重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 白布温泉の魅力!グルメや温泉宿や露天風呂など!纏めた情報を元に選びましょう!
白布温泉の魅力!グルメや温泉宿や露天風呂など!纏めた情報を元に選びましょう!

白布温泉の魅力!グルメや温泉宿や露天風呂など!纏めた情報を元に選びましょう!

山形県米沢市にある白布温泉をご存知でしょうか。米沢市の南部に位置し、白布高湯温泉とも呼ばれ、開湯700年余り、湯治場として古い歴史を持つ山形県有数の温泉として高い人気があります。福島高湯温泉、山形蔵王温泉と並んで、奥州三高湯の1つであり、磐梯朝日国立公園の中、西吾妻山の麓、最上川の源流である大樽川沿いにある秘境の地で、地元の人の避暑地にもなっている秘湯です。

標高850~900メートル、春夏秋冬、それぞれの景色を眺めながら入ることができる温泉で、豊富な湯量を誇り、特に新鮮さに定評があります。ここでは、そんな白布温泉について紹介したいと思います。秘境の趣きある雰囲気を求めて、首都圏をはじめ、多くの観光客やツーリング客、冬はスキー客で賑わいます。山形観光に外せないスポットですので、ぜひ一度足を運んでみてください。

白布温泉のおすすめ日帰り温泉

白布温泉 山の季

山石

白布温泉 山の季は、白布の山々の大自然に包まれた静寂の中にある温泉旅館で、秘湯ムードたっぷりのロケーションで、浴槽の材質が異なる2つの展望大浴場にて、源泉掛け流しの贅沢なお湯にゆったりと癒される、おすすめ日帰り温泉です。展望大浴場の他、貸切風呂も利用できますので、カップルやご家族、プライベートな湯浴みを楽しみたい人におすすめです。

白布温泉 山の季は、全11室と限られた空間となっており、山々を駆け巡る風の音や、木々のさざめき、時間や季節で異なる顔を見せる白布の山々を感じながらゆったりとした時を過ごすことができますので、宿泊もおすすめです。

所在地山形県米沢市大字関字清水裏3931-4
電話番号0238-55-2141
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:米沢中央IC

経由:国道121号

ICからの所要時間:40分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:バス:40分

泉質含硫黄・カルシウム-硫酸塩温泉

白布温泉 山の季

白布温泉 湯滝の宿 西屋

白布温泉 湯滝の宿 西屋は、江戸時代創業、歴史ある老舗の温泉宿です。吾妻山の豊かな自然と、こんこんと湧き出る豊富な温泉が自慢で、滝のように豪快に浴びることができる「湯滝」が人気の温泉です。西屋の湯滝風呂は今から約300年前の江戸時代中期、吾妻山麓の御影石を切り出して作られました。今もなおその当時のままの浴槽で、並々と流れ落ちる温泉を受け続けています。

白布温泉 湯滝の宿 西屋では、宿泊利用はもちろん、日帰り温泉もできますので、旅の疲れを癒したい時は、気軽に立ち寄ることができます。豪快な湯滝と、古き良き歴史ある湯の癒しを体感しにぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

所在地山形県米沢市大字関1527
電話番号0238-55-2480
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂IC

経由:国道13号

ICからの所要時間:30分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:バス:40分

白布温泉 湯滝の宿 西屋

白布温泉 森の館

白布温泉 森の館は、広い敷地にロッジ風の外観が特徴の、森林体験交流センター、良質な温泉が楽しめる日帰り温泉施設です。地元の人に愛される憩いの場となっており、多くの利用客で常に賑わっています。浴室の床や浴槽は御影石造り、壁や天井は檜造りと、かなり贅沢仕様になっているのがポイント。そんな贅沢な雰囲気の中、温泉らしい硫黄臭が漂い、比較的大きな三角形の浴槽となっています。

泉温は少し熱めで、包み込むような柔らかい肌触りが特徴の、上質のお湯を楽しめます。窓からの大自然の景観もまた絶景ビューとなっています。

所在地山形県米沢市関湯の入沢3934-18
電話番号0238-55-2118
車でのアクセス東北自動車道の福島飯坂IC下車
泉質カルシウム-硫酸塩温泉

白布温泉 森の館

白布温泉の露天風呂がある温泉宿

白布温泉 中屋別館 不動閣

白布温泉 中屋別館 不動閣は、吾妻山の玄関口、最上川源流渓谷沿いに位置し、磐梯朝日国立公園内の大自然と、最上川源流を一望できる長いお風呂「オリンピック風呂」が名物の温泉旅館です。男女の浴槽を合わせると、33メートルにもなり、浴槽に入った人全員が渓谷の美しい景色を楽しめるようにできています。また、露天風呂からの景色も絶景で、春は雪解け、夏は緑と風、秋は紅葉、冬は雪景色と、様々な白布の四季を肌で感じながら、上質のお風呂を満喫できます。

