かみのやま温泉は、山形県上山市にあり豊富な温泉が湧き出ていてそれが堪能できる旅館やホテル、共同浴場が多数存在します。山形県は、山形新幹線で約3時間で行けるので普通の土日休みでもゆったりとした旅行が楽しめます。山形県は日本海に面しており、海の幸も豊富で新鮮なお刺身や海鮮料理を味わうことができます。日本では珍しい樹氷が見られる場所もあるので、冬に美しい景色を堪能するのもいいですし、歴史遺産を巡るのもいいでしょう。
今回は、かみのやま温泉に行ったら巡るべき観光地やお食事処、学べるところや思いっきり楽しめる場所などたくさんご紹介します。
かみのやま温泉の観光地情報
蔵王ロープウェイ

蔵王ロープウェイは、蔵王麓駅から、樹氷高原駅と地蔵山頂駅にロープウェイで登ることができます。自然植物公園など見どころもいっぱいです。冬季はスキー・スノーボード客、樹氷観光客、夏季はトレッキングや登山客でにぎわいます。
季節によって見える景色も全く違う魅力があります。ロープウェイからは、緑一色からカラフルで鮮やかな赤色、真っ白な雪景色と日々の季節の変化が感じられ飽きることなくあっという間に時間が過ぎていきます。
蔵王地蔵尊や蔵王自然植物園など山頂にある観光地をぐるっと散歩したら、山頂にあるレストランでぜひお食事や休憩のティータイムをお過ごしください。季節が織りなす美しい景色や、神秘的な樹氷を見ながらの食事は最高です!
所在地 | 薬師公園、薬師町通り、新築西通り、五中通り、六日町通りなどの延べ約3キロ |
---|---|
電話番号 | 薬師祭植木市実行委員会(山形商工会議所) 023-622-4666 |
車でのアクセス | 東北自動車道→福島飯坂I.C.(50分)→米沢→国道13号線(90分)蔵王温泉 |
電車でのアクセス | 東京→山形駅→バス(45分)→蔵王温泉 |
営業時間 | 山麓線 8:30〜17:00 (変更の場合あり)山頂線 8:45〜16:45 (変更の場合あり)多客時は臨時運転いたします。 天候状況により運転を休止することがあります。 |
料金 | おとな 片道 1,500円 往復 2,600円 こども 片道 800円 往復 1,300円 |
山形県観光物産会館

ここでは山形の特産物やご当地限定のお菓子やストラップ、地酒やワイン、伝統工芸品、人気のお土産など旅の思い出には欠かせない魅力いっぱいのお土産を購入できます。もちろん山形自慢の牛タンや、板そばもありますよ。試食もたくさんできるので、味を確かめてから購入できるのがいいですね。
フードコートも充実しており、地元の名産が味わえます。ローストビーフ丼が大人気メニューです。店内が改装され授乳ルームなどできました。赤ちゃん連れのママにもうれしいですね。
山形駅より「蔵王温泉行き」のバスに乗り、「表蔵王口」下車して徒歩5分のところにあります。アクセスも良いので、ぜひ旅行の最後にお立ち寄りください。広々とした駐車場もあるので、車で来ても良いですね。
所在地 | 山形市表蔵王68番地 |
---|---|
電話番号 | 023-688-5500 |
営業時間 | 5月〜10月 9時00分~19時00分11月〜4月 9時00分~18時00分 |
休業日 | 元旦、及び4月の連休 |
山形蔵王温泉スキー場

雪質抜群のパウダースノーが人気のスキー場です。ふわふわの柔らかい上質な雪なので、転んでも痛くなく、お子様や初心者の方からも大人気です。ビギナーから上級までたくさんのコースがあり、いろいろな景色を見ながら滑れるので全然飽きず、毎日でも楽しめちゃいます。スキーやスノーボードのレンタルもあります。もちろんスクールもあるので、初心者の方でも安心して楽しめますよ。
このスキー場は、樹氷を観光できることでも有名です。山頂の方に行くと樹氷エリアがあり、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。木が完全に雪で覆われた樹氷をスノーモンスターと呼び、蔵王ではスノーモンスターを見ることができます。1つ1つすべて違う形をしているのも自然を感じさせます。
所在地 | 山形市蔵王温泉土合709−1 |
---|---|
電話番号 | 023-694-9617 |
車でのアクセス | 東京→東北自動車道→村田JCT→山形自動車道→山形蔵王IC→西蔵王高原ライン(無料) or 国道13号線 |
電車でのアクセス | 東京駅→東北新幹線(最短で1時間40分)→仙台駅→高速バス(約90分) |
料金 | 2時間券 大人:2,700円 小人:1,400円 |
上山城郷土資料館

