重要なお知らせ
冬を彩るイルミネーションスポットに近い宿(中国・四国エリア)

冬を彩るイルミネーションスポットに近い宿(中国・四国エリア)

鳥取県・大山温泉「フラワーイルミネーション in とっとり花回廊」

日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」を舞台に、140万球の光がきらめく「フラワーイルミネーション」が開催されます。

米子工業高等専門学校と共同制作のイルミネーションが登場します!AI技術を取り入れた体験型イルミネーションで、音声によって光の色が変わったり、大型ディスプレイの映像が変化したりと、様々な景色を見せてくれます。

また、12/22(金)~25(月)、1/1(月・祝)~3(水)は、19:00から約400発の打ち上げ花火「花回廊 冬花火」も開催されます。

施設情報

開催期間2023年11月10日(金)~2024年1月8日(月・祝)
開催時間点灯17:30~21:00(最終入園20:30)
場所とっとり花回廊(鳥取県西伯郡南部町鶴田110)
電話番号0859-48-3030
入場料イルミネーション券:大人1,000円、小中学生500円
定休日イベント期間中は12/5(火)、12/12(火)、12/19(火)
アクセス【電車】JR山陰本線「米子駅」より無料シャトルバスで約25分/【車】米子自動車道「溝口IC」より約10分
駐車場2000台(無料)
URLhttps://www.tottorihanakairou.or.jp/event/page/winter_irumineshon2023/

ロイヤルホテル大山

「伯耆富士」との異名をとる名峰・大山の麓に佇む「ロイヤルホテル大山(だいせん)」。

露天風呂には、大山の地下約1000mから汲み上げた湯量豊富な温泉が注ぎ、四季折々の自然の息吹を感じながら、名湯をゆっくり満喫できます。ホテル館内からの景色は、大山側・日本海側に分かれていて、大山側からは雄大な緑を大パノラマで、日本海側からは美保湾・弓浜半島や米子の夜景を堪能できます。

また、周辺には「大山寺」や「とっとり花回廊」などの観光スポットが点在し、アクティブ派にも最適!

「フラワーイルミネーション in とっとり花回廊」開催中は、「とっとり花回廊」の入場券が付いた「チケット付きプラン」あり!

詳細情報はこちら

香川県・ニューレオマ天然温泉「レオマウィンターイルミネーション」

画像提供:ピクスタ

香川県丸亀市に位置する遊園地「NEWレオマワールド」では、冬の期間「全国イルミネーションアワード」を受賞している「レオマウィンターイルミネーション」を開催します。中四国最大のイルミネーションで、250万球の光がきらめく一大イベントです。

今回は、「ファンタジーローズイルミ」が新登場!風の道からアリスイングリッシュガーデンに光のバラとイルミネーションが輝きます。また、スノードームの中に入って撮影ができる「おっきなスノードーム」や平日限定で「観覧車BINGO」などもあります。

ほかにも、高さ22mのツリーや、大迫力の「レジェンド オブ 花火ファンタジア」「奇跡のオーロラショー」「絶ビュー5大ライドアトラクション」も必見です!

施設情報

開催期間2023年11月3日(金・祝)~2024年2月25日(日)
開催時間17:15~20:00
場所NEWレオマワールド(香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1)
電話番号0877-86-1071
入園料大人(中学生以上)1,700円、小人(3歳~小学生)1,200円
アクセス【電車】JR土讃線「琴平駅」より無料シャトルバスで約15分/【車】高松自動車道「坂出IC」より約20分
駐車場4100台(無料)
URLhttps://www.newreomaworld.com/spi/winter_illumination_2023/

大江戸温泉物語 ホテルレオマの森

四国唯一の大型テーマパーク「NEWレオマワールド」のオフィシャルホテル、「大江戸温泉物語 ホテルレオマの森」。

森に囲まれた開放感抜群の天然温泉「森の湯」が人気で、大自然の情緒あふれる大露天風呂「四季の湯」では満天の星を眺めながらゆっくりとくつろげますよ。ほかにも、「自然薬草湯」「高濃度炭酸泉」「小露天風呂」など、本格的で多彩なお風呂が豊富で、飽きることなく楽しめます。食事は、地元素材を使ったこだわりのバイキングを堪能できます。

また、「レオマウィンターイルミネーション」期間中は、「1日フリーパス付プラン」もあり!

詳細情報はコチラ

香川県・こんぴら温泉郷「国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー」

広大な敷地を誇る「国営讃岐まんのう公園」が幻想的な光の世界に包まれる、「ウィンターファンタジー」が11月25日(土)~2024年1月8日(月・祝)まで開催!

約60万球のLED電球、スポットライトなどによるライトアップ、イルミネーションの光の空間演出は圧巻です。総面積約3万㎡の広大な大地を彩る「グランドイルミネーション」や、高さ10mの「シンボルツリー」、落差9mの巨大な人工滝「昇竜の滝」のライトアップ、高さ5mの「シャンパングラスタワー」など、見どころも満載です。会場内の随所にある小高い場所から、パノラマでイルミネーションを一望するのもおすすめです!

