重要なお知らせ
熊本県で人気が高い温泉ランキングをご紹介!

熊本県で人気が高い温泉ランキングをご紹介!

熊本県は、九州のほぼ中央に位置していることから九州のへそともいわれており、世界に誇るカルデラを有する阿蘇山が有名です。また、120ほどの島々からなる雲仙天草国立公園などもあり、山、海両方の恩恵を受けています。行ってみたい温泉ランキング常連の温泉地を含め、100ヶ所を超える温泉地があることでも知られています。

熊本で行きたい温泉地

熊本県には、女性にも高い人気がある黒川温泉や杖立温泉などをはじめとして全国でも有名な温泉地が数多くあります。天草エリアも含めると点在する面積がとても広く、四季折々の自然風景とともに良質な温泉を楽しめるスポットが多いのも魅力となっています。数ある温泉地のなかからぜひ行きたい温泉地を紹介します。

玉名温泉

玉名温泉は、開湯から1300年以上という長い歴史誇る温泉です。泉質は、さまざまな効能があることで知られている単純ラジウム泉で、特にリウマチや神経痛などに高い効能があると言われています。最寄り駅から車で5分とアクセスにも恵まれており、観光途中に立ち寄る方も数多くいます。周辺には自然と歴史を楽しめる観光スポットがあり、古墳や史跡巡りと渓谷美を楽しむ散策と一緒に温泉を楽しむことができるのも魅力です。温泉街は神社付近に20軒程度の旅館やホテルが立ち並んで形成されており、温泉情緒満載であるため、湯上りにゆっくりと散策するのもおすすめです。

所在地熊本県玉名市
泉質単純泉、ラジウム泉
効能神経痛、筋肉痛、関節痛、痔疾など
車でのアクセス最寄のIC名称:菊水IC

ICからの所要時間:車で約15分

電車でのアクセス駅名:玉名駅

最寄り駅からの移動手段:徒歩約20分、車で5分

宿・ホテル玉名温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

玉名温泉

杖立温泉

杖立温泉は、1800年の長い歴史をもちその頃から湧き続けている100℃前後の高温のお湯が今もなお、白い湯煙を上げながら街のあちこちで流れています。熊本県を含めて九州には魅力的な温泉地が数多くありますが、温泉集落の独特な雰囲気や景観をここまで楽しむことができる温泉街は珍しいでしょう。杖立川の渓谷美と川を中心として街のあちこちからのぼる湯煙のマッチングは、とても素晴らしいものです。空海が竹の杖を立てたところ、その杖に枝や葉が生えてきたという言い伝えからその名が付いたとされており、泉質のよさから湯治のために長期滞在する方も少なくありません。

所在地熊本県阿蘇郡小国町
泉質単純泉、塩化物泉
効能リウマチ、美肌など
車でのアクセス最寄のIC名称:日田IC

経由:国道212号

ICからの所要時間:車で約50分

電車でのアクセス駅名:日田駅

最寄り駅からの移動手段:バスで約40分

宿・ホテル杖立温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

杖立温泉

天草温泉

天草温泉は、熊本県の中心部から離れた東シナ海に面する天草諸島に点在する温泉を総称したものです。大小の島々の各所に温泉があり、温泉の近く委は、公共の共同浴場のほか温泉宿やホテルが建っています。泉質や効能にはそれぞれに違いがありますが、ほとんどの温泉施設が海辺にあることから、青く美しい海を眺めながら温泉を楽しめるスポットが多いのも大きな魅力となっています。なかでも、天草西海岸エリアでは水平線に沈む夕日がとても素晴らしく、観光客の心を和ませています。「日本の夕陽百選」に選ばれている海岸もあるため、海と夕陽、温泉をセットで楽しむのにおすすめの温泉と言えるでしょう。

所在地熊本県上天草市
泉質炭酸水素塩泉
効能神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、美肌
車でのアクセス最寄のIC名称:松橋IC

