重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 小野川温泉を楽しむ!観光地やグルメやイベントなど!楽しめる情報満載!
小野川温泉を楽しむ!観光地やグルメやイベントなど!楽しめる情報満載!

小野川温泉を楽しむ!観光地やグルメやイベントなど!楽しめる情報満載!

山形県と言えば、お米、さくらんぼ、米沢牛、あるいは、蔵王等のスキーレジャーを思い浮かべる人が多いと思います。通年多くの観光客が訪れる山形県ですが、旅の疲れを癒すのに最適なのはやはり温泉。観光をより一層楽しいものにしてくれます。温泉大国・山形県にも多くの名湯がありますが、ここでは、人気の高い小さな温泉郷、小野川温泉についてご紹介したいと思います。

小野川温泉は、山形県米沢市小野川町にあり、1,200年もの歴史を持ち、小野小町由来の温泉とも言われています。伊達政宗公や歴代上杉の殿様もこよなく愛した名湯であり、美人の湯として知られ、地元の人や観光客、スキー客等に高い人気がある温泉です。泉質は含硫黄ナトリウム カルシウム塩化物泉含ラジウムで、お肌への刺激が少なく、飲料も可能。山形観光の際には、浴用・飲用の相乗効果をぜひお楽しみください。

小野川温泉で人気の温泉旅館

やな川屋旅館

やな川屋旅館は、全てのお風呂が掛け流し源泉100パーセントが自慢の温泉旅館で、蔵造りの中でゆったりした浴槽が楽しめる新大浴場「釜川の湯」、周辺の山々が一望でき、天気が良い日には、西吾妻山まで望むことができる展望露天風呂等、贅沢なリラックスタイムを満喫できます。やな川屋旅館は小野川温泉街の中心に位置し、小野川随一の眺望とも言われています。屋上から眺めることができる露天風呂は、全国でも数少ない五つ星源泉の宿で、ここからの絶景ビューも大きな魅力の1つです。

所在地山形県米沢市小野川町2486
電話番号0238-32-2211
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂IC

経由:国道13号線

ICからの所要時間:約50分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:車(約20分) or バス(約25分)

露天風呂有り
泉質ナトリウム・カルシウム塩化物泉 / 含イオウナトリウム塩化物泉 / ラジウム温泉

やな川屋旅館

五つの心の宿 高砂屋旅館

五つの心の宿 高砂屋旅館は、旅・湯・自然・人・食の5つの心を大事にする温泉宿。人気の温泉ランキングでも上位にランクインし、贅沢に源泉掛け流しにこだわったお風呂が自慢です。広々とした男女別露天風呂、大浴場、岩盤浴の他、水のリラクゼーション アクアスパ等が楽しめます。また、高砂屋旅館には、客室露天風呂付きの部屋や、貸切家族風呂がありますので、カップルやご夫婦、ご家族で、誰にも気兼ねすることなく、楽しいプライベートなくつろぎのひとときを過ごすことも可能。

所在地山形県米沢市小野川町2427
電話番号0238-32-2224
車でのアクセス東北自動車道~福島飯坂IC~国道13号線を山形方面へ約50分
電車でのアクセスJR米沢駅よりタクシーで15分
露天風呂有り
泉質ラジウム泉

五つの心の宿 高砂屋旅館

小野川温泉 寿宝園

小野川温泉 寿宝園は、小野川温泉街を見渡せる高台にあり、吾妻山、鬼面川、ホタルの里等を眺めながら、日常の喧騒を忘れて、ゆっくり静かなくつろぎの時間を過ごすことができます。寿宝園の温泉ももちろん源泉100パーセント掛け流し、毎日清掃をして、清潔で新鮮なままの源泉を楽しめます。小野川温泉 寿宝園では、女将が自ら選んだ米沢の厳選素材を使用したお料理も自慢です。全国屈指のブランド牛米沢牛をはじめ、地元米沢の新鮮な野菜を活かした里山グルメを味わうことができます。田舎ならではの温かいおもてなしが人気のおすすめ温泉旅館です。

所在地山形県米沢市小野川町2584 寿宝園
電話番号0238-32-2214
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂I.C.