所在地山形県米沢市大字関1514
電話番号0238-55-2121
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂IC

経由:国道13号

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

露天風呂有り

白布温泉 中屋別館 不動閣

白布温泉 東屋

白布温泉 東屋は、開湯700年と言われる白布温泉において、江戸時代から萱葺屋根の由緒ある温泉宿でしたが、2,000年の火事で全焼し、歴史ある茅葺屋根の宿ではなくなりましたが、自慢の滝湯(打たせ湯)は昔からの石造りの浴槽で、江戸時代からの歴史を感じさせるお風呂を楽しむことができます。

白布温泉 東屋には、四季折々の自然が彩る露天風呂をはじめとして、1つの岩石をくり抜いて作られた「一枚石の石風呂」や、バリアフリーが嬉しい「家族風呂」等、利用客のニーズに合わせた多彩な温泉を楽しむことができます。

所在地山形県米沢市関1537
電話番号0238-55-2011
車でのアクセス高速道・有料道路名:

最寄のIC名称:福島飯坂IC

経由:国道13号

ICからの所要時間:90分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線(乗換なし)

駅名:米沢駅

最寄り駅より:バス:50分

露天風呂有り

白布温泉 東屋

小野川温泉 河鹿荘

小野川温泉 河鹿荘は、山形県米沢市の奥座敷と呼ばれる、開湯1,200年の小野小町ゆかりの温泉として知られる小野川温泉にあり、米沢城主である伊達政宗公や上杉鷹山も愛した温泉とも言われています。

特徴的な円形をした内風呂と、屋根付きの露天風呂が楽しめる「せせらぎ」と、開放的な高い天井と、一面のガラス窓から美しい四季の風景を眺めることができる内風呂「あさみどり」があり、小野小町伝説の美人の湯を心ゆくまで満喫することができます。また、ゆったりとした大きさの貸切温泉もありますので、家族風呂として利用できます。

所在地山形県米沢市小野川町2070
電話番号0238-32-2221
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:米沢中央IC

経由:国道13号

ICからの所要時間:20分

電車でのアクセス最寄り駅:

路線名:東北・山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:

米沢駅発 11時10分 / 14時30分

上杉神社発 11時20分 / 14時40分

※上杉神社の乗り場は、上杉城址苑の駐車場入口・コロッケ売場前です

※ご予約が必要です。 所要時間 約25分

露天風呂有り
貸し切り風呂有り
泉質含硫黄(ナトリウム・カルシウム)食化物泉

夕食・朝食とも他人の目が合わずに出来た所が良かった。部屋係の接待も気持ち良かった。

出典:小野川温泉 河鹿荘のクチコミ

小野川温泉 河鹿荘

白布温泉の有名な観光地

白布大滝

白布大滝は、山形県米沢市、白布温泉街沿いの大樽川渓谷にあり、白布温泉から西に500メートル程先、徒歩で10分で行ける距離の場所にあります。豊富な水量で、落差30メートル、幅が5メートルあり、比較的小規模な滝ではありますが、二段になって流れ落ちる堂々とした姿は見応え抜群。滝つぼのすぐ側まで行くことができ、迫力のある景観と音を間近で楽しめます。新緑や紅葉の季節がおすすめで、毎年多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。

所在地米沢市大字関
電話番号米沢市観光課

0238-22-5111

アクセス米沢駅から車で40分程度

白布温泉街から徒歩10分

観光時期6月~11月上旬

白布大滝

黒滝

黒滝は、白布大滝と同じく大樽川渓谷にあり、西吾妻スカイバレー(県道2号線)沿線の景勝地として有名で、西吾妻スカイバレー西吾妻トンネルを抜けてすぐの、双竜峡駐車場の展望台から見ることができます。白布温泉からは車で約10分、駐車場もあります。「赤滝・黒滝」の表札が立っており、円形に木々の間からその姿を望むことができます。左側が赤滝、右側が黒滝で、黒滝は黒い岩肌を流れています。

電話番号米沢市観光課

0238-22-5111

アクセス米沢駅から車で60分程度(双竜峡展望台)