施設情報

開催期間2023年11月25日(土)~2024年1月8日(月・祝)
開催時間17:00~21:00 ※12/9、16、23、24は22:00まで開園
休園日火曜日、12/29~1/1
場所国営讃岐まんのう公園(香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12)
電話番号0877-79-1700(まんのう公園管理センター)
入園料大人(15歳以上)450円、シルバー210円、子ども(中学生以下)無料
アクセス【電車】JR土讃線「琴平駅」より無料シャトルバスで約30分(11/23~1/5)/【車】高松自動車道「善通寺IC」より約25分、「坂出IC」より約35分
駐車場あり(普通車320円)
URLhttps://sanukimannopark.jp/archives/28902

ことひら温泉 琴参閣

四国最大級の大きさを誇る、こんぴらさんの門前で栄えてきた温泉宿「ことひら温泉 琴参閣(ことさんかく)」。自慢の大浴場では、露天風呂をはじめとした多彩な湯船が男女それぞれ6種ずつあり。

また、「飛天館」宿泊のお客様に限り、「展望風呂」も完備。展望風呂からは風情あるこんぴらの町を見渡せます。、大人から子供まで楽しめます。

岩に囲まれた「庭園露天風呂」やリラックスできる「寝湯」、こだわりの「薬草風呂」、珍しい「アンデス岩塩湯」など、まるでスパを訪れたかのように飽きずに満喫できますよ。

詳細情報はこちら

湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭

湯量豊富なこんぴら温泉郷にある、格別のおもてなしが受けられると人気の温泉宿「湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭(こうばいてい)」。

敷地内に源泉を持ち、趣向に富んだ湯殿が自慢。屋外ガーデン「花てらす」では、開放的な「大浴場」「露天風呂」「打たせ湯」「足湯」などが揃い、季節の風を感じながら、外湯感覚で楽しめます。

湯上がりに落ち着いた客室でいただくのは、瀬戸内の旬を盛り込んだ彩り豊かな懐石料理です。一品一品、料理人のセンスが感じられる盛り付けと味わいに、目も舌も大いに満足できるでしょう。

詳細はこちら

琴平グランドホテル 桜の抄

象頭山の中腹に鎮座し、古くから「こんぴらさん」と親しまれる「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。参道口から22段目の石段を左折したところに建つ「琴平グランドホテル 桜の抄」。

天然温泉「華の湯」をたたえた湯殿は、種類も多彩で情緒たっぷり。バラを浮かべた女性露天風呂「華風呂」は、バラの上品な香りとともに優雅な気分を味わえると女性に大好評。男性露天風呂からは、こんぴらさんの大門を望むことができ、日常の疲れを癒やしてくれること間違いなし。夕食はオープンキッチンのレストラン「ゐきり」にて、味わい豊かな讃岐の幸が並びます。

詳細はこちら

つるや旅館

785段の階段を上って参拝する「金刀比羅宮(ことひらぐう)」に最も近い参道口の一角で、江戸末期(1850年頃)より参拝客や旅行客に親しまれてきた、旧金刀比羅宮御用達の「つるや旅館」。瀬戸大橋開通の後、天然温泉を源泉地より引き込み、「こんぴら温泉郷」の温泉旅館としても知られています。

本館は、先代が旧金毘羅大芝居「金丸座」をイメージして建て、新館は現7代目館主がモダンで居心地よくリニューアル。新館には、半露天風呂を設置しているお部屋もあり、いつでも好きなときに温泉をひとり占めできます。

詳細はこちら

こんぴら温泉湯元 八千代

「金刀比羅宮(ことひらぐう)」を中心に、昔と変わらない門前町の情緒漂う琴平に建つ「こんぴら温泉湯元 八千代」。心安らぐ温かなおもてなしは、まるで我が家にいるようなアットホームなくつろぎを与えてくれると評判。

四国でも随一の混浴可能な屋上露天風呂「天狗の湯」からは、こんぴらさんや琴平の門前町・讃岐平野の四季折々の風情を一望でき、リフレッシュできること間違いなし。匠の造ったデザイナーズ貸切露天風呂「福舟」は、和モダンを基調とした温もりあるお風呂で、こんぴら界隈を望めるよう高層階にあります。

食事は、季節に合わせた四国の旬の食材をふんだんに使ったお料理を堪能できます。

詳細はこちら

こんぴら温泉郷 貸切湯の宿ことね

「こんぴら温泉郷 貸切湯の宿ことね」は、表参道の喧騒から離れた裏参道で、心地良い静けさが訪れた方を迎えます。

こちらの宿の最大の特徴は、趣の異なる6つの「貸切風呂」。宿泊のお客様は、「和の湯」「むくの湯」「しろの湯」「翠の湯」「桜の湯」「碧の湯」の全6種の貸切風呂に無料で入り放題!しかも、滞在中24時間空いていれば、いつでも入れます。ちなみに、徒歩1分の場所にある姉妹館「こんぴら温泉湯元 八千代」の内湯・露天風呂も利用できます。

詳細はこちら