みっかび
静岡県
三ケ日温泉の基本情報
広大な浜名湖や太古のロマンあふれる見どころ満載
「三ケ日人只木遺跡」は、現人類の祖先とみなされる約2万年前の人骨が発見された遺跡。太古の時代から人類を育んできた三ケ日には、他にも数多くの史跡が残る。 平安地代の日本三筆の一人、橘逸勢の筆塚(橘神社)や、平安時代の様式で造られた鎌倉初期の庭園を持つ摩訶耶寺、足利、織田、豊臣、徳川各将軍に献上された納豆で有名な大福寺など歴史的名所が点在。 また湖畔に出れば、「ダイダラボッチ伝説」で有名な礫島や、「二条の掛け橋」の向こうに広がる浜名湖の景観が美しい猪鼻湖神社などの名勝も並ぶ。2万年以上の年月をかけて刻まれた自然と人類の足跡を、一つ一つ丁寧にめぐりたい。
三ケ日温泉の口コミ
総合満足度
3.4点
(全5件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
 - 60代女性
 
- 訪問回数:
 - 初めて
 
- 訪問・滞在の種別:
 - 宿泊
 
- 同行者・目的:
 - 夫婦・カップル旅行
 
ご飯がいまいちでした
評価ポイント
- さらさら湯
 - 静かな・落ち着いている
 - 近くに観光地がある
 
三ケ日温泉の特徴
浜名湖の北西岸、支湖の猪鼻湖畔に湧く温泉地。湧き出す温泉は単純温泉で、pH9.6とアルカリ度の高い泉質で“美人の湯”として親しまれている。複雑に半島や岬、浦が入り組んだ景勝に、古くから「みかんの里」と呼ばれる温暖な気候と豊かな自然が出迎えてくれる。湖の幸にフルーツと温泉で、体の中からキレイになれる。
- 泉質
 - 単純温泉
 - 効能
 - 神経痛、筋肉痛、関節痛など
 
三ケ日温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
 - 三ヶ日ICから車で約10分
 - 電車でお越しの方
 - 奥浜名湖駅から徒歩約5分
 
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
          ゆこゆこナビゲーターへ
            
お気軽にご相談ください。
        
        ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
- 
            
※9:00~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。