あずみのみさとおんんせん
長野県
安曇野みさと温泉周辺 の
日帰り温泉・立ち寄り湯
検索距離を変更する
※温泉地の中心から直線距離で約30km圏内物件を表示しております。実際の移動距離とは異なる場合がありますのでご注意ください。
すべての日帰り温泉
全 47件のうち41〜47件を表示
駐車場あり
奥飛騨の山奥に隠れている古民家造りの宿には日本の秘湯が隠されている
奥飛騨の山中にあるどこか懐かしさを感じさせる館内。清流沿いに点在している露天風呂は、昔ながらの造りとなっており温泉本来の良さを楽しむことができる。特に大露天風呂に関しては、槍ヶ岳の絶景を湯船から存分に楽しむことができるため、全国の温泉付きの間でも人気を集めている。館内で提供しているお食事は、地元の食材や山の幸をふんだんに活かした豪華なもの。特に奥飛騨の清らかな水で育った岩魚は絶品。周囲には世界遺産白川郷や松本城、上高地など観光スポットが多いため散策を楽しむことができる。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00〜14:00
- 最終受付時間
- (利用不可日有・要事前連絡)
- 入浴料
-
大人500円、小学生以下300円
- 泉質
- 単純温泉
- アクセス
-
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
- 車
- 長野道·松本ICより車で約70分·東海北陸道高山ICより車で約90分·北陸道富山ICより車で約90分
- 公共交通機関
- JR高山本線高山駅より新穂高温泉行バス 乗車 中尾高原口 下車 徒歩約5分
- 駐車場
- 無料(15台)
- 電話番号
- 0578892808
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
温泉地の中心地から29.8km
42 別所温泉共同浴場 石湯
駐車場あり
あの戦国武将真田幸村が愛した大切な隠し湯!
真田幸村に関する数々の伝説が記されている「真田太平記」では、何度も別所の湯が言及されている。重要な人物に出会ったり、女忍者お江と結ばれたのも別所の岩のあいだから湧き出している温泉の湯けむりの中だったとされている。そんな数々の伝説が残っている別所の湯とは、別所温泉共同浴場にある「石湯」という説がある。実際に真田幸村公隠し湯という標石も置かれており、真田幸村好きや戦国時代好きにとってはたまらないスポットであることは間違いない。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 定休日:第2·4火曜日
- 営業時間
- 6:00〜22:00
- 最終受付時間
- 21:30
- 入浴料
-
200円
- 泉質
- 単純温泉
- アクセス
-
- 住所
- 長野県上田市別所温泉1641
- 車
- 上信越道上田菅平ICより約30分
- 公共交通機関
- 上田電鉄別所温泉駅より徒歩約15分
- 駐車場
-
無料(7台)
※石湯・大師湯の共同駐車場
- 電話番号
- 0268380243
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
温泉地の中心地から29.8km
43 別所温泉共同浴場 大師湯
駐車場あり
平安時代からあると言われている様々な伝説が残る名湯
古くは825年平安時代からあると言われているのが、別所温泉共同浴場の「大師湯」。比叡山延暦寺の慈覚大師が、訪れた際に必ず好んで入浴したことが由来となって名づけられた。また過去には重要文化財である二代幼牛の両禅師の木像が、夜の間に入浴していたという伝説も残っており、歴史深い格式のある温泉として知られている。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 定休日:第1·3木曜日
- 営業時間
- 6:00〜22:00
- 最終受付時間
- 21:30
- 入浴料
-
200円
- 泉質
- 単純温泉
- アクセス
-
- 住所
- 長野県上田市別所温泉1652-1
- 車
- 上信越道上田菅平ICより約30分
- 公共交通機関
- 上田電鉄別所温泉駅より徒歩約15分
- 駐車場
-
無料(7台)
※石湯・大師湯の共同駐車場
- 電話番号
- 0268380244
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
温泉地の中心地から29.8km
44 別所温泉共同浴場 大湯
駐車場あり
木曽義仲が愛した知る人ぞ知る伝説の名湯!
