重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 【北海道】大自然を楽しむドライブ旅に!鮮やかな花と緑を楽しめるおすすめスポット8選
【北海道】大自然を楽しむドライブ旅に!鮮やかな花と緑を楽しめるおすすめスポット8選

【北海道】大自然を楽しむドライブ旅に!鮮やかな花と緑を楽しめるおすすめスポット8選

北海道には、5月〜6月にかけて鮮やかな花と青々とした新緑が楽しめる場所がたくさん!今回は、温泉地の周辺にあるおすすめスポットをご紹介します。

洞爺湖温泉

洞爺湖|壮瞥公園

壮瞥公園

梅の名所として知られる壮瞥公園。例年5月中旬頃にかけて、湖畔側の斜面が梅の淡いピンク色に染まります。約2万平方メートルの広大な梅林は圧巻。花のピンク、洞爺湖の青、新緑の木々が生み出すコントラストが楽しめる、洞爺湖周辺でも随一のビューポイントになっています。

公園全体では約8万6千平方メートルの広大な敷地があり、晴れた日は遠くに残雪の羊蹄山やニセコ連峰も見渡せます。公園内の散策道をぶらりと散歩をするのもおすすめです。

●見頃期間:例年5月中旬頃
●場所:北海道有珠郡壮瞥町字東湖畔
●電話番号:0142-66-2750(そうべつ観光協会)
●休日:無休(11月〜4月は冬季閉鎖)
●料金:無料
●アクセス:【車】道央道伊達ICより約20分/【電車】JR「伊達紋別駅」よりバス約30分、滝之上停留所下車徒歩約15分
●駐車場:あり(約10台分)※大型バスは入園不可
●詳細はコチラ

洞爺湖|サイロ展望台

サイロ展望台

洞爺湖温泉街の対岸に位置するサイロ展望台は、洞爺湖をはじめ、中島、有珠山、昭和新山などを一望できる絶景ポイントです。展望台の両側には整備された芝生エリアが広がっており、芝生の上でくつろぐことも。中庭のウッドデッキ前にはテイクアウト専門のカフェがあるので、淹れたてのプレスコーヒーや北海道で人気の牧歌のソフトクリームを片手に、大自然に包まれてリラックスした時間を楽しんで!

定番商品やオリジナル商品を揃えたお土産物店があるので、旅行のついでにお土産もゲット。2階には216席の広々とした展望レストランがあり、海の幸やジンギスカンなど北海道の食も堪能できます。夏季はヘリコプター遊覧も実施しているので、空から洞爺湖の絶景を眺めてみるのもいいのでは。

●場所:洞爺湖町成香3-5
●電話番号:0142-87-2221
●営業時間:8:30~17:00
●休日:不定休
●料金:無料
●アクセス:【車】道央道虻田洞爺湖ICより約15分
●駐車場:あり
●詳細はコチラ

おすすめ宿泊地はこちら

洞爺湖温泉エリア

定山渓温泉

定山渓|国営滝野すずらん丘陵公園

国営滝野すずらん丘陵公園

国営滝野すずらん丘陵公園のカントリーガーデンでは、4月から10月にかけてさまざまな花を楽しむことができます。5月から6月の間に楽しめるのは、チューリップやパンジー、ビオラ、スイセン、スズランなど。5月中旬から下旬にかけては、約24万球のチューリップがあたり一面に咲き誇っています。

国営滝野すずらん丘陵公園は「カントリーガーデン」や遊具がたくさんある「こどもの谷」などの中心ゾーン、自然豊かな森を楽しむ滝野の森ゾーン東エリアと西エリア、日本の滝100選に選ばれた「アシリベツの滝」がある渓流ゾーンと4つのエリアがあり、自然を思う存分楽しめますね。

●見頃期間:5〜6月
●場所:札幌市南区滝野247
●電話番号:011-592-3333(滝野公園案内所)
●営業時間:9:00~17:00(季節で変動あり)
●休日:4/1~19、11/11~12/22
●料金:入園料大人(15歳以上)450円
●アクセス:【車】道央道北広島ICより約30分/【電車】地下鉄南北線「真駒内駅」よりバスで約30分
●駐車場:あり(有料)
●詳細はコチラ

定山渓|豊平川

豊平川

定山渓温泉の周辺には、豊平川に沿って整備された自然散策路「二見定山(ふたみじょうざん)の道」をはじめ、定山源泉公園や定山渓ダムなど自然を感じられる場所がたくさんあります。豊平川にかけられたひときわ目をひく真っ赤な二見吊橋からは、かっぱ伝説のあるかっぱ淵や伊勢二見浦に由来する二見岩を一望。札幌市内ありながら、支笏洞爺国立公園として指定される自然豊かで、四季折々を感じることができる北海道でも有数の老舗の温泉郷です。

大型ホテルからこじんまりした隠れ家的な旅館までバリエーション豊かな温泉旅館が揃い、湯量豊富で質の良い温泉が自慢。温泉以外にも、ダム湖100選にも選ばれた豊平狭ダムや札幌国際スキー場、カヌーやラフティングや乗馬、種類豊富なフルーツ狩りが楽しめる果樹園など、自然を満喫出来るさまざまなレジャーが充実する遊びのスポットとしても人気があります。