現在上山城は、城内を歴史や産業の資料を展示する資料館として一般公開しています。歴史の移り変わりを映像で学べるなど、子供にも興味を引く多彩な展示方法を取り入れおり、わかりやすくとても勉強になります。
お土産コーナーには、書籍やクリアファイルなど上山城にまつわるお土産も多数取り揃えています。喫茶店もあるので見学で疲れたらぜひ一服していってくださいね。展望室からは、堂々とそびえ立つ蔵王連峰と上山市街を一望できますので、ぜひそこにもお立ち寄りください。
所在地 | 山形県上山市元城内3-7 |
---|---|
電車でのアクセス | かみのやま温泉駅から車で3分 |
蔵王連峰

山形県を象徴する蔵王連峰。周りには、遮るものがあまりないため晴れの日は堂々とそびえ立つ蔵王連峰を目にすることができます。季節によってあらわす顔は様々で、春から夏にかけては新緑,秋は色鮮やかな紅葉,そして冬は日本ではなかなか見ることができない樹氷の観光地として有名です。
蔵王のシンボルとしても知られる御釜は青々としてエメラルドグリーンのダイヤのようにとても美しく、大自然の魅力と奥深さを心から感じさせてくれます。山の天気は変わりやすいので、急な雨や気温の変化にも耐えられるような万全の恰好で登山しましょう。
樹氷の観光では、雪に太陽が反射するので目を傷めないためにもサングラスを持参することをお勧めします。日焼け止めもしっかり塗りましょう。
所在地 | 宮城県及び山形県の県境 |
---|---|
電車でのアクセス | 蔵王ロープウェイ 山麓線:蔵王山麓駅、樹氷高原駅 山頂線:樹氷高原駅、蔵王地蔵山頂駅 |
かみのやま温泉の穴場温泉
展望露天の湯有馬館

多くの湯めぐりが楽しめると、東北No1の旅館に選ばれた有馬館には、魅力がいっぱいです。1つ目は、無料で貸切温泉が楽しめること。30分ですが家族水入らずの時間が無料で味わえるのはうれしいですね。露天風呂からは大自然の香りや風を感じながら入浴できます。
内風呂も5つあり、美肌効果のあるお風呂や効能が高いお風呂があります。目玉は、貴宝石パウダー入りの天然温泉「美肌の湯」です!入ったらすべすべつるつるですよ。有馬館の源泉は、飲める温泉でもあり、体の中から作用することでお通じが良くなったり、胃腸が整えられニキビや肌荒れの改善に効能があります。なんとダイエットにもいいみたいですよ。
所在地 | 山形県上山市新湯6-5 |
---|---|
電話番号 | 023-672-2511 |
車でのアクセス | (東京方面) 東北自動車道→村上JTC→山形道→山形蔵王IC→かみのやま温泉 |
電車でのアクセス | (東京方面) 山形新幹線→かみのやま温泉駅→無料送迎 or タクシー → 有馬館 |
露天風呂 | 有り |
貸し切り風呂 | 有り |
花明りの宿 月の池

桧の心地よい香りが漂う木造で趣がある露天風呂は、夕刻に入るのがお勧めです。キャンドルの華灯りが水面に浮かび、とても風流があります。なんと露天風呂で枡酒を楽しむこともできるんですよ。まさにお殿様お姫様気分です。
珍しいお風呂としては、屋外に翡翠色に輝く露天風呂の笹湯です。ゆったりと1人で空を見上げながら長湯を楽しむことができます。月や星を眺めながら心地よい季節の風と共に幸せな時間をお過ごしください。ヘアゴムやヘアミスト、ヘアムースなど女性にうれしいアメニティもいっぱいです。男性側もひげそりムースやヘアジェルなどがありますよ。
年に4回変わる季節の食材を生かしたお料理も絶品です。コース式のお料理なので、1品1品出来立てをいただけるのも贅沢ですね。
所在地 | 山形県上山市湯町3-10 |
---|---|
電話番号 | 023-672-2025 |
車でのアクセス | (東京方面) 浦和I.C.→東北自動車道(約4時間)→村田JCT→山形自動車道(約45分)→山形蔵王I.C.→国道13号(約25分) |
電車でのアクセス | (東京方面) 東京駅→山形新幹線(約2時間30分)→かみのやま温泉駅→徒歩(約15分) |
露天風呂 | 有り |
泉質 | ナトリウム、カルシウム-塩化物・硫酸塩温水/62度~68度 |
日本の宿 古窯