経由:国道266号

ICからの所要時間:車で約50分

電車でのアクセス駅名:三角駅

最寄り駅からの移動手段:車で約15分

宿・ホテル天草温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

天草温泉

菊池温泉

菊池温泉は、昭和29年に源泉が湧出した比較的歴史の浅い温泉です。自慢のお湯は、弱アルカリ単純泉で、神経痛やリウマチに効能があるほかに美肌の湯としても有名です。菊池市は、戦国武将として活躍した菊池一族と関りの深い史跡が点在するスポットでもあり歴史探訪を目的として訪れる観光客も数多くいます。温泉街は40軒ほどの旅館やホテルで形成されており、そのほとんどが自家源泉を使用した源泉かけ流しのお湯を自慢としています。「日本名水百選」の1つに数えられている「菊池渓谷」の豊かな自然風景のほか、雲仙観光の拠点として訪れる方も少なくありません。

所在地熊本県菊池市隈府
泉質単純泉
効能神経痛、リウマチ、疲労、美肌など
車でのアクセス最寄のIC名称:植木IC

経由:国道3号線、県道53号線

ICからの所要時間:車で約30分

電車でのアクセス駅名:熊本駅

最寄り駅からの移動手段:バスで約70分

宿・ホテル菊池温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

菊池温泉

山鹿温泉

山鹿温泉は、800年ほど前に湯に鹿が浸かっているのが発見されたのを起源とされている古湯です。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛のほか美肌の湯としても知られています。温泉街の中心には、街のシンボルともいうべき芝居小屋「八千代座」があります。歴史と風格が漂うだけでなく美しい天井画や廻り舞台や桟敷席などがあり、坂東玉三郎をはじめとする歌舞伎役者からも愛されている劇場としても有名です。また、女性が頭の上に小さな灯篭を乗せて幻想的な舞を見せる「山鹿灯篭祭り」などのイベントも多く、温泉と併せてさまざまな楽しみ方ができるのも魅力となっています。

所在地熊本県山鹿市山鹿
泉質単純泉
効能神経痛、リウマチ、筋肉痛、腰痛など
車でのアクセス最寄のIC名称:菊水IC

ICからの所要時間:車で約15分

電車でのアクセス駅名:新玉名駅

最寄り駅からの移動手段:バスで約50分

宿・ホテル山鹿温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

山鹿温泉

日奈久温泉

日奈久温泉は、神のお告げによって発見されたと伝えられる600年の歴史を誇る古湯で16の源泉を持っています。湯量が豊富であるため、ほとんどの温泉宿では、ぜいたくな源泉かけ流しのお湯を楽しむことができます。泉質はアルカリ性単純泉で疲れをほぐすほか美肌効果が高いことでも有名です。温泉の神をまつる神社のすぐ近くには温泉発見の地として今でも温泉センターがあります。温泉街には石畳の道や古い板塀の建物などが残っており、風情ある街歩きを楽しむのにもおすすめです。竹細工などの工芸品や名産品として名高いちくわなどの手作りの店が軒を連ねており、土産物選びも楽しむことができる温泉地と言えるでしょう。

所在地熊本県八代市日奈久中町・上西町
泉質単純泉
効能神経痛、リウマチなど
車でのアクセス最寄のIC名称:日奈久IC

ICからの所要時間:車で5分

電車でのアクセス駅名:日奈久温泉駅

最寄り駅からの移動手段:徒歩約15分

宿・ホテル日奈久温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

日奈久温泉

人吉温泉

人吉温泉は、熊本市街地から少し離れた球磨川沿いに点在する温泉で、古くから地元の人々に親しまれた銭湯のような公衆浴場が多いのが特徴です。泉質は弱アルカリ炭酸水素塩泉で、旅やレジャーの疲れを癒すのにぴったりです。

戦国時代には城下町として栄えた歴史のある人吉市は、九州の小京都とも呼ばれており、街並みはどことなくノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。球磨川周辺の自然は、1日として同じ景観であることがなく、変化に富んだ景色によって肌で式を感じることができるでしょう。スリル満点の「球磨川下り」や良質の米と清流から生まれる球磨焼酎など、楽しみも多く目的に合わせてさまざまな楽しみ方ができるのも魅力となっています。

