金運神社、金劔宮(きんけんぐう)とは

金沢は加賀百万石。古くから文化が栄えた北陸の美しき都。金沢から少し足をのばすと、鶴来(つるぎ)の町へ着く。
鶴来といえば、加賀国一ノ宮、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)。富士山、立山と並ぶ「日本三霊山」の一つ、白山を御神体として祀っている。
この神社の名称は大和言葉で「しらやま」というのが習わしで、全国に2,000以上あると言われる白山神社の総本社。山岳信仰が盛んな日本で、古くから霊山とされているだけあって、古来から多くの修行者たちが訪れパワーを得ている。
初夏に訪れると、緑が光る山道を歩く。立ち並ぶ神木から降り注ぐエネルギーに満ち満ちている。
こういった山の神社では、山の精気を吸ってみよう。
1、鼻で大きく息を吸い込むときに、身体の細胞ひとつひとつに山の精気が満ちてくるとイメージする。そう、干しぶどうが精気によってみるみる瑞々しいぶどうに変化するような感じだ。
2、続いて口から息を吐きながら、細胞から瑞々しい光が周囲に大きく広がっていくように。なんどかくり返すとフィトンチッドの効果も加わり、気分爽快となる。
さまざまなご縁を結ぶ神社ともいわれているので、そういう風に「設定」してみよう。本当にそうかどうかは関係ない。気の世界では、設定すれば、意識のアンテナが立ち、それが起こりやすくなると考える。

新緑の参道は緑の道。自然のエネルギーを感じる

何百年も生きているご神木

山の神社らしくごつごつした感じが良いですね

本殿を正面門越しに望む。狛犬がちょうど両扉の向こうに

日本を代表する神社ながらシンプルな作り

白山は、気の遠くなるような昔から霊山として知られてきた

神社前にある人気のおはぎのお店、その名も『おはぎ屋』

昔ながらのぼてっとしたおはぎが美味しい
「白山比咩神社」所在地 石川県白山市三宮町ニ105-1
アクセス 【電車】JR金沢駅よりバス約16分「野町」下車、または北陸鉄道石川線鶴来駅よりバス約5分「一の宮」下車
【車】北陸自動車道美川ICより約20分
経営者、事業者が次々と参拝していく
鶴来の町の中心にある、金劔宮(きんけんぐう)。

鶴来の町中の鳥居から階段をしばし登っていく
古くは「劔宮(つるぎのみや)」と呼ばれ「鶴来(つるぎ)」という地名は「劔(つるぎ)」に由来するらしい。
ここは、日本金運3大神社の一つとして知られている(他に山梨県側の富士山の2合目にある新屋山神社、千葉県にある安房神社)。亡くなった日本を代表する経営コンサルトが、金運神社として紹介したことにより、全国から経営者の参拝が途絶えない。なかには、大手企業の経営者や財界の実力者もいるというから驚きだ。
意外と地味で小さな神社。一見、そんなすごい金運を感じさせない。境内を一周りし、自分の中の豊かさを感じてみよう。
境内には多くの摂社がありますが、この中でも特に金運アップによいといわれているのが、「乙劔宮」。さて、あなたは、なにか感じることができるだろうか。

階段を登り、道路をはさんだ向かいに本殿がある

白山七社のひとつであり、鶴来の名の由来の神社
「金劔宮」所在地 石川県白山市鶴来日詰町巳118-5
アクセス 【電車】北陸鉄道石川線鶴来駅より徒歩約12分
【車】 北陸自動車道美川ICより約20分
なんとも豪快な鰻屋さんと加賀の銘酒

地元の人がひっきりなしに立ち寄る

ご家族で交代してうなぎを焼かれているようだ

上品さはまったくないが、プリミティブな食欲をそそる
鶴来の町で人気のうなぎ屋『金間屋』さん。夏場だけ営業していてテイクアウト専門。なんだか昭和を感じさせる店だ。普段は行列が並ぶ。うなぎは、肉厚でワイルドな味わいが魅力。
「金間屋」所在地 石川県白山市鶴来下東町カ64
アクセス 【電車】北陸鉄道石川線鶴来駅より徒歩約12分
【車】北陸自動車道美川ICより約20分
電話 076-272-0286
あと、鶴来といえば、忘れてはならないのが『菊姫酒造』。北陸を代表する酒蔵で、原材料から作りまで、とにかく誠実でこだわった酒造り。店内で販売もしているので、立ち寄ってみよう。

なんとも美しい『菊姫酒造』のたたずまい

ずらりと並ぶ日本酒好き垂涎の菊姫ラインナップ

山廃原酒と大吟醸の酒粕をお土産に
「菊姫 合資会社」所在地 石川県白山市鶴来新町タ8番地
アクセス 【電車】北陸鉄道石川線鶴来駅より徒歩約13分
【車】 北陸自動車道美川ICより約20分
旅の拠点、金沢で寿司ととんかつ
旅の拠点となるのは、金沢。金沢の食のレベルの高さは、周知のごとし。いろんな名店、煌(きら)星のごとく存在する。豪華なお店に行くのもいいが、ちょっと変化球をご紹介。寿司を手頃に味わうなら、金沢駅にある『金沢まいもん寿司』はどうだろう。まいもんグループは大人気の寿司チェーン。北陸の地魚を中心に握ってくれる。

のどぐろなど北陸ならではのネタもいただける

電車の待ち時間にさくっと寄れて便利
「金沢まいもん寿司金沢駅店」所在地 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内
電話 076-225-8988
営業時間 11:00~22:00 (L.O.21:00)
もう一つ、地元で人気なのがとんかつの『とんとん亭』だ。テンションの高い亭主も名物だが、スーパーとんかつ定食の超厚切りは、ジューシーで肉厚。海鮮に飽きたらぜひ。

写真でわかりづらいがかなりのボリューム

中がうっすらピンクで食べごろ

金沢駅から歩いて10分くらい
「本家とんとん亭」所在地 石川県金沢市北安江3-16-17
アクセス JR金沢駅より徒歩約10分
電話 076-233-0086
営業時間 11:00~24:00
定休日 不定休
(2018年5月15日公開)
白山周辺の宿情報はこちら
金沢周辺の宿情報はこちら