夏本番の到来が近づき、夏休みの旅行計画を立て始めたという人も多いかもしれません。夫婦でおでかけするなら、夫婦円満のパワースポットに訪れるのはいかがでしょうか?この記事では、長崎県で夫婦円満にご利益がある「夫婦楠」・「夫婦柿」がある神社をご紹介します。
夫婦楠で夫婦円満を願う壱岐の「住吉神社」

壱岐市の住吉神社には、良縁と開運の守護神が祀られています。境内にある夫婦楠を一周すると良縁に恵まれると言い伝えられており、縁結びの名所として知られています。良縁がこのまま続きますように、という願いを込めて、カップルや夫婦で訪れる人も多いパワースポットです。 なお、男性は左回り、女性は右回りをするとご利益をいただけると言われているので、逆回りにならないように注意しましょう。
所在地 長崎県壱岐市芦辺町住吉東触交通アクセス
(1)壱岐空港より車で約20分
(2)芦辺港より車で約10分
夫婦柿のご利益をいただく雲仙温泉の「温泉神社」

長崎県の中でも有名な温泉地・雲仙温泉にあるのが温泉神社です。ここには樹齢200年を超えると言われている夫婦柿があるため、恋愛成就のパワースポットとして有名になりました。 2本の夫婦柿を両手で抱き、下から上に撫でながら願い事を唱えると願いが叶うと言われています。 祈願が終わったら、榊を使って夫婦柿の横にあるご神水を浴びるのが作法の流れです。作法の通り祈願し、夫婦柿のご利益をいただいてください。
所在地 長崎県雲仙市小浜町雲仙319交通アクセス JR諌早駅よりバスで約80分
夫婦で訪れたい長崎県のパワースポットをご紹介しました。夫婦楠に夫婦柿、どちらも夫婦で訪れるのにぴったりの名所です。これからもお二人で仲良く旅行ができるように、夫婦揃ってこれらのパワースポットを訪れてみるのはいかがでしょうか?