経由:国道121号

電車でのアクセス路線名:山形新幹線つばさ

駅名:JR米沢駅

最寄り駅より:バス(25分) or タクシー(20分)

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質高温泉であるが、ラジウム含有量が多いのが特徴

含硫黄ナトリウム カルシウム塩化物泉含ラジウムでPH6.9の中性

小野川温泉 寿宝園

小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉 吾妻荘は、吾妻連峰を一望できる客室と、小野川温泉街の趣きある眺めの客室となっており、冬はコタツに入りながら、ほっこりとした暖かい空間から、外に深々と降る雪景色を鑑賞することができる温泉宿です。極上の米沢牛をメインに、四季折々の素材を活かした米沢の郷土料理がふるまわれます。小野川温泉 吾妻荘のお風呂ももちろん、天然温泉掛け流しで、80度の高温源泉に地下水を加水して適温で気持ちのよいお風呂が楽しめます。ラジウムを含む硫化水素弱塩泉で、温泉情緒たっぷりの良質のお風呂を満喫してください。

所在地山形県米沢市小野川町2471
電話番号0238-32-2311
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:会津若松IC

経由:国道121号

ICからの所要時間:1時間30分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:車(約20分) or バス(約25分)

貸し切り風呂有り
泉質ナトリウム・カルシウム塩化物泉

有硫化水素泉

含ラジウム塩泉

小野川温泉 吾妻荘

小野川温泉で露天風呂が利用できる温泉

小野川温泉 亀屋万年閣

小野川温泉 亀屋万年閣は、小野川温泉街の中心、共同浴場の「尼湯」の目の前に位置し、創業120年の歴史ある木造の建物は、趣きとぬくもり感じる温泉旅館です。源泉掛け流しの美肌温泉は、大浴場と露天風呂があり、一晩中入浴できますので、好きな時にゆっくりとつかることができます。小野川温泉 亀屋万年閣の客室は、ファミリータイプ、広々とした2~6名向きのタイプ、1人旅タイプ等、ニーズに合わせて選ぶことができます。若女将自ら菜園で育てた新鮮な収穫野菜や、地元の旬の素材、全国に名高い米沢牛や山形牛を使った食事も絶品です。

所在地山形県米沢市小野川町2481
電話番号0238-32-2011
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道、東北中央自動車道

最寄のIC名称:米沢中央IC

ICからの所要時間:埼玉方面から約4時間

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:路線バス or タクシー

露天風呂有り
泉質含硫黄−ナトリウムカルシウム−塩化物泉

小野川温泉 亀屋万年閣

小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川

小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川は、創業100年以上の老舗の温泉旅館です。歴史ある趣きある佇まいと、贅沢な源泉掛け流しのお風呂が自慢で、温かみに満ちた、くつろぎの癒し空間でもてなしてくれます。また、山形の上質な肉質で有名な、山形県産黒毛和牛や、米沢が誇る銘牛・米沢牛、地元の美味しい旬の食材を使ったお食事も大変人気です。

湯杜 匠味庵 山川には、風情ある岩造りの露天風呂と石造りの大浴場で、湯守が湯量を調節し、適温を保っている源泉掛け流しのお湯を贅沢に楽しむことができます。じわりと体の芯から温まり、日頃の疲れを癒してくれます。

所在地山形県米沢市小野川町2436
電話番号0238-32-2811
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:米沢中央IC

経由:国道121号

ICからの所要時間:20分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:バス:約20分

泉質硫黄泉・塩泉・ナトリウム・カルシウム塩化物泉

小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川

小野川温泉 うめや旅館

小野川温泉 うめや旅館は、レトロな館内で、昭和へタイムスリップしたかのような懐かしい風情漂う温泉旅館です。うめや旅館の温泉は、濃厚でとろみのあるお湯を源泉掛け流し、24時間入浴可能、また、貸切の家族風呂もありますので、カップルやご夫婦、ご家族での利用がおすすめです。また、うめや旅館から徒歩5分の外湯露天風呂「小町の湯」を無料で利用できるのも嬉しいポイントです。