大樽川渓谷

大樽川渓谷は、山形県米沢市にあり、小野川温泉や白布温泉等が点在する、大自然に囲まれた地域で、名勝・白布大滝や黒滝、赤滝等も大樽川渓谷にあります。一年を通して美しい景観を鑑賞することができますが、特に新緑や紅葉の季節がおすすめで、シーズンになると、多くの観光客やツーリング客が絶景を求めて訪れ、賑わっています。疲れたら、近くに温泉がありますので、しっかりと癒して帰ることもできますので、山形観光で米沢市に行く際に、気軽に立ち寄れる秘境スポットとなっています。

所在地山形県米沢市大字関

白布温泉で利用したいペンション

ペンション かもしか

ペンション かもしかは、山形県米沢市の白布温泉から東へ向かった国立公園・天元台高原にあり、標高1,350メートルに位置するペンションとなっています。一般車で入っていけませんので、ロープウェイを使って上がっていくことになります。雲の上に上がるような感覚で、日常を忘れ、自然の豊かさを満喫できるペンションとなっています。

ペンション かもしかでは、和洋折衷の家庭料理がふるまわれ、手作りをモットーに、自家製のものを使った温かいお料理を味わうことができます。朝食も、手作りジャムや熱々パン、おかわり自由のコーヒー等、パワーの出る美味しい料理となっています。

所在地山形県米沢市関天元台
電話番号080-1294-9408
車でのアクセス磐越自動車道/猪苗代磐梯高原ICから約90分

東北中央自動車道/米沢八幡原ICから約40分

電車でのアクセス山形新幹線/米沢駅から、

バスで白布・天元台行き、終点/ロープウェイ湯元駅下車

(バス約40分)

ペンション かもしか

ペンション アミティエ

ペンション アミティエは、国立公園・天元台高原内にあるペンションの1つです。美味しい空気と西吾妻山の美味しい湧き水が自慢で、観光やビジネスはもとより、冬場はスキー客、グリーンシーズンには登山客で賑わっています。ペンション アミティエはペット同伴も可能ですので、愛犬を連れて一緒に過ごすことができます。

所在地山形県米沢市大字季山12118-17
電話番号0238-55-2251
車でのアクセス車での横付けが出来ません。

天元台高原行きロープウェイでお越し下さい。

電車でのアクセス米沢駅から天元台高原行きのバスで約50分です。
営業時間宿泊……24時間年中無休
休業日ランチ営業……定休日火曜日

ペンション アミティエ

ペンション パル

ペンション パルは、天元台高原にあり、総客室16室のペンションです。スキーシーズンには、上質のパウダースノーを楽しむ学生やスキー客で賑わっており、スキー合宿等にも多く利用されるペンションの1つとなっています。米沢牛ステーキやしゃぶしゃぶが名物メニューで、山形県の美味しいグルメも堪能できます。

所在地山形県米沢市

白布温泉天元台

電話番号0238-55-2221
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:福島飯坂IC

ICからの所要時間:1時間20分

※湯本駅からロープウェーで5分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:車:30分

料金(大人)1泊2食  ¥8,000(中学生含む)

(子供 小学高学年) ¥7,000

(子供 小学低学年) ¥6,500

幼児 (食事あり) ¥5,000(食事なし)施設利用料金 ¥1,000※全て消費税別

ペンション パル

白布温泉の人気のグルメ

オーロラ食堂

白布温泉にあるオーロラ食堂は、庶民的な佇まいの食事処で、観光客だけではなく、地元の人からも愛されるお店です。雰囲気のある外観が特徴で、居心地の良い店内となっており、ゆっくり美味しい料理を味わうことができます。オーロラ食堂のメニューは、各種麺類をはじめとして、ご飯物等があり、定番人気はラーメン、カツ丼等があります。ボリュームもあり、ランチにおすすめの食事処です。

所在地山形県米沢市大字関1523−1
電話番号0238-55-2035

米澤牛Diningべこや

米澤牛Diningべこやは、米沢駅から徒歩3分の好立地にある、落ち着いた和の雰囲気で美味しい牛肉料理を味わうことができるレストランです。古民家を移築した古く太く長い梁や、切り出した高畠石が配された、和風でモダンな雰囲気の良い店内で、ぬくもりと趣きに満ちた佇まいが魅力となっています。焼肉コーナーの他に、ステーキカウンター、すき焼き、しゃぶしゃぶのコーナーがあり、米沢牛を中心とした美味しい料理を堪能できます。ランチタイムでも良心的なお値段とメニューとなっており、おすすめ大人気店です。

