑が少ないと予想される穴場のひまわり畑や、ひまわりのイベントをご紹介します。
北竜町ひまわりまつり(北海道)

敷地面積23.1ヘクタールという広大な土地に、約150万本のひまわりが咲きほこる北竜町の「ひまわりの里」。日本有数のひまわりスポットとして知られており、毎年たくさんの人が訪れますが、24時間入場が可能なため、早朝であれば混雑を避けることができます。見渡す限り一面のひまわりは絶景ですよ。
所在地 北海道雨竜郡北竜町字板谷143-2交通アクセス
(1)JR滝川駅からバス(「ひまわりの里北竜中学校前」下車・徒歩で約3分)
(2)深川留萌自動車道 秩父別ICから車で約20分
見頃:7月20日(土)~8月18日(日)※2024年ひまわりまつり開催期間
料金:無料
詳しい情報はコチラ
三ノ倉高原花畑(福島県)

三ノ倉スキー場のゲレンデを利用したひまわり畑です。約250万本のひまわりが咲きほこり、高地にあるため見下ろすようなかたちでひまわりを眺めることができます。初夏には菜の花、秋にはコスモスと、年中を通して楽しめるスポットでもあります。
所在地 福島県喜多方市熱塩加納町相田北権現森甲857-6交通アクセス
(1)JR磐越西線 喜多方駅から車で約30分
(2)磐越自動車道 会津若松ICから車で約50分
見頃:8月上旬〜9月上旬 ※三ノ倉高原ひまわりフェスタ開催期間:8月7日(水)~8月25日(日)
料金:無料(三ノ倉高原ひまわりフェスタ期間中、車両1台500円の協力金あり)
詳しい情報はコチラ
北杜市明野サンフラワーフェス(山梨県)

約60万本のひまわりが見られる北杜市明野のサンフラワーフェス。3つの会場で構成されており、1.5キロメートルほどの道沿いに20以上のひまわり畑が点在しています。少し離れた場所にある畑なら混雑が少なく、美しいひまわりを独り占めできるかもしれません。
所在地 山梨県北杜市明野町浅尾5664(メイン会場)/山梨県北杜市明野町上手13811(農村公園会場)交通アクセス
(1)JR韮崎駅からバスで約30分(「ハイジの村クララ館前」下車・徒歩で約1分)
(2)中央道韮崎IC・須玉ICから車で約15分
見頃:2024年7月20日(土)〜8月25日(日)※サンフラワーフェス開催期間
料金:無料(メイン会場の駐車場は有料)
詳しい情報はコチラ
観光農園花ひろば(愛知県)

7月上旬〜11月下旬と、ひまわりの見頃が長い観光農園花ひろば。1人10本まで花を持ち帰ることができる嬉しいサービスがあります(花によっては3本までのものもあり)。ひまわりを堪能した後は、ぜひ知多半島のおいしい魚介を堪能してください。
所在地 愛知県知多郡南知多町大字豊丘字高見台48交通アクセス
(1)名鉄河和線 河和駅からバスで約20分(海っ子バス豊浜線乗車「鯛祭りひろば」「花ひろば前」下車・徒歩で約14分)
(2)南知多道路 豊丘ICから車で約5分
見頃:7月上旬〜11月下旬
料金:有料(大人800円/子供400円)※駐車場無料
詳しい情報はコチラ
世羅高原農場(広島県)

たくさんの種類のひまわりを楽しみたい方におすすめなのが世羅高原農場。8月にはひまわりまつりを開催し、約50種類100万本ものひまわりを楽しむことができます。休憩できるカフェやレストランもあるので、落ち着いてお花を鑑賞できるのも嬉しいポイントです。
所在地 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11交通アクセス
(1)JR福塩線 甲奴駅から車で約15分
(2)尾道松江線 世羅ICから車で約20分
見頃:2024年7月27日(土)~8月25日(日)※ひまわりまつり開催期間
料金:有料(700~1,200円、4才~小学生 300~600円)※期間によって変動
詳しい情報はコチラ
ひまわりは、別名「サンフラワー(太陽の花)」とも呼ばれ、見ているだけで元気がもらえますよね。夏を満喫したい! という方はぜひ、ひまわり畑に行ってみてくださいね。