所在地熊本県人吉市
泉質炭酸水素塩泉、塩化物泉
効能神経痛、筋肉痛、関節痛
車でのアクセス最寄のIC名称:人吉IC

ICからの所要時間:車で約5分

電車でのアクセス駅名:人吉駅

最寄り駅からの移動手段:徒歩約3~15分

宿・ホテル人吉温泉の宿・ホテル一覧はコチラ

人吉温泉

熊本県の人気日帰り温泉ランキング

熊本県にはさまざまなエリアに温泉があり、気軽に利用できる共同浴場や温泉センター、日帰り入浴施設が多いことも特徴のひとつとなっています。豊かな自然や歴史を巡る旅と併せて立ち寄り湯を利用できるので、ドライブの途中の休憩と併せて温泉を楽しむこともできます。

白水温泉

雄大な阿蘇山の麓に位置する南阿蘇村に湧く温泉です。豊かな大自然の景観が最大の魅力で360度の大パノラマで自然を満喫できるスポットが数多くあります。自慢のお湯は炭酸ナトリウムを豊富に含んでおり、筋肉を心地よくほぐしてくれるとともに皮膚を滑らかにしてくれる美人の湯としても有名です。近くには阿蘇登山道入口があり、観光やレジャーの拠点としても絶好のロケーションと言えるでしょう。気軽に立ち寄り湯として利用できる温泉宿や施設があり、広大な日本庭園と阿蘇の景観を眺めたり、家族風呂で貸切気分を楽しんだりできるスポットもおすすめです。

所在地熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関1260−1
電話番号0967-62-9999
車でのアクセス最寄のIC名称:熊本I.C.

ICからの所要時間:車で約53分

電車でのアクセス駅名:中松駅

最寄り駅からの移動手段:車で5分

白水温泉

旅館 わかば

温泉情緒たっぷりで全国的にも人気の高い温泉地として知られている黒川温泉の一角に、照葉樹に囲まれて静かにひっそりと佇んでいる温泉旅館です。自慢は、油分を多く含む独特のナトリウム塩化物硫酸塩泉のお湯です。特に、女性専用の露天風呂「化粧の湯」は、トロトロのお湯で湯上りはしっとりすべすべの肌になり、化粧水いらずのお湯として知られています。そのほかにも岩盤浴とエステメニューもあり、美しくなりたい女性に嬉しい温泉と言えるでしょう。黒川温泉ならではなの「入湯手形」で露天風呂の湯巡りを楽しむことができるのも魅力です。

所在地熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6431
電話番号0967-44-0500
車でのアクセス最寄のIC名称:日田IC

経由:国道212号線から442号線を黒川温泉方面へ45km

ICからの所要時間:車で約60分

電車でのアクセス駅名:R豊肥本線阿蘇駅

最寄り駅からの移動手段:産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ(※送迎あり 事前連絡要)

木の香湯

雄大な自然と静けさに包まれた南阿蘇の久木野温泉エリアに位置する公営の温泉入浴施設です。団体観光客の受け入れにも対応しているため、80名・50名それぞれが収容できる2つの広々とした休憩室があります。ロビーやラウンジからは、季節によってさまざまな表情を見せる阿蘇の山々を一望することができ、日頃の喧騒を離れてリフレッシュするのにはうってつけと言えるでしょう。大浴場のほか、打たせ湯やサウナ、露天風呂などがあり、みずみずしい若木の香りとともに温泉を満喫することができます。また、物産販売所が隣接されているため、新鮮な農産物などを購入するのにもおすすめです。

所在地熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰3624
電話番号0967-67-2332
アクセス駅名:長陽駅

最寄り駅からの移動手段:バスで(久木野経由高森行バス「温泉前」下車) 徒歩で1分

木の香湯

カップルプランがある熊本の温泉施設

カップルで温泉巡りをする際に、特別なプランがある温泉施設があるととても嬉しいものです。2人の時間をゆっくりと水入らずで過ごせるだけでなく、さらにムードやテンションを盛り上げてくれるプランがある熊本県の温泉施設を紹介します。

ホテルセキア

標高500mほどの小岱山をはじめとする山や丘陵がつらなるのどかな山里に建つ広大な敷地を有するホテルです。高台からは街並みや周辺の自然を一望できることができ、のどかな田園地帯の風景に心を癒すことができます。ホテルでは、アルカリ性単純泉のさらりとした肌触りの無色透明のお湯を楽しむことができ、露天風呂からの景観も素晴らしいと評判です。敷地内にはプールやボウリング場、グランドゴルフなどのアミューズメント施設が充実しており、カップルやファミリーで1日中楽しく過ごすことができます。12時チェックアウトでゆっくり過ごせるカップルプランがあり、夕食に本格的なイタリアンを楽しむことができます。

所在地熊本県玉名郡南関町関村1556
電話番号0968-69-6111
車でのアクセス最寄のIC名称:南関I.C.

