のざわ
長野県
野沢温泉の基本情報
外湯をはじめ、温泉が生活の中に息づく昔ながらの湯の町
立ち並ぶ土産物屋のあちこちから立ち上る“おやき”の湯気に、思わず足が止まる。スキー場も近く季節を問わず多くの観光客で賑わう野沢温泉。一方、温泉が生活の中に息づく姿が昔ながらの湯の町情緒を一層高めている。江戸時代から住民が「湯仲間」制度で管理、維持してきた生活の場である13の外湯(無料)をはじめ、村の天然記念物「麻釜(おがま)」の熱泉で山菜をゆでる光景は野沢温泉ならではの風物詩だ。 京の天王寺蕪が野沢の気候で突然変異を起こして誕生したという野沢菜の漬物は、「おはづけ」と呼ばれ昔から親しまれてきた。
野沢温泉の口コミ
総合満足度
4.5点
(全7件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
私達夫婦は、お酒が飲めないから、食事は、美味しく。頂きたかったから追加で握り寿司を注文しました。一番美味しかったです。大満足でした。浴衣が汗臭かったです。私は、浴衣を着用しませんでしたが、。主人が、せっかく温泉で汗を流したけれど、。汗臭くて、汗臭くてとずっと連呼してました。お部屋にざまざまサイドの浴衣が用意されてましたが、臭いが染み込んでいて残念でした。お部屋に露天風呂は、今まで利用した中で。一番小さいサイドでしたが温泉としては。大変気持ち良かったです。色々とお世話なりました。ありがとうございました
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
野沢温泉の特徴
新潟との県境、毛無山の山すそに広がる温泉地。行基上人発見説、修行山伏発見説、手負い熊発見説が残る歴史ある名湯。江戸時代に飯山藩主、松平氏が別荘を建ててから湯治場として多くの人が訪れるようになったという。38本の源泉から毎分1700Lのお湯が湧出。村が「地下水源保全条例」で地下水の採取を厳しく規制しているため、現在も自然湧出を保つ。少し熱めの100%天然温泉を、13カ所の外湯で心ゆくまで楽しみたい。
- 泉質
- 硫酸塩泉、硫黄泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病、皮膚病、糖尿病など
野沢温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 豊田飯山ICから車で約25分
- 電車でお越しの方
- 飯山駅からバスで約25分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。
※一般の固定電話から3分8.5円、携帯電話から
20秒10円の通話料金がかかります。※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は050-3851-0165をご利用ください。