小野川温泉 うめや旅館の料理は、米沢牛をはじめ、四季折々の山菜野菜をふんだんに使った、心のこもった米沢の郷土料理となっており、懐かしさとやさしさを感じる美味しい料理を味わうことができます。

所在地山形県米沢市小野川町2494
電話番号0238-32-2911
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂IC

経由:国道13号

ICからの所要時間:4時間50分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線つばさ

駅名:米沢駅

最寄り駅より:山形交通バス:25分

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質含硫黄 / ナトリウム / カルシウム / 塩化物温泉

小野川温泉 うめや旅館

小野川温泉の有名な観光地

小野川温泉スキー場

小野川温泉スキー場は、米沢市小野川町にある、地元の人によって運営されている地域密着型スキー場。ゲレンデの下側はとても緩やかな斜面となっていますので、初心者やお子さんでも、安心して利用することができ、初心者・小学生教室もありますので、ご家族で気軽に遊びに行くことができます。県内でも有数んお豪雪地帯となっており、豊富な積雪量で上質なパウダースノーを楽しむことができます。小野川温泉まで徒歩で行ける距離ですので、スキーや雪遊びで疲れた体を温泉で癒すこともできるおすすめスキー場です。

所在地山形県米沢市小野川町188−1
電話番号0238-32-2076
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:米沢中央IC

経由:米沢市役所経由

ICからの所要時間:20分(10kim)

電車でのアクセス路線名:JR山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:小野川温泉行きバス:25分

営業時間9:00~16:30営業

※平日は団体予約のみ営業。

料金リフト料金(1日券)

大人:2,400円

子ども:1,000円

小野川温泉スキー場

尼湯

尼湯は、小野川温泉街の中央に位置する、立派な瓦屋根と、レトロな外観が特徴の共同浴場です。地元の人からも愛される温泉で、町の老若男女の集いの場となっています。町のシンボルのような存在で、高い天井で明るい館内となっており、たっぷりと熱い掛け流しのお湯を楽しむことができます。歴史ある小野川温泉の新鮮で渋い硫黄臭を感じながら、熱くさっぱりとしたいという方におすすめの温泉スポットです。

所在地山形県米沢市小野川町2472−2
電話番号0238-32-2740(観光協会)
露天風呂有り

甲子大黒天本山

甲子大黒天本山は、小野川温泉を一望できる高台にあり、上杉家祈願所と、湯殿山系山伏の法流を今に伝え、弘法大師作の甲子大黒天を祀る日本唯一の本山として有名です。開運招福、商売繁盛の大黒様として親しまれており、多くの参拝者が訪れます。小野川温泉を見下ろす小町山の麓にある甲子大黒天本山の境内には、境内には置賜33観音第21番札所や小町宮、小野小町居所跡、開山開湯の碑などがあり、周辺には整備された自然遊歩道もありますので、四季折々の花々や、景色を望むことができます。

所在地山形県米沢市小野川町2580
電話番号0238-32-2929

小野川温泉でお勧めなグルメ

おうちカフェ ぼぬーる

おうちカフェ ぼぬーるは、小野川温泉街にある小さなカフェで、家庭に招かれたようなあたたかいおもてなしと、心のこもったランチが人気で大変おすすめです。カフェと手作りスイーツで過ごす贅沢なくつろぎの時間を過ごすことができます。小野川温泉の足湯につかってほっこりした後等にぜひ。ランチメニューも充実しており、季節のパスタ、カルボナーラ ラジウム卵のせ、自家製生地を使ったミックスピザ、山形県産黒毛和牛の牛すじカラー等がおすすめメニューです。

所在地山形県米沢市小野川町2544−1
電話番号0238-32-2688
営業時間9:30~18:00
休業日毎週水曜日

おうちカフェ ぼぬーる

花月

小野川温泉街の奥、上がり坂の途中にある花月は、昭和のレトロな外観が妙に目を引く趣きのある中華そばのお店です。煮干しダシのスープとなっており、お腹にやさしい味と、細縮れ麺が特徴。ラジウム玉子もついていますので、好きに割り入れて楽しむことができます。米沢名物の味噌ラーメンも人気メニューですので、小野川温泉へ立ち寄った際のランチにおすすめです。

