重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 【ご当地ライター】鮎料理と群馬 安中のごちそうフルコースを堪能できる「磯部簗」OPEN
【ご当地ライター】鮎料理と群馬 安中のごちそうフルコースを堪能できる「磯部簗」OPEN

【ご当地ライター】鮎料理と群馬 安中のごちそうフルコースを堪能できる「磯部簗」OPEN

ここは群馬県 安中(あんなか)市。スタートから53年目を迎える、『磯部簗(いそべやな)』が、今年も6月10日に碓氷川のほとりにオープンしました。毎年夏の風物詩として、地元のお客様や旅行者で賑わっている「磯部簗」は、温泉マーク発祥の地である磯部温泉内にあり、旅情を感じながら鮎料理を味わえる人気のスポットです。提供される鮎は、隣の生け簀で泳いでいるものをそのまま使用するので鮮度抜群です。

鮎料理と言えば鮎の塩焼きですね。たっぷりの塩を付けて炭火でじっくりと焼き上げるので、皮はパリパリ、身はふっくら、アツアツをいただく事ができますよ。

新鮮なものでないとさばけない、という鮎のお刺身もここでは楽しめます。

地元の名産の梅や、米、里山の食材を使用し、有田屋のしょうゆや、下仁田こんにゃく、漬物や煮物まで地産地食で提供されるというこだわりがつまったコース料理は特におススメです。

コース料理一例:・秋間梅林梅ジュース・西上州の味めぐりセット ・鮎の碓氷川清流盛り(塩焼き)・安中うまいもん弁当 ( 有田屋さいしこみ醤油「坂本のコメ」ご飯・鮎の甘露煮・秋間の小梅・香物)・鮎のお刺身・稚鮎のフライ・季節野菜素揚げ ・おばあちゃんのけんちん汁。

「西上州の味めぐりセット」は全9品で、中野谷牛蒡のきんぴら・秋間の里芋ぐし・下仁田の刺身こんにゃく・佐藤商店のわさび菜漬け・鮎の甘露煮・松屋のザル豆腐・安中総合学園の野菜 有田屋の味噌・下仁田のまゆ玉スイーツこんにゃく・妙義ナバファーム 舞茸・椎茸の煮と里山のごちそうが並びます。これだけ旬のうまいものが揃うのは、『松コース』4300円です。

他にも『竹コース』3600円、『梅コース』3000円と、ボリュームによって選択が可能ですが、どのコースにも西上州の味めぐりセットが付くのが、嬉しいポイントですね。お蕎麦と塩焼きのセットや、天丼などもありますが、コース料理は事前に電話予約をしておくと安心です。

気軽に簗を楽しみたい方には、単品でのメニューも豊富なのでご安心を。鮎の塩焼きや田楽焼き、有田屋のまめ味噌で頂く、もろきゅうや、おばあちゃんのけんちん汁など、お腹と相談してオーダーしてみて下さいね。“まゆだまこんにゃく田楽”も一皿でこのボリューム。繭玉のように小さいので子どもでも食べやすく、パクパクと食がすすみます。

「磯部簗」を楽しんだ後は、“磯部せんべい”食べ比べ散歩をしたり、日帰り温泉施設で砂風呂を楽しんだり、温泉マーク発祥の地を楽しむも良し。眼鏡橋まで足を伸ばして、ノスタルジックな風景に癒されるも良し。安中市の観光地も是非巡ってみて下さいね。磯部簗でも名産の梅干しや、有田屋のおしょうゆ、磯部せんべいなどの販売をしています。

毎年8月14・15・16日には『磯部温泉まつり』が開催されます。この磯部簗周辺では沢山のイベントがあるのですが、14日15時頃からは子ども向けの「鮎のつかみどり」が開催されます。川に入って、大はしゃぎできるので中学生以下のお子様連れにはおススメです。参加費は無料です。15日、16日には花火大会が行われます。温泉宿に宿泊して楽しむ方も多く、とても賑やかな磯部まつり。日帰りでも是非立ち寄ってみて下さい。臨時駐車場は磯部駅の南側になります。温泉街を散歩しながら碓氷川河川敷まで行ってみて下さいね。

磯部簗

磯部簗(いそべやな)

場所:磯部温泉地内 碓氷川畔

営業期間:6月~9月末日まで(休業日無し)

営業時間:平日:午前11時~午後5時

休日:午前11時~午後6時

※お盆の期間8月13日~8月16日は、午後9時まで営業

電車:JR信越本線磯部駅より徒歩5分

車:上信越自動車道松井田妙義ICより約15分

国道18号信号「磯部入口」から磯部温泉方面へ

問い合わせ:磯部簗 TEL 027-385-6959

一般社団法人安中市観光機構 TEL 027-385-6555