ICからの所要時間:車で約5分

電車でのアクセス駅名:JR新大牟田駅

最寄り駅からの移動手段:車で約15分(※シャトルバス有り)

営業時間11:00〜20:00
休業日不定休
料金大人:700円 子供:350円(4歳以上小学生)

バイキングの種類も多くて満足です。今後も利用させていただきます。

出典:ホテルセキアのクチコミ

ホテルセキア

天然温泉六花の湯ドーミーイン熊本

熊本市の中心部にある熊本交通センターバスターミナルから徒歩2分とアクセスに恵まれた場所に位置するホテルです。上通り、下通りで有名なアーケードがある繁華街にも徒歩3分で出かけることができるため、カップルで街デートするのにも便利と言えるでしょう。ホテル最上階となる13階には、天然温泉があり、大浴場のほか露天風呂を楽しむことができます。ホテルの宿泊プランは実に多彩で、カップルでゆっくりと過ごせるプランも数多くあります。また、朝食に郷土料理と洋食バイキングを味わうことができるのも魅力です。

所在地熊本県熊本市中央区辛島町3-1
電話番号096-311-5489
車でのアクセス最寄のIC名称:熊本I.C.

ICからの所要時間:約30分

電車でのアクセス駅名:熊本駅

最寄り駅からの移動手段:車で約10分

市電「辛島町」から徒歩約2分

露天風呂有り
貸し切り風呂なし
泉質低張性弱アルカリ性温泉

天然温泉六花の湯ドーミーイン熊本

黒川温泉 ふじ屋

温泉情緒を味わうにはぴったりの黒川温泉街の中心部、川のほとりに建つ温泉宿です。和の温もりを大切にしている旅館で館内に足を一歩踏み込んだだけで、日頃の喧騒を忘れほっこりとした気分になることができます。手作りの店が多い温泉街の商店を覗くのにも便利な場所にあるため、湯上り後の散策にもうってつけの立地となっています。肌に優しい自慢のお湯は、痛みや傷にもよく効くと評判です。カップルやグループ向けに、ゆっくりとくつろげるチェックアウト11時でホールケーキやスパークリングワインがついたアニバーサリープランがあり、好評を博しています。

所在地熊本県阿蘇郡南小国町黒川6541
電話番号0967-48-8117
車でのアクセス最寄のIC名称:日田IC

経由:国道212号線を阿蘇方面へ、小国町で442号線を瀬の本方面へ

電車でのアクセス駅名:日田駅

最寄り駅からの移動手段:バス約75分

露天風呂有り
貸し切り風呂あり
泉質酸性鉄単純温泉(硫酸塩型)

黒川温泉 ふじ屋

混浴もできる熊本の温泉

せっかくカップルで温泉を訪れていても脱衣所からは別々というのが一般的です。最近では2人で混浴できるお風呂も少なくなりましたが、熊本県には、雄大な自然とアウトドアレジャーを楽しみながら混浴ができる温泉や黒川温泉ならではの情緒をたっぷり満喫しながら混浴できるお風呂があります。

蔵迫温泉さくら

ロッジ、コテージ、キャンプ場などが揃ったアウトドアレジャーにはうってつけの施設からは、阿蘇や久住の山々を一望することができます。オートキャンプ場もあるため車を使って観光を続けているという方にもぴったりでしょう。コテージは一戸建てで全ての部屋にかけ流しで温泉を楽しむことができます。男女日替わりの露天風呂があるほか、コテージには2人で混浴を楽しめる露天風呂も完備されています。自炊設備やアメニティグッズなども完備されているため、リーズナブルな予算で思い思いに自由に過ごすことができるのも大きな魅力と言えるでしょう。

