栃木県・鬼怒川/川治温泉「龍王峡」

写真提供:ピクスタ
鬼怒川温泉と川治温泉の中間に位置する鬼怒川の渓谷「龍王峡」。その名の通り、まるで龍がのたうつかのような姿を思わせる圧巻の景観は、2200万年前に海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食されて造り出されたといわれています。
鬼怒川・川治随一の景勝地「龍王峡」は、10月下旬から葉が色づきはじめ、紅葉スポットとして多くの観光客が訪れます。
峡谷の中の遊歩道を散策しながら、鮮やかに紅く染まったブナやナラ・ツツジ・モミジなど、燃えるような秋の「龍王峡」を存分に堪能してください。
●見頃期間:10月下旬~11月中旬
●場所:栃木県日光市藤原1357
●電話番号:0288-76-4111(日光市藤原総合支所行政センター藤原観光課)
●アクセス:【電車】野岩鉄道会津鬼怒川線「龍王峡駅」下車すぐ/【車】日光宇都宮道路「今市IC」から約30分
●駐車場:100台(無料)
●詳細はコチラから
栃木県・川俣温泉「瀬戸合峡」

写真提供:ピクスタ
鬼怒川の上流に位置する「瀬戸合峡(せとあいきょう)」は、凝灰岩が浸食されることによって生まれた峡谷で、深度100mにも及ぶ切り立った岸壁が約2㎞に渡って広がっています。
紅葉の名所としても知られており、「とちぎの景勝100選」に選ばれています。
峡谷内にある「川俣ダム」正面の岸壁に架けられた「渡らっしゃい吊橋」からの眺望は、絶景かつスリリングで、断崖を間近で体感できます。
また、吊橋の近くには「天使の鐘」があり、鐘を鳴らすと幸せが訪れるといわれていて、パワースポットとしても人気があります。
●見頃期間:10月中旬~11月上旬
●場所:栃木県日光市川俣
●電話番号:0288-22-1525(日光市観光協会)
●アクセス:【電車】東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」からバスで約70分、「川俣平家塚」下車、徒歩約30分/【車】日光宇都宮道路「今市IC」から約80分
●駐車場:20台(無料)
●詳細はコチラから
栃木県・湯西川温泉「平家の里」

写真提供 : 日光市観光協会
平家落人の伝説が残る「湯西川温泉」には、平家落人の生活様式を後世に残すため、村内の茅葺き屋根の民家を移築して再現した民族村「平家の里」があります。
入口を入ると広い敷地内に9棟の茅葺き屋根の民家が点在し、まるで平安時代にタイムスリップしたかのような、平家の人々の生活様式が見学できます。
また、秋になるとブナやモミジが鮮やかに色付き、茅葺き屋根を紅葉が彩ります。里山に囲まれている湯西川温泉は、赤・橙色・黄色のグラデーションが絶妙に美しい紅葉が、毎年10月中旬頃から満喫できます。
●見頃期間:10月中旬~11月中旬
●場所:栃木県日光市湯西川温泉1042
●電話番号:0288-98-0126(平家の里)
●営業時間:【4/1~11/30】8:30~17:00(最終入館時間16:30)/【12/1~3/31】9:00~16:30(最終入館時間16:00)
●定休日:なし
●料金:大人(高校生以上)510円、小・中学生250円
●アクセス:【電車】野岩鉄道会津鬼怒川線「湯西川温泉」バスで約25分、終点「湯西川温泉」下車徒歩すぐ/【車】日光宇都宮道路「今市IC」から約50分
●駐車場:50台(無料)
●詳細はコチラから
※ 掲載情報は時期・天候により変更になる場合がございますので、ご注意ください。