目次
苗場といえば、冬はスノーリゾート、夏はフジロックフェスティバルの開催地として知られていますが、秋は紅葉スポットとして人気が高く、多くの観光客が訪れます。
特に、苗場と田代を結ぶ、全長5481mの日本最長のゴンドラ「苗場ドラゴンドラ」の紅葉空中散歩は格別です。平標山や天候により色が変わる神秘的な二居湖など、見所も多い景勝地です。
今回は、JR越後湯沢駅より直通シャトルバスで行く「苗場ドラゴンドラ」と紅葉イベントをご紹介します。
尾根を縫うように進む、全長5481mの「苗場ドラゴンドラ」

画像提供:雪国観光舎
苗場高原から田代高原をつなぐ「苗場ドラゴンドラ」は、「苗場ドラゴンドラ山麓駅」の標高が921m・「苗場ドラゴンドラ山頂駅」が1346mと標高差があるため、ブナやカラマツといった広葉樹の美しい紅葉を長い期間堪能でき、赤や黄色に色付く美しい紅葉と雄大な「平標山(たいらっぴょうやま)」を眺めながら、約5.5kmの空中散歩を楽しめます。

画像提供:雪国観光舎
途中、清津川を眺めながら中腹を過ぎると、右手に湖が見えてきます。光の加減や天候で七色に見えるという幻想的な「二居湖(ふたいこ)」です。
眼下に清津川や二居湖を眺めながら進むゴンドラは、上り下りの激しい山の尾根に沿うように上下に移動するので、一方的に上に登っていくロープウェーと異なり、迫りくる紅葉を約25分の空中散歩で満喫できますよ。
座席は、4人ずつ背中合わせに乗車する8人乗りなので、プライベート感があります。
「苗場ドラゴンドラ」の迫力の動画はコチラ
田代湖や苗場山を望む「田代ロープウエー」もおすすめ!

往復「苗場ドラゴンドラ」乗車はもちろんですが、往路は「田代ロープウエー」・復路は「苗場ドラゴンドラ」を利用するのもおすすめです。
「田代ロープウェー」は瞬間地上高が230mと、日本一の高さを誇ります。床の2カ所がシースルーになっていて、眼下の紅葉を眺めることができるのも魅力ポイント。

画像提供:雪国観光舎
全長2175m、約10分で到着する地上230mから見る景色は、息をのむほどの絶景。「田代ロープウエー山頂駅」からは、エメラルドグリーンの「田代湖」や「苗場山」など、雄大な山々が見渡せます。
また、「田代ロープウエー山麓駅」は、国道17号線からも乗り口が近いのでアクセスも抜群です。
「越後湯沢駅⇔苗場ドラゴンドラ山麓駅」直通シャトルバスがおすすめ!
「苗場ドラゴンドラ山麓駅」までは、路線バスで約50分。「ドラゴンドラは人気だから、紅葉のシーズンは50分間立ちっぱなしでバスに乗るのが辛そう…」という声をよく聞きます。
そんな方におすすめなのが、「越後湯沢駅」から「苗場ドラゴンドラ山麓駅」まで、全席指定席の直通シャトルバス!

JR「越後湯沢駅」西口(温泉街口)を出てすぐ右手にある、「雪国観光舎」が販売しているプランで、1日2便の全席予約制なので、満席で乗れない!なんてことはありません。
その上、貸切バス事業者安全評価認定で三ツ星を獲得した観光バスで安心です。
【「越後湯沢駅⇔苗場ドラゴンドラ山麓駅」直通シャトルバス】
●運行期間:2019年10月12日(土)~11月4日(月)、11月9日(土)~10日(日)の計26日間 ※11月9日(土)~10日(日)はドラゴンドラのみの運行
●運行時間:【1便】往路「越後湯沢駅東口」9:50発⇒「田代ロープウェー」10:15着⇒「ドラゴンドラ山麓駅」10:40着、復路「ドラゴンドラ山麓駅」14:10発⇒「越後湯沢駅東口」15:00着/【2便】往路「越後湯沢駅東口」12:30発⇒「田代ロープウェー」12:55着⇒「ドラゴンドラ山麓駅」13:20着、復路「ドラゴンドラ山麓駅」16:20発⇒「越後湯沢駅東口」17:10着
●料金:【往復バス乗車券+ドラゴンドラ往復チケット】、または【往復バス乗車券+田代ロープウェーチケット往路+ドラゴンドラチケット復路】大人(中学生以上)4500円、子供(小学生以下)3500円/【往復バス乗車券】大人(小学生以上)2500円、子供(未就学児)500円 ※未就学児は大人1名の同行につき1名までドラゴンドラ・ロープウェーチケット無料。バスの席が必要な場合は別途往復バス乗車券(未就学児500円)が必要
●集合場所:越後湯沢温泉「雪国観光舎」(新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2431-1)
●予約:予約はコチラから
●アクセス:【電車】JR上越線「越後湯沢駅」より徒歩約2分/【車】関越自動車道「湯沢IC」より約5分
●問い合わせ:025-785-5353(雪国観光舎)
●URL:https://www.snow-country-tourism.jp/activity/%e8%b6%8a%e5%be%8c%e6%b9%af%e6%b2%a2%e9%a7%85%e2%87%94%e8%8b%97%e5%a0%b4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%a9%e5%b1%b1%e9%ba%93%e9%a7%85%e3%80%80%e7%9b%b4%e9%80%9a%e3%82%b7%e3%83%a3/?post_id=2653
紅葉期間はイベントも目白押し!
紅葉シーズンの10月中旬は、キノコを堪能できるイベントも開催します。
【たしろ高原秋祭り】

「田代ロープウエー」の駐車場内では、10月19日~20日に「たしろ高原秋祭り」が開催され、きのこ汁や綿あめの振る舞いがあり、地場産物の販売などさまざまな催しが楽しめます。
●開催期間:2019年10月19日(土)~20日(日)
●開催時間:10:00~15:00
●開催場所:かぐらスキー場「田代ロープウェー駐車場」(新潟県南魚沼郡湯沢町二居田代高原)
●問い合わせ:025-788-9221(かぐらスキー場)
●URL:https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event_p/%E3%81%9F%E3%81%97%E3%82%8D%E9%AB%98%E5%8E%9F%E7%A5%AD%E3%82%8A/
【秋の苗場感謝デー】

「苗場ドラゴンドラ山麓駅」周辺では、10月26日~27日に「秋の苗場感謝デー」を開催。きのこ汁サービスや秋の味覚販売などのイベントがありますので、紅葉とあわせてお楽しみください。
●開催期間:2019年10月26日(土)~27日(日)
●開催時間:10:00~15:00
●開催場所:「ドラゴンドラ山麓駅」付近(新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国)
●問い合わせ:025-789-4117(苗場スキー場)
●URL:https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event_p/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%8B%97%E5%A0%B4%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%83%87%E3%83%BC/
両イベントともに10時~15時までの開催予定で、なくなり次第終了となりますのでご注意ください。
この秋は、越後湯沢温泉にのんびり宿泊しながら、紅葉空中散歩はいかがでしょうか。
越後湯沢温泉の宿一覧はコチラ