その地域の特産品や新鮮な野菜が集まる「道の駅」は、最近では観光スポットとしても大変人気です。そこで今回は、石川県内にある「道の駅」3選をご紹介。 美味しいグルメも堪能できる道の駅で、楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
1,000m級の山々を望む絶景スポット「道の駅 瀬女」

白山の麓に立地し、新緑や紅葉、雪景色など四季折々の風景が楽しめる「道の駅」です。地元野菜や食材をふんだんに使用したパンを作っているパン工房を併設するほか、敷地内に特産・固とうふの店「とうふ 伝好」やそば専門店など、3つの食事店があります。屋外には広々としたドッグランもあり、ペット連れの方にもおすすめの休憩所となっております。
所在地 石川県白山市瀬戸寅163-1営業時間 9:00〜17:00(12月~3月の間、9:00~16:00)
休業日 ホワイトロード開通期間中無休(6月中旬~11月初旬)、12月~3月(毎週水・木曜定休)、4月~5月(毎週水曜定休)
交通アクセス 北陸自動車道白山ICから国道157号で尾口へ約40分
能登観光の中心スポット「道の駅 ころ柿の里 しか」

「ころ柿の里 しか」は、志賀の郷温泉から車で約5分の場所にある、能登観光の中心として栄える「道の駅」です。「ころ柿の里 しか」には、地元の野菜や果物を販売する「旬菜館」や、無料で利用できる足湯「しらさぎの湯」などが併設されており、夫婦や家族で楽しむことができるのが魅力。中でも能登を代表するころ柿の果肉がたっぷり入った「ころ柿ソフトクリーム」は、観光客のみならず地元の人にも人気のスイーツとなっています。
所在地 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向10-2営業時間 平日/9:00~17:30、土日祝/9:00~18:30
休業日 毎週火曜日 年末年始
交通アクセス のと里山海道 西山ICより約5分
白山も眺望できるスポット「道の駅 こまつ木場潟」

2010年に新しく建てられた「こまつ木場潟」は、小松市の食や名産品が揃う「道の駅」です。 地元の農産品や加工品を取り扱う「旬彩市馬じのもんや」や、小松市産米を使用したグルメが堪能できる「味処四季彩」など、買い物や食事には大変おすすめの場所となっています。中でも松尾芭蕉が愛したと言われる「小松うどん」は、是非とも食べておきたいところ。 「こまつ木場潟」は、石川県が誇る名山・白山が眺望できるスポットとしても知られており、近くにある木場潟公園を目指してゆっくりと散歩するのもいいかもしれませんね。
所在地 石川県小松市蓮代寺町ケ2-2営業時間 直売所 8:30~18:30(11月~3月は18:00まで)
休業日 1・2月の水曜、1/1~3
交通アクセス 北陸自動車道 小松ICより約20分
今回ご紹介した「道の駅」は、観光客のみならず、地元の人も訪れる人気スポットとしても知られています。石川県へ旅行で訪れた際は、ぜひ「道の駅」に足を伸ばして、地元ならではの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。