重要なお知らせ
ここが見どころ!滋賀県の紅葉おすすめ情報

ここが見どころ!滋賀県の紅葉おすすめ情報

滋賀県・びわ湖「鶏足寺」

写真提供:ピクスタ

かつては己高山(標高923m)山頂付近にあった「鶏足寺(けいそくじ)」。現在では別院であった飯福寺を「鶏足寺」と呼び、地元の人々により整備保存されています。

本尊「十一面観音立像」(重文)をはじめ、周辺に残された多数の文化財は、ふもとの「己高閣・世代閣(ここうかく・よしろかく)」で拝観、見学できます。

また、紅葉の名所として、毎年多くの方が紅葉散策に訪れることでも知られています。ゆるやかな参道の石段、両側のこけむした石垣、境内を埋める200本にも及ぶモミジの古木は、この地に流れる歴史と時間を感じさせます。舞い落ちた紅葉がつくる赤い絨毯の上をぜひ散策してみてください。

●見頃期間:11月中旬~11月下旬
●拝観期間:2024年11月8日(金)~11月27日(水)
●場所:滋賀県長浜市木之本町古橋
●電話番号:0749-82-5909(長浜観光協会)
●営業時間:8:30~16:00
●定休日:なし
●料金:紅葉散策協力金として500円
●アクセス:【電車】JR北陸本線 「木ノ本駅」よりバスで約10分、「古橋」下車、徒歩約15分/【車】北陸自動車道「木之本IC」より約10分
●駐車場:紅葉シーズンは臨時駐車場あり
●詳細はコチラから

 

滋賀県・びわ湖「山王総本宮 日吉大社」

写真提供:ピクスタ

比叡山の麓に鎮座する「山王総本宮 日吉大社」は、およそ2100年前に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮。

関西屈指の紅葉の名所としても知られており、約3000本のモミジやカエデが色づき、社殿と美しく調和する風情ある景色が楽しめます。

また、毎年紅葉シーズンになると「日吉大社もみじ祭」や夜のライトアップも開催されます。ライトアップ中は、境内の大宮橋から西本宮までの表参道が一斉に照らされ、幻想的な世界が広がります。

●見頃期間:11月中旬~11月下旬
●開催期間: 【日吉大社もみじ祭】2024年11月1日(金)~11月30日(土)/【ライトアップ】2023年11月1日(金)~12月8日(日)
●開催時間:【日吉大社もみじ祭】9:00~16:30/【ライトアップ】17:00~21:00
●場所:滋賀県大津市坂本5-1-1
●電話番号:077-578-0009
●料金:大人500円、中高生300円、小学生以下無料
●アクセス:【電車】京阪電鉄石山坂本線「坂本比叡山口駅」より徒歩約10分/【車】名神高速道路「京都東IC」より約20分
●駐車場:50台
●詳細はコチラから

 

滋賀県・びわ湖「彦根城/玄宮園」

写真提供:ピクスタ

国宝に指定されている「彦根城」の北東に隣接した旧大名庭園「玄宮園」は、県内屈指の紅葉スポットで、国指定の名勝としても知られています。

「玄宮園」は、広大な池水を中心に、池中の島や入江に架かる9つの橋などにより、変化に富んだ回遊式庭園。琵琶湖や中国の瀟湘(しょうしょう)八景にちなんで選ばれた近江八景を模して作られました。

秋は、色鮮やかな紅葉が美しく一帯を彩り、「錦秋の玄宮園ライトアップ」が開催され、名園「玄宮園」をより一層趣深くします。

●見頃期間:11月中旬~12月上旬
●開催期間:【ライトアップ】2024年11月16日(土)~11月30日(土)
●営業時間:【玄宮園】8:30~17:00/【ライトアップ】18:00~21:00(入場~20:30)
●場所:滋賀県彦根市金亀町3
●電話番号:0749-22-2954(彦根市観光案内所)
●料金:【玄宮園】大人1,400円、小人600円(彦根城入場券と共通)/【ライトアップ】大人900円、小・中学生450円
●アクセス:【電車】JR琵琶湖線「彦根駅」より徒歩約15分/【車】名神高速道路「彦根IC」より約10分
●駐車場:280台(普通車1,000円)
●詳細はコチラから / 錦秋の玄宮園ライトアップの詳細はコチラから

※ 掲載情報は時期・天候により変更になる場合がございますので、ご注意ください。