所在地山形県米沢市東3-2-34
電話番号0238-24-2788
営業時間【昼】

平日 11:15~14:30(LO14:00)

土日祝日 11:15~15:00(LO14:30)

【夜】

全日 17:00~21:30(LO21:00)

米澤牛Diningべこや

上杉城史苑

上杉城史苑は、上杉神社のすぐ近くにあるバリエーション豊かな米沢の食と名産品を一堂に揃えた観光施設です。地元名産のお土産コーナーはもちろん、レストランやカフェも併設されており、軽食等のイートインスペースもあります。米沢牛ステーキ、米沢牛すき焼き、米沢牛しゃぶしゃぶ、ステーキ丼ぶりから、米沢牛を使った肉まんまで、米沢牛を中心とした様々なメニューが揃っていますので、好きな料理を味わうことができます。上杉神社、上杉記念館、米沢市上杉博物館等に行く時の観光の拠点として賑わっている観光スポットです。

所在地山形県米沢市丸の内1丁目1-22
電話番号0238-23-0700
車でのアクセス高速道・有料道路名:東北自動車道

最寄のIC名称:米沢八幡原IC

ICからの所要時間:10分

電車でのアクセス路線名:山形新幹線

駅名:米沢駅

最寄り駅より:タクシー(約10分) or 米沢市民バス(約7分) or 山交バス(約8分) or 米沢市街地循環バス(約11分)

営業時間9:00~17:00

上杉城史苑

白布温泉で体験したいイベント

上杉雪灯篭まつり

上杉雪灯篭まつりは、毎年2月の第二土曜日と、その次の日曜日に行われる、雪国米沢市の風物詩である冬のお祭りです。会場は上杉神社境内・松が岬公園一帯で、約300もの雪灯篭と、3,000の雪ぼんぼりに灯が灯されます。柔らかな灯りが揺らぎ、美しさとぬくもりを感じる不思議な雪景色と光のコラボレーションで、まるで別世界のような雰囲気に包まれ、非日常の幻想的な世界へと誘われます。

上杉雪灯篭まつりでは、米沢名物の米沢らーめんをはじめ、お鍋や牛串焼き、こんにゃく料理等、米沢の冬の味覚が一堂に揃うブースやステージイベントも沢山開催されますので、五感を全て使って楽しむことができます。休憩飲食ブースでゆっくり米沢グルメを堪能してください。

所在地山形県米沢市丸の内1-4-13
電話番号0238-22-9607

上杉雪灯篭まつり

かまくら村

かまくら村は、毎年冬に小野川温泉に作られる期間限定のイベントです。小野川温泉旅館組合の駐車場向かいに建てられた大きなかまくらの中には、テーブルとイスが設置され、電話注文をすると、なんとラーメンの出前をとることができます。かまくらの中で食べる熱々のラーメンはまた別格の美味しさです。本物のかまくら体験と共に、美味しい米沢のラーメンも味わうことができます。

かまくら村で、雪遊びや美味しいグルメを楽しんだ後には、近くの小野川温泉で、ゆったり疲れを癒すことも可能。かまくら経験をしたことがない方、面白いレア経験をしたい方に特におすすめです。

会場小野川温泉・白布温泉・湯の沢温泉
電話番号0238-32-2740
電車でのアクセス小野川温泉:JR山形新幹線米沢駅からバスで約25分東北中央自動車道

白布温泉:JR山形新幹線米沢駅からバスで約40分東北中央自動車道

湯の沢温泉:JR山形新幹線米沢駅から車で約20分

開催日2018年1月20日(土)

~ 2018年3月11日(日)

おきたま雛回廊 江戸時代の享保雛展

おきたま雛回廊 江戸時代の享保雛展は、山形県米沢市にある東光の酒造で開催される亨保雛の展示イベントです。これは、小嶋家が古くから所蔵しているもので、親王様と、内親王様をはじめとした、複数組の享保雛が一堂に飾られ、その堂々たる姿に感動を覚えることでしょう。全て異なる顔立ちや十二単、顔やデザイン等、雛飾りの奥深さを感じることができます。館内では、甘酒のサービスもありますので、冷えた体もほっこり温まります。

まとめ

山形県の白布温泉について、おすすめの日帰り温泉や温泉旅館、観光スポット、グルメ等ご紹介しました。山形観光に来たら外せない米沢市だけでも多くの見どころがあります。また、山形を代表する銘牛・米沢牛グルメも外せません。山形へ観光やドライブ、スキー旅行に行く際に、ぜひ色々立ち寄ってみてください。