栃木・板室温泉で10月8日(月・祝)、「板室温泉神社祭礼」が開催されます。
「板室温泉神社祭礼」は板室温泉三大祈願祭の1つで、温泉の守護神が祀られている北西の山腹に位置する神社のお祭りです。
境内には、杖をついて訪れた湯治客が療養後に必要なくなった杖を奉納して帰るという習わしがあるそうで、杖が多く奉納されています。お祭り当日、参拝者にはご祈祷された御札の配布と甘酒の振る舞いも用意されています。
板室温泉は「しもつけの薬湯」として古くから親しまれてきた伝統ある温泉で、源泉は全22本と県内随一。神社でのご祈祷や美しい自然環境を愉しみつつ、効能あらたかな湯を堪能してみてはいかがでしょうか。
【イベント概要】
●日時:2018年10月8日(月・祝)10:00~12:00
●会場:板室温泉神社(那須塩原市板室876)
●電車・バスでのアクセス:JR宇都宮線黒磯駅から東野バス板室温泉行きで約35分終点下車
●車でのアクセス:東北自動車道黒磯板室ICから約30分
●お問合せ:黒磯観光協会(0287-62-7155)
イベント情報元:栃木県観光物産協会