県内一帯に豊富な温泉が湧いている大分県。別府や湯布院はその代表格ですが、負けないくらいの魅力をもつ日田温泉と天ヶ瀬温泉をご存知ですか?

日田温泉には江戸時代から続く風情ある町並みが広がり、天ヶ瀬温泉は豊かな泉質に恵まれた穴場の温泉スポット。どちらも福岡や、別府・湯布院から車で約60分とアクセスも良好です。
今回は「ゆこゆこ」大分県担当者も推薦する、それぞれの魅力と見どころをご紹介していきますよ!
江戸時代から続く町並みが魅力の日田温泉
1.九州の小京都で名産品の食べ歩きはいかが?

日田市は「九州の小京都」と称され、特に豆田町は江戸~大正時代の建物が多く残されています。江戸時代に建てられた造り酒屋や醤油蔵の老舗が並び、なかには天皇献上品になったというお醤油屋さんも!
水源に恵まれた土地で作られた食べ物は、おみやげにもぴったりのおいしさです。風情ある古き良き町並みを楽しみながら、カフェやグルメ巡りもおすすめ。
2.幻想的な風景、200年の伝統を誇る屋形船

日田温泉には筑後川上流の三隈川が流れ、古くから「水郷(すいきょう)」と呼ばれるほど水資源に恵まれた町。夕暮れには、三隈川をゆく屋形船の灯りが幻想的に浮かび上がります。屋形船では食事もでき、水上でいただくお料理や眺める風景は特別な旅の思い出になりそう。
そして屋形船の間をぬって行われる鵜飼いは、日田自慢の風物詩。見事な綱さばきで鵜をあやつる伝統の光景は、10月末まで見ることができます。
3.色鮮やかでヘルシー!ご当地グルメ・ひたん寿し

日田のご当地グルメといえば、ひたん寿し。海苔の代わりに高菜漬を使った「たか菜巻」と呼ばれる巻き寿司をはじめ、地元で採れた旬の野菜を使った握り寿司の盛り合わせです。色とりどりのお寿司が皿に並べられ、綺麗な見た目は大人気。もちろん味も申し分なく、野菜を使用しているためとってもヘルシー! 日田を訪れたら必ず食べておきたいお料理です。
日田市観光案内所住所:大分県日田市元町11-3
お問い合わせ:日田市観光協会 0973-22-2036
豊かな泉質と自然に囲まれ、とことん温泉を楽しめる天ヶ瀬温泉
1.天然の化粧水!?「メタケイ酸」が豊富な温泉で、ツルツル美肌に

別府や由布院と並び「豊後三大温泉」のひとつといわれる天ケ瀬温泉。その泉質は別府温泉、由布院温泉よりも良いという噂も!?
その理由は、温泉に含まれる「メタケイ酸」という美肌成分。天然の保湿成分として、肌の新陳代謝を促進しツルツルにしてくれるとか。入浴後はお肌がしっとりとし、天然の化粧水とも呼ばれる天ヶ瀬温泉。特に乾燥肌でお悩みの方におすすめです。
2.温泉ファンには垂涎モノ、全宿源泉かけ流し!

天ヶ瀬温泉は、沸いた温泉をそのまま使用できる全国的にも珍しい「天然沸出温泉」。その歴史は、なんと奈良時代から続くといわれています。しかも湯量が豊富なためすべての宿で加温や循環がない源泉かけ流し。
天ヶ瀬温泉でお得に温泉巡りを楽しむなら、「あまがせ観光案内所」にて販売している「天ヶ瀬温泉なんでもパスポート」が便利です。
3.大自然に囲まれた「川湯」で、のんびりリラックス

天ヶ瀬温泉では、「川湯」と呼ばれる玖珠川沿いの共同浴場にも注目。「川湯」は岩で囲まれた混浴の露天風呂で、そのうち「薬師湯」「神田湯」は水着での入浴が可能です。目の前を玖珠川が流れていき、まるで大自然と一体化したような気分。川のせせらぎを聞きながら、心ゆくまでリラックスできそうです。
あまがせ観光案内所住所:大分県日田市天瀬町桜竹540-1
お問い合わせ:(社)日田市観光協会 天瀬支部 0973-57-2166
2016年熊本地震や2017年九州北部豪雨と連続して天災にみまわれましたが、大分県はほぼ影響なく、ご旅行を楽しめます。温泉や絶景などの魅力にあふれた日田温泉・天ヶ瀬温泉へ癒しの旅に出かけてみませんか?