●場所:札幌市南区定山渓温泉周辺
●電話番号:011-598-2012(定山渓観光協会)
●アクセス:【車】札幌駅より約50分/【電車】地下鉄南北線「真駒内駅」よりバス約50分
●駐車場:あり(無料公共駐車場)
●詳細はコチラ

おすすめ宿泊地はこちら

定山渓温泉エリア

十勝川温泉

十勝川|六花の森

六花の森

山岳画家・坂本直行が六花亭の包装紙に描いた、北海道の山野草が園内に咲き誇る六花の森。10万平方メートルの広大な庭園にさまざまな花が咲いています。中でも「十勝六花」といわれる6種の花はその代表格として必見。5月から6月には、カタクリ、エゾリュウキンカ、オオバナノエンレイソウ、シラネアオイの十勝六花4つが一度に楽しめます。

園内にはクロアチアの古民家を移築したギャラリーもあり芸術鑑賞も。花の観賞と芸術鑑賞が終わったあとは、六’caféでひと休み。六花亭のお菓子やオリジナルグッズも買えるので、お土産選びにもぴったりです。

●見頃期間:5〜6月
●場所:河西郡中札内村常盤西3線249-6
●電話番号:0155-63-1000
●営業時間:10:00~16:00
●休日:無休(公開期間は4/20~10/27)
●料金:入館料大人1,000円
●アクセス:【電車】JR「帯広駅」より約40分
●駐車場:あり
●詳細はコチラ

十勝川温泉|十勝ヒルズ

十勝ヒルズ

約1500種類の草花や樹木が季節とともに表情を変える十勝ヒルズ。5月には桜や梅、6月にはアネモネ、アヤメ、オリエンタルポピー、ルピナスなど、たくさんの花が咲いています。園内には、約800株35種類のイングリッシュローズが咲き誇る「ローズガーデン」、食がテーマの「ヴィーズ・ポタジェ」、レストラン前の「スカイミラー」など、さまざまなガーデンが点在。

農と食のテーマパークというコンセプトのもと、自家栽培の野菜を美味しく味わえるレストランがあり、ハンガリーから迎えた一流のシェフによる十勝産の素材をふんだんに使った料理が楽しめます。あずきソフトやビネガージュースなど、人気のオリジナルメニューを片手にオープンテラスでリラックスタイムを過ごしてみては。

●見頃期間:7〜8月
●場所:幕別町日新13-5
●電話番号:0155-56-1111
●営業時間:9:00~17:00(季節により変動します)
●休日:なし(ガーデン公開は10月中旬まで)※ショップ・ショップカフェは10月末日、ガーデンカフェ11月中旬まで営業
●料金:入園料大人1,000円 中学生400円 小学生以下無料
●アクセス:【車】帯広広尾道川西ICより約10分
●駐車場:あり
●詳細はコチラ

おすすめ宿泊地はこちら

十勝川温泉エリア

ニセコ温泉

ニセコ|三島さんの芝ざくら庭園

三島さんの芝ざくら庭園

満開時には、約4000平方メートルの花壇に鮮やかに咲き乱れる芝桜。それぞれに色の違う花が幾重にも混ざりあって、えも言われぬ美しさです。また、庭園越しには羊蹄山の美しい姿も。6月中旬になれば菜の花畑も満開を迎え、違った景色が広がります。

なんとこの広大な芝桜の花壇は、倶知安町に住む三島さんがご好意で一般開放している個人の庭!三島さんが手塩にかけて手入れをした庭を楽しませてもらえているんです。あくまでも個人のお庭なので、マナーを守って利用しましょう。

●見頃期間:5月下旬〜6月上旬
●場所:倶知安町旭
●電話番号:0136-22-3344(俱知安観光案内所「i-Center(アイセンター)」)
●休日:なし
●料金:入園無料
●アクセス:【車】札幌中心部より約2時間/【電車】JR「倶知安駅」より徒歩約15分
●駐車場:あり(「くとさんパーク駐車場」や「旭ケ丘公園駐車場」を利用)
●詳細はコチラ

ニセコ温泉|ニセコパノラマライン

ニセコパノラマライン

ニセコ町から岩内町へと抜けるワインディングロード。道道66号は通称「ニセコパノラマライン」と呼ばれ、四季折々の絶景が楽しめるドライブコースとして人気です。車窓から見える、厳しい冬を乗り越えた木々や、可憐な野草の美しさに目を奪われること間違いなし。晴れた日には羊蹄山や日本海を見ることもできます。

ニセコパノラマライン沿いには、源泉が湧き出る大湯沼や神秘的な美しさを放つ神仙沼など、観光スポットもたくさん。絶品スイーツやこだわりのパンを提供するカフェがいくつも点在しているので、美しい自然の中で贅沢なリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

●場所:ニセコ町~岩内町
●電話番号:0136-43-2051(ニセコリゾート観光協会)
●料金:無料
●アクセス:【電車】JR「ニセコ駅」より約28分
●駐車場:なし

おすすめ宿泊地はこちら

ニセコモイワ山温泉

ニセコ昆布温泉

ニセコ温泉郷

まとめ

北海道観光をするならドライブ旅ですよね。

温泉でゆったりと日頃の疲れを癒しながら、このシーズンだからこそ楽しめる花と緑のコラボレーションを楽しむ旅に、出かけてみてください!

※掲載情報はシーズン・天候により変更になる場合がございますので、ご注意ください。

※営業日、休園情報などは変更になる場合があります。事前にホームページなどでご確認の上お出かけください。