所在地熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2849−1
電話番号0967-44-1008
アクセス最寄のIC名称:日田IC

ICからの所要時間:約60分

蔵迫温泉さくら

黒川温泉 奥の湯

黒川のせせらぎに心癒されながらゆっくりとくつろぐことができる温泉旅館です。黒川温泉で唯一の温泉熱プールがあるとともにバラエティに富んだお風呂があることでも有名です。広々とした大浴場や女性専用の露天風呂、さまざまなタイプの家族風呂などがあり湯巡りを楽しむことができます。また、藁葺き屋根の建物を眺めながら情緒たっぷりにお湯に浸かることができる混浴露天風呂、神秘的な雰囲気を満喫することができる洞窟混浴風呂などがあり、カップルやファミリーで一緒にお湯を楽しむことができるのも魅力です。

所在地熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6567
電話番号0967-44-0021
車でのアクセス最寄のIC名称:日田IC

経由:国道212・422号経由で47km

ICからの所要時間:約60分

電車でのアクセス駅名:JR博多駅

最寄り駅からの移動手段:博多バスターミナルから西鉄高速バス黒川温泉行きで3時間

黒川温泉 奥の湯

阿蘇近郊の温泉施設

熊本県の温泉は、そのほとんどが阿蘇山の恩恵による火山性温泉です。さまざまなエリアに温泉が湧き出ていますが、観光スポットとして最も人気のある阿蘇近辺でもさまざまなタイプの温泉を楽しむことができます。数ある中からテーマパークのなかにある温泉と趣向を凝らした家族風呂を紹介します。

阿蘇健康火山温泉

観光スポットとして高い人気を誇る「阿蘇ファームランド」のなかに位置する温泉です。阿蘇近郊に位置する温泉の自慢は、男女それぞれに1000坪の広さを誇る大庭園露天風呂があることです。360度大パノラマで阿蘇の自然を見渡しながら実に多彩なお風呂を楽しむことができます。岩風呂や蒸気風呂、ほたるアロマ湯やゲルマニウム岩盤浴など、1日では到底湯巡りすることができないほどバラエティに富んだお風呂があります。施設内では食事や買い物をするスポットが数多くあり、ドライブ途中の休憩にもおすすめです。

所在地熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5779
電話番号0967-67-2100
車でのアクセス最寄のIC名称:熊本IC

経由:国道57号線途中より迂回し、ミルクロードまたは長陽大橋ルート経由

ICからの所要時間:約60分

電車でのアクセス駅名:赤水駅

最寄り駅からの移動手段:タクシー約7分

営業時間通常11時~23時(受付終了22時)、朝湯6時~9時(受付終了8時半) ※営業時間は時期により変更となる場合あり)
休業日不定休
料金大人1600円(朝湯800円)、小人800円(朝湯400円) ※タオル付き

阿蘇健康火山温泉

阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら

阿蘇山近郊で、趣向を凝らしたさまざまなタイプの温泉を堪能できるスポットとして人気がある温泉入浴施設です。貸切家族風呂に特化した施設であり、内湯や露天風呂などにさまざまな工夫がこらされた独立した15の部屋があります。特殊な畳がお風呂の床全面に敷かれているもの、滑り台付きの露天風呂、カプセル式岩盤浴が設置されたものなど、さまざまなタイプのなかから好みに合わせて選ぶことができるのが大きな魅力となっています。また、温泉施設と自然食バイキングをセットで利用するとお得になるプランもあり、カップルやファミリーに好評です。

所在地熊本県阿蘇市乙姫2052−3
電話番号0967-32-5526
車でのアクセス最寄のIC名称:熊本IC

経由:国道57号線を阿蘇方面へ

ICからの所要時間:約50分

電車でのアクセスR豊肥本線内牧駅から車で約5分

阿蘇駅から約10分

阿蘇乙姫温泉 湯ら癒ら

まとめ

熊本県には、阿蘇山、草千里、久住連山など、雄大な自然を満喫しながら楽しめる温泉が数多くあります。118ヶ所もの温泉が点在しているので、旅先で温泉に入りたくなったらいつでも入ることができるというのも大きな魅力となっています。美肌・美人の湯が多く、女性にも嬉しい温泉が多いことでもおすすめです。