重要なお知らせ
山形県鶴岡市 地酒が楽しめる宿泊キャンペーンスタート!

山形県鶴岡市 地酒が楽しめる宿泊キャンペーンスタート!

6月18日、山形県沖地震に見舞われた山形県鶴岡市。一部温泉地が被害を受けてしまいましたが、7月1日には全旅館が完全復旧し、夏の賑わいを取り戻しています。

一方、鶴岡市内に点在する老舗酒蔵には大きな被害が出てしまい、今もなお復興に向け地域一丸となって取り組んでいます。そんな酒蔵を支援するため、市内の4温泉地で「鶴岡観光元気キャンペーン」の第4弾として、「鶴岡酒造応援 4温泉宿泊プラン」がスタートしました。

「鶴岡酒造応援 4温泉宿泊プラン」の内容は?

米どころとして知られ、豊かな雪解け水をもたらす山々に囲まれた庄内平野。そんな庄内平野に位置する鶴岡市は、酒造りに適した自然環境に恵まれていることから、歴史ある酒造とそこで造られた全国に誇る銘酒が数多くあります。

その酒蔵への支援の想いを込めて、8月1日(木)からスタートしたのが「鶴岡酒造応援 4温泉宿泊プラン」。市内にある4温泉地(湯野浜温泉、あつみ温泉、湯田川温泉、由良温泉)の参加宿泊施設にて「鶴岡酒造応援 4温泉宿泊プラン」で宿泊すると、地酒の提供などの特典を受けられます(※特典の内容は各宿により異なります)。

【鶴岡酒造応援 4温泉宿泊プラン】
●対象:参加宿泊施設が設定する宿泊プラン
●期間:2019年8月1日(木)~9月30日(月)の宿泊 ※宿泊施設によっては、期間中でもプランの設定がない日があります
●提供数:全施設で2万5000名 ※提供数に達した場合は、期間中でも終了となります
●特典:地酒の提供等 ※各旅館により異なります
●参加宿泊施設:こちらからご確認ください
●URL:https://www.tsuruokakanko.com/spot/910

4つの温泉地からアクセス良好!おすすめ観光スポット

鶴岡市に宿泊の際にぜひ訪れてほしい、アクセスも良好な観光スポットをご紹介します!

世界最大級のクラゲの大水槽!「加茂水族館」

日本海に面した岬にある、“世界最大級のクラゲ水族館”として有名な「加茂水族館」。

最大50種以上というクラゲの展示数は世界一を誇ります。最大の見どころは直径5mの水槽「クラゲドリームシアター」!アシカショーやウミネコの餌付けなどもあり、家族みんなで楽しめます。

住所山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
電話番号0235-33-3036
営業時間9:00~17:00(2019年7月27日(土)~8月18日(日)は17:30まで)※入館は閉館30分前まで
定休日無休
料金一般1000円、小・中学生500円、幼児無料
アクセス【電車】JR「鶴岡駅」より→湯野浜温泉行き(加茂経由)乗車約35分「加茂水族館」下車すぐ

【車】山形自動車道「鶴岡IC」より約15分/日本海東北自動車道「鶴岡西IC」より約25分

駐車場あり
URLhttps://kamo-kurage.jp/

パワースポット「出羽三山」にある国宝「五重塔」

「羽黒山」「湯殿山」「月山」を総称して「出羽三山」と呼び、全国有数の山岳信仰の場として知られています。

標高414mの羽黒山の山頂には、三山の神を合祭した出羽神社の社殿「三山合祭殿」があります。参道には約1.7km、2446段もの石段が続くので、歩きやすく履きなれた靴で行くのをおすすめします。

参道の途中では国宝である「五重塔」を見ることができます。大きな杉の木に囲まれ、神聖な雰囲気が漂っています。

【羽黒山 五重塔】

住所鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
電話番号0235-62-2355(出羽三山神社)
アクセスJR「鶴岡駅」前2番乗り場から「羽黒山頂」「月山八合目」「随神門」行きバス乗車約35分、「随神門」下車徒歩約10分
URLhttp://www.dewasanzan.jp/

「鶴岡観光元気キャンペーン」第4弾のキャッチフレーズは「詣でる つかる いただきます」。今年の夏は、温泉に浸かり、日本海の美食を地酒と共に楽しむ鶴岡旅をしてみませんか?

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。