所在地米沢市小野川町2221
電話番号0238-32-2416
営業時間11:00~18:00
休業日火曜日

上杉城史苑

上杉城史苑は、米沢城址の堀外、上杉神社のすぐ側、表参道沿いにある大きなお土産ショップです。観光と旅のキーステーションで、広い館内は、レストランやカフェ、お土産フロア等があり、お酒・お菓子・お肉、玉コンニャク、グッズ等、米沢の名産品なら何でも揃っていますので、旅行のお土産選びにとても便利です。

所在地山形県米沢市丸の内1丁目1-22
電話番号0238-23-0700
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:米沢八幡原IC

ICからの所要時間:10分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:タクシー(約10分) or 米沢市民バス(約7分) or 山交バス(約8分) or 米沢市街地循環バス(約11分)

営業時間9:00~17:00

上杉城史苑

小野川温泉のイベント

おきたま雛回廊 江戸時代の享保雛展

おきたま雛回廊 江戸時代の享保雛展は、山形県米沢市 東光の酒蔵にて、小嶋家が古くから所蔵している江戸時代の亨保雛が展示されるイベントです。親王様と、内親王様をはじめ、五人囃子等、複数組、一堂に飾られる姿は圧巻。それぞれ異なる顔立ちや、十二単の柄や色のデザインの違い、全て趣きのことなる雛飾りの鑑賞を楽しめます。広い館内では少し冷えるかもしれませんが、期間中、温かくて美味しい甘酒のサービスがありますので、ぜひ足を運んでみてください。

所在地山形県米沢市大町2-3-22
電話番号東光の酒蔵 0238-21-6601
電車でのアクセス路線名:JR奥羽本線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:市民バス「大町1丁目」~徒歩2分

開催期間/営業時間2018年2月3日~4月3日  9:00~16:30
料金大人310円、高中生210円、小学生150円

かまくら村

毎年冬に小野川温泉に作られる「かまくら村」は、冬にしか経験できない、期間限定の楽しいイベントです。小野川温泉旅館組合の駐車場の向かいの立地に、大きなかまくらが出現します。かまくらの中にはテーブルと椅子があり、電話注文をすると、ラーメンの出前もしてもらえます。本物のかまくら体験ができる上に、かまくらの中で熱々ラーメンを楽しめ、雪遊びを満喫した後は、小野川温泉でゆっくり疲れを癒すことができますので、記念すべきレア体験をしたい方におすすめ。

会場小野川温泉・白布温泉・湯の沢温泉
電話番号0238-32-2740
電車でのアクセス小野川温泉:JR山形新幹線米沢駅からバスで約25分東北中央自動車道

白布温泉:JR山形新幹線米沢駅からバスで約40分東北中央自動車道

湯の沢温泉:JR山形新幹線米沢駅から車で約20分

開催日2018年1月20日(土)

~ 2018年3月11日(日)

上杉雪灯篭まつり

上杉雪灯篭まつりは、毎年2月10日前後に山形県米沢市で行われる雪国のお祭りです。上杉神社とその周辺、松が岬公園一帯を中心に、約300個の雪灯篭と、1,000個の雪ぼんぼりに火が灯されます。やわらかな灯りが揺らぐ、幻想的な情景には、美しさとぬくもりがあり、訪れた人々をメルヘンの世界へと誘います。一面の雪景色を彩るほのかに灯る灯籠が美しい、米沢市冬の風物詩です。

米沢ラーメン、鍋や牛串焼、コンニャク等、米沢の冬の味覚が一堂に揃う物産展やステージイベント等、見どころやグルメ、楽しめるポイントが盛り沢山です。休憩飲食ブースでゆっくり堪能してください。

所在地山形県米沢市丸の内1-4-13
電話番号0238-22-9607

上杉雪灯篭まつり

まとめ

山形県にある歴史の深い小野川温泉について、人気の温泉旅館や観光スポット、おすすめグルメ等紹介しましたがいかがでしたでしょうか。地元の人に愛されるレトロな共同浴場や、露天風呂自慢の温泉旅館、上質の雪が楽しめるスキー場等、見どころが沢山あります。山形観光の途中で、帰りに、気軽に小野川温泉に立ち寄ってみてください。