木曽義仲が愛した知る人ぞ知る伝説の名湯。かつては木曽義仲が上洛のタイミングを伺っていた頃に、愛妾葵の御膳と入浴したという伝説が残っている。またその後には、関東地方の覇者北条義政が浴室を建てたことから、北条の湯と呼ぶことも。その後溢れんばかりのお湯が常に流れていることから「大湯」と名付けられた。周囲には夫婦すぎや愛染カツラ、北原白秋歌碑など観光スポットも多いため、散策を楽しんだ後に疲れを癒す場所としては最適のポイントとなっている。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 定休日:第1·3水曜日
- 営業時間
- 6:00〜22:00
- 最終受付時間
- 21:30
- 入浴料
-
200円
- 泉質
- 単純温泉
- アクセス
-
- 住所
- 長野県上田市別所温泉215-1
- 車
- 上信越道上田菅平ICより約30分
- 公共交通機関
- 上田電鉄別所温泉駅より徒歩約15分
- 駐車場
-
無料(10台)
※徒歩2~3分離れた場所に有
- 電話番号
- 0268380245
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
温泉地の中心地から22.1km
45 ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん
駐車場あり
豊富なアクティビティ!家族連れにぴったりの施設
北アルプスのど真ん中にあるANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん。かけ流しの温泉を楽しめる大浴場は、広々としてゆったりとした時間を過ごせる。温泉だけではなく屋内プール·リゾートセンター·フィットネスジム·キッズプログラムなど、さまざまな施設が併設されているので、家族連れで忘れられない思い出を作ることができる。地元長野県で採られた旬の食材をふんだんに使った料理は人気になっている。信濃大町駅から車で約15分と、アクセスしやすいのも魅力の一つ。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 通年 不定休
- 営業時間
- 4月上旬~11月下旬 13:00~21:00、11月下旬~4月上旬 15:00~21:00 ※外来入浴の利用期間は、予告なく変更になる場合がございます。
- 最終受付時間
- 21:00
- 入浴料
-
大人(13歳以上)1200円、子供(6~12歳)600円 幼児(5歳以下)無料 ※入湯税が含まれています
- 泉質
- 単純温泉
- アクセス
-
- 住所
- 長野県大町市平2020
- 車
- JR信濃大町駅より車で約20分 ·富山空港より車で150分
- 公共交通機関
- JR大糸線信濃大町駅より扇沢駅行きバス 日向山高原下車スグ
- 駐車場
- 無料(80台)
- 電話番号
-
0261221530
※9:00~17:30
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
駐車場あり
白濁食に色づく独特の温泉!四季折々の景色を堪能できる
信州の秘湯白骨温泉にある泡の湯旅館。泡の湯が誇る大露天風呂では、春は美しい桜、夏は緑が生い茂った山々、秋は圧巻のもみじ絨毯、冬は雪見風呂を楽しむことができる。入浴専用の厚めの生地を身につけて利用できる男女混浴風呂は、家族やカップルで気軽に利用ができると人気を集めている。時間が経過すると徐々に白濁色に色づく独特の温泉は、まるで墨絵の中に飛び込んだのではと思わせるほどの情緒ある美しい景色として有名。地元長野県の食材をふんだんに活かした懐石料理も好評で、訪れた人々に一生の思い出を残してくれる素敵な宿。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 通年 定休日:水・木曜日(不定休)
- ※休業日は公式HP等にて確認
- 営業時間
- 10:30~14:00
- 最終受付時間
- 13:30
- 入浴料
-
大人(中学生以上)1000円、小人(3歳〜小学生)600円
- 泉質
- 炭酸水素塩泉、硫黄泉
- アクセス
-
- 住所
- 長野県松本市安曇白骨4181
- 車
- 松本ICより車で約50分
- 公共交通機関
- JR中央東線松本駅より私鉄松本電鉄·上高地線新島々行き(約30分)新島々駅下車バス白骨温泉行き(約80分)泡の湯下車スグ
- 駐車場
- 無料(50台)
- 電話番号
- 0263932101
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
温泉地の中心地から11km
47 美肌の湯 きのくにや
駐車場あり
多くの箱根美人を生み出した江戸時代から続く温泉
昔から「美肌の湯」として知られている箱根温泉きのくにやは、浸かるだけできめ細やかな肌になる美肌成分がたっぷりの温泉。江戸時代には箱根七湯として愛されており、最も人気のある湯治場として昔から愛されてきた場所。大浴場にはまったり浸かることのできる白いミルク色のにごり湯と、心身ともにリラックスできる無色透明のあつめのお湯、2つの種類を楽しむことができる。地元箱根で採れた野菜をふんだんに盛り込んだ季節の会席料理も高評価を受けており、訪れる人々を満足させ続けている。箱根神社や芦ノ湖観光にも便利な立地にある。
基本情報
- 営業時間
-
- 営業期間
- 通年 定休日:火曜、水曜日
- 営業時間
- 平日12:00~17:00 休日12:00~15:00
- 入浴料
-
大人1000円、小人500円
- 泉質
- 炭酸水素塩泉、硫黄泉
- アクセス
-
- 住所
- 神奈川県箱根町芦之湯8
- 車
- 須雲ICより車で約15分
- 公共交通機関
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅より箱根登山·伊豆箱根バス元箱根行(約30分)芦之湯より徒歩約1分
- 駐車場
- 無料(70台)
- 電話番号
- 0460837045
※ 掲載情報は変更になる場合があります。最新の内容はご利用前にご自身でお問合せください。 ※ 料金情報は税込・税抜表記が混ざっております。正しい金額はご利用前にご自身でお問合せください。
もっと見る
周辺の温泉地
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。
※一般の固定電話から3分8.5円、携帯電話から
20秒10円の通話料金がかかります。※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は050-3851-0165をご利用ください。