愛知・三谷温泉エリアで、10月20日(土)・21日(日)の2日間、天下の奇祭「三谷祭」が開催されます。
「三谷祭」は、元禄時代から受け継がれている三谷町の産土神、八劔神社と若宮神社の例祭です。町内各6区で奉納踊りを行い、4台の煌びやかな山車を大勢の男性が力強く曳きまわし、若宮神社前を通り海へと向かいます。
山車が海に曳き入れられ、人々のかけ声や水しぶきと共に海岸が熱気とエネルギーで包まれる「海中渡御」は最大の見どころ。男衆約200人ずつに曳かれた山車は、沖合の浅場を約400mにわたって静かに進み、15分ほどで海から上がります。
勇壮華麗な日本でも珍しいお祭、間近でご覧になってはいかがでしょうか。
【イベント概要】
●日程:2018年10月20日(土)・21日(日)
●場所:八劔神社・若宮神社・三谷温泉海岸 等
●お問合せ:三谷温泉旅館協同組合(TEL:0533-68-4744)
イベント情報元:三谷温泉観光協会