重要なお知らせ
男鹿半島の海を一望できる!人気スポット3選‼

男鹿半島の海を一望できる!人気スポット3選‼

2018年ユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」で有名な秋田県男鹿市。

大人から子供まで大人気の「男鹿水族館GAO」や、昨年オープンした道の駅や景勝地など、男鹿の人気スポットをご紹介します。

大水槽に圧巻!!「男鹿水族館GAO」

日本海を一望できる「男鹿水族館GAO」は、男鹿を代表する人気スポットで、400種1万点の生き物が飼育・展示されています。

「男鹿水族館GAO」の最大の見どころは40種2000匹の生きものを展示している水量約800トンの「男鹿の海大水槽」。

春から夏の男鹿の海を再現する水槽では、アオウミガメ、ホシエイ、マダイなどが、目の前を大迫力で泳ぎます。土日祝日限定で行われる「魚っ知(うおっち)ダイブ」では、ダイバーが魚たちにエサを与える様子を見ることができます。

画像提供:男鹿水族館GAO

ホッキョクグマは、雄の「豪太(ごうた)」と、2019年3月に姫路市立動物園から来館したメスの「ユキ」の2頭。水族館の人気者です。大きな体で、プールに飛び込んだり、おもちゃで元気に遊ぶ姿から目が離せません。

「ひれあし’s館」では、アシカとアザラシを展示。アシカのスピード感あふれる泳ぎはユーモラス。水中観覧スペースでは、アザラシののんびりとした泳ぎを見ているだけで癒やされます。

ふれあい体験ができるのが「タッチプール」。磯に生息する生き物たちに触れることができます。ヒトデ、サザエ、マナマコ などに触って、学んで、楽しめるコーナーです。

画像提供:男鹿水族館GAO

ランチやひと休みの際は、1階レストラン「フルット」にて、「男鹿しょっつる焼きそば」はいかがでしょうか。秋田県の県魚「ハタハタ」を使ってつくられた魚醤「しょっつる」を使用した一品をぜひご賞味あれ。お子様に人気のホットケーキなどのメニューもあります。

画像提供:男鹿水族館GAO

【男鹿水族館GAO】

住所秋田県男鹿市戸賀塩浜
電話0185-32-2221
営業時間9:00~17:00(最終入館16:30) ※季節により変動あり
定休日冬期休館日あり ※事前確認が必要
料金大人1100円、小・中学生400円、幼児無料
アクセス【電車】JR男鹿線「男鹿駅」より「なまはげシャトル」にて約45分 ※「なまはげシャトル」の詳細はコチラ

【車】秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」より約60分

駐車場あり(無料)
URLhttp://www.gao-aqua.jp/

オープン1周年!「道の駅 おが なまはげの里 オガーレ」

画像提供:道の駅 おが

男鹿市の複合観光施設として2018年にオープンした道の駅。漁師直送で鮮度抜群な海産物が目玉です。地元農家さんの新鮮野菜や手頃な価格のカニも人気!

画像提供:道の駅 おが

地元の素材を使ったジェラートや海の幸を堪能できるレストランも併設しており、買ってよし、食べてよしの道の駅です。

画像提供:道の駅 おが

秋田犬「つばき」とのふれあいも開催しています。つばきとのふれあいスケジュールやお魚の入荷状況については毎日更新しているホームページをチェックしてみてください。

【道の駅 おが なまはげの里 オガーレ】

住所秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1-19
電話番号0185-47-7515
営業時間9:00~17:00(物産館) ※レストラン・軽食コーナーはコチラからご確認ください
定休日12/31は14:00までの営業、1/1~1/3、2/26~27・3/26~27(土日祝祭日の場合は翌日定休)
アクセス【電車】JR男鹿線「男鹿駅」より徒歩約3分

【車】秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」より約25分

駐車場あり(無料)
URLhttp://michinoekioga.co.jp/

日本の灯台50選!希少な登れる灯台「入道崎灯台」

男鹿を代表する景勝地で、「日本の灯台50選」のひとつ「入道崎の灯台」は、日本の灯台3000基超のなかでも、わずか16か所しかない登ることができる灯台です。

灯台の上から眺める日本海の絶景は一見の価値あり。

周辺には、名物「石焼料理」が味わえる飲食・土産店がズラリと並び、海底透視船などもあります。

【入道崎灯台】

住所秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2
電話番号018-845-1624(秋田海上保安部交通課)
営業時間9:00~16:00
定休日11月~3月
料金【資料展示室】一般200円、小学生以下無料
アクセス【電車】JR男鹿線「男鹿駅」よりバスで約1時間、「入道崎」下車、徒歩約3分

【車】秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」より約60分

駐車場あり(無料)
URL https://oganavi.com/spot/48/