鹿児島県といえば、西郷隆盛や大久保利通など、歴史に影響を与えた人物が育った歴史ある県として有名で、歴史が残る観光スポットが市内に点在します。そんな歴史散策のあとは、カフェでひと休みしたいですよね。そこで、眺望よし、味よし、雰囲気よし、メニューも豊富な、とっておきのカフェをご紹介します!
立地にこだわり抜いた、桜島を一望できるカフェ

鹿児島市上竜町。そこは江戸時代城下町の一つとして栄え、今では西南戦争時に西郷軍の戦死者が祭られる南洲墓地や南洲神社などがあり、静かな住宅街になっています。
住宅街の中の細い坂道を上っていき、見晴らしのいい場所にたどりつくと、そこにひっそりと佇むのが「かんまちカフェHaruya」です。
オーナーは、カフェをオープンしたいと考えてからこちらの物件に決めるまで、5~6年の歳月をかえたというほど、ここはこだわりの場所なんだそうです。そして、ここに決めた最大の理由は、「桜島を目の前に眺めながら過ごすことができる」ところだそうです。
カフェの名前についている「かんまち」とは、ここの地名「上竜(かみたつ)」を鹿児島弁で読んだときに「かんまち」と発音するところからきてるそうです。この店名からもこの土地に惚れ込んだオーナーの思いが伝わってきますね。
天気のいい日はテラス席でのランチがおすすめ!

店内は、和モダンで爽やかな印象。大きな窓から鹿児島市街や桜島が一望でき、気持ちよく過ごすことができます。そして、店内のいたるところに、厳選されたお皿や雑貨などがセンス良く並び、食事を待つ間に雑貨を見て待つことができます。
天気がいい日はテラス席で、ランチやデザートを楽しむこともできます。高台のため、目の前を遮る建物もなく、風も心地よく、本当に気持ちいい空間です。
隠れ家的に住宅街の中にあるにも関わらず、ランチ時にはたくさんのお客様でにぎわっています。そのため、ランチタイムは90分と制限を設けられています。
ゆったりと過ごしたいとお考えの方は14時半以降のティータイムの時間帯に行かれるのをおすすめします。
地元の旬野菜&出汁にこだわる、カラダに優しいメニュー

オーナーが野菜ソムリエの資格を持っており、カラダに優しい料理を提供することにこだわっています。
それだけに、提供される料理の野菜は、すべて地元の農家さんから仕入れており、鹿児島で採れた旬の野菜を楽しむことができます。
上の写真は、「和ご膳ランチ」。たくさんの野菜を使った小鉢を豊富に楽しめます。
写真に載っているランチは和ご膳。たくさんの種類の野菜料理が少しずつたくさん楽しめます。

パン好きな方には「洋風ランチ」をおすすめします。一緒に添えられているジャムが絶品なので、ぜひ食べてみてください。
また「かんまちカフェHaruya」では、「出汁」にもこだわっています。
和食で感じられるうま味は、この出汁の効果が大きく、美味しさの基本になるともいえます。
完全無添加、全素材が国内材料使用の100%無塩の天然だしを使用しており、鹿児島のメーカーの粉だしを知ったオーナーが自分の思いと共通することから使用を開始しました。
食事中の味のアクセントとして自分でも足すことができるので、ぜひうま味の元を楽しんでくださいね。希望者には店内で購入も可能になっています。

美味しくてカラダにもいいご飯に、桜島までも堪能できる「かんまちカフェHaruya」。カフェタイムのデザート類も充実していますので、お子さんからご年配まで幅広い世代の方におすすめしたい場所です。ぜひ足を運んでくださいね。
住所 | 鹿児島県鹿児島市上竜尾町36-1 |
電話番号 | 099-248-8103 |
営業時間 | 9:30~11:00(モーニング)、11:00~13:30(ランチ)、13:30~17:00(カフェタイム) |
定休日 | 水、日曜 |
アクセス | 【電車】JR「鹿児島駅」より徒歩約18分 【車】九州自動車道「鹿児島北IC」より約20分 |
駐車場 | 9台 |
URL | https://ja-jp.facebook.com/haruyacafe/ |