和情緒あふれる趣ある樽露天風呂が有名な、古風な宿古窯です。8Fにある大パノラマ展望大浴場からは、堂々とそびえ立つ蔵王連峰と上山市を一望できます。また、高温サウナの他に、なかなか体験できないマイナス5℃近くの冷温サウナがあるのも魅力の1つです。冷温サウナには、疲労回復やストレス解消、老化防止に効果的です。冷水は体や心臓に刺激を与えますが、冷温サウナはゆっくりと体温を下げていくので体にも刺激が少なくとても好評です。
温泉、冷温サウナ、高温サウナ、冷温サウナのサイクルを繰り返すと新陳代謝が活発になり美肌効果やストレス解消、健康促進につながりますよ。
所在地 | 山形県上山市葉山5-20 |
---|---|
電話番号 | 023-672-5454 |
車でのアクセス | 埼玉川口IC→東北自動車道→福島飯坂IC→古窯 |
電車でのアクセス | 東京駅→山形新幹線つばさ→かみのやま温泉駅→古窯 |
露天風呂 | 有り |
貸し切り風呂 | 有り |
泉質 | ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩温泉 |
かみのやま温泉の美味しいグルメ
長好亭みさき

美味しいお蕎麦とラーメンがいただけるお食事処です。かみのやま温泉駅から徒歩約3分のところにあります。暖簾をくぐれば昭和時代にタイムスリップしたような感じになります。ドーンとラーメンの上に乗っかっている大きなチャーシューやとろける煮卵が絶品です。
夏には、冷たいラーメンもあり疲れた体に染みわたります。食欲がなくてもペロリと食べれちゃいますよ。いろいろなお蕎麦を一度に味わえる三色麺もお勧めです。のど越しも良く、ふわっと香るそばの香りに癒されます。がっつり食べたい方も、さっぱりしたい方も双方満足できるメニューが揃っていますよ。ぜひご家族みんなで足をお運びください。
所在地 | 山形県上山市美咲町1丁目4−6 |
---|---|
電話番号 | 023-672-6797 |
原口そばや

名物であるそばがいただける古民家のようなしっぽりとしたお店です。築約170年の農家屋敷を改装したものでとても深みのある建物です。駅からは遠いので、お車しか交通手段がないのが残念ですが、地元の方々がこぞって足を運ぶ隠れ家的名店です。
少し平たい手打ちの盛りそばがいただけます。鼻から抜けるそば粉のいい香りに酔いしれます。まずは何もつけないでお蕎麦本来の味をお楽しみください。蕎麦湯もホッと心が落ち着きますよ。
珍しいそばがきもぜひお試しください。ふわふわでもっちもち。お餅のような不思議な触感ですがやみつきになります。ゴマダレがベストマッチです!納豆をかけて食べるのもまた珍しく面白いですよ。
所在地 | 山形県上山市原口527 |
---|---|
電話番号 | 023-674-3101 |
まとめ
かみのやま温泉の魅力は伝わりましたか?楽しめる観光地、お腹を幸せでいっぱいに満たしてくれるお料理がいっぱいですね。採れたての海の幸は、普段のものとは全然違います。ぜひ、素材そのものの味を堪能してください。
季節の移り変わりとともに現れるさまざまな樹木や花々、大自然が織りなす美しい芸術など、今まで知らなかったことを体験できるのはとても素敵なことです。日本の歴史や日本の神秘を感じてください。そして自然を間近で感じながら、疲れた体を伝統ある天然温泉で癒してみてはいかがでしょう。