目次
秋といえば紅葉の季節。温泉を楽しみながら紅葉を堪能できれば最高ですね。けれど意外と旬は短いもの。「温泉旅行で紅葉も……と考えていたらシーズンが終わっていた」なんて経験はありませんか? 今回は、秋の終わりでも楽しめる紅葉の名所をご紹介します。
静かな雰囲気で紅葉を楽しむ

新緑の季節も素敵ですが、紅葉の季節は変動の少ないゆるやかな気候で、落ち着いてゆっくりと観光が楽しめます。多くの紅葉は11月頭~11月中旬に見頃を迎えるものが多いですが、中には11月末~12月が見頃のスポットもあります。繁忙期を避けることができるうえ、計画に余裕が持てるのも魅力です。
赤や黄色のグラデーションがあでやかな風景を散策すれば、心も体も癒やされるでしょう。また、温泉があるエリアでは露天風呂から紅葉を眺めることができる宿もあり、連泊するのもおすすめです。さらには秋の味覚も楽しみたいですね。それでは、12月でも紅葉が楽しめるエリアと観賞ポイントをご紹介します。
静岡県(熱海温泉)/日本一遅い紅葉【熱海梅園】

徳川家康に愛された温泉としても知られる「熱海温泉」がある、静岡県熱海市。「熱海梅園」は、日本一早咲きといわれる梅が見られることで有名なスポットですが、実は「日本一遅い紅葉」の名所でもあります。園内には約380本ものカエデ類が生えており、毎年11月下旬から12月にかけて色づきます。
また、紅葉の時期に合わせて「熱海梅園もみじまつり」が開催されます。期間中は散策を楽しんだ後に足湯を楽しんだり、夜にはライトアップされた紅葉を楽しんだりできます。その他にも、演奏会やフォトコンテストなどのイベントも。また、梅が早咲きして11月中旬から開花することがあり、運が良ければ紅葉と梅を共に見ることができるかもしれません。一味違った雰囲気の景色が見られるのではないのでしょうか。
熱海梅園 施設情報
住所 | 静岡県熱海市梅園町8-11 |
電話番号 | 0557-85-2222(熱海市観光協会) |
アクセス | JR「熱海駅」から「相の原団地」行きバスにて約15分、「梅園」下車 JR線「来宮駅」より徒歩約10分 |
営業時間 | 入園の時間制限なし(ライトアップは「もみじまつり」期間中のみ実施) |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | 100台(普通車1回300円 ※11/17~12/9のみ) |
URL | https://www.ataminews.gr.jp/spot/105/ |
静岡県(修善寺温泉)/期間限定の貴重な庭園も【修善寺もみじ林・修善寺虹の郷・修善寺庭園】

伊豆半島を代表する歴史ある温泉街で、日本百名湯にも選ばれている静岡県伊豆市の「修善寺温泉」。同時に伊豆有数の紅葉の名所でもあります。見頃は葉が色づき始める11月中旬から12月上旬。「修善寺もみじ林」を中心に、「修善寺温泉街」と「修善寺虹の郷」で、「修善寺もみじまつり」が開催されます。
修善寺もみじ林では地場産品を販売する露店が立ち並び、虹の郷では夜のもみじライトアップも見ものです。また、非公開である修禅寺方丈の庭園が「もみじまつり」の期間限定で一般公開されます。拝観料は一人200円、中学生以下無料。普段見ることのできない庭園の貴重な紅葉をこのチャンスに堪能しましょう。
修禅寺 施設情報
住所 | 静岡県伊豆市修善寺964 |
電話番号 | 0558-72-0053 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から「修善寺温泉」行きバスにて約10分、終点「修善寺温泉」下車徒歩約5分 |
営業時間 | 8:30 - 16:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(近隣の有料駐車場) |
URL | http://shuzenji-temple.com/index.html |
修善寺虹の郷 施設情報
住所 | 静岡県伊豆市修善寺4279-3 |
電話番号 | 0558-72-7111 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から「虹の郷」行きバスにて約20分 |
営業時間 | 4月~9月 9:00~17:00(最終入園受付16:30)、10月~12月上旬 9:00~16:00(最終入園受付15:30)、12月上旬~2月 10:00~16:00(最終入園受付15:30)、3月 9:00~16:00(最終入園受付15:30) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人(中学生以上)1200円、小人(満4歳~小学生)600円 |
駐車場 | あり(普通車1回300円) |
URL | http://www.nijinosato.com/ |
神奈川県(湯河原温泉)/まったり茶室と足湯【大観山・奥湯河原・万葉公園】

言わずと知れた名湯、「湯河原温泉」。おすすめの紅葉観賞ポイントは「大観山」「奥湯河原」「万葉公園」の3カ所です。紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬。「大観山」では山全体が山吹色にキラキラと染め上がります。天気がいい日には紅葉と共に富士山を眺められることも。
「奥湯河原」の通り沿いにはもみじが数多く植えられており、目に美しい温泉街散策ができます。紅葉の時期には「湯河原パークウェイ入口手前お茶室」にて期間限定で「池峯もみじの郷とお茶室」というイベントが開催され、お茶席体験が楽しめます。料金は入場料、お茶代を含め500円。美しい紅葉の下でまったりするものおすすめです。他にも、もみじの郷を散策できる「池峯ハイキングコース」のハイキングイベントや出店、ライトアップなども。さまざまな秋の景観を堪能できます。
「万葉公園」では足湯施設「独歩(どっぽ)の湯」で、紅葉を眺めながら9種類の足湯を楽しめます。日本列島をイメージした園内で、足裏のツボを刺激する温泉に浸りながら景色を眺めるのはいかがでしょうか。
湯河原パークウェイ入口手前お茶室施設情報
住所 | 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上784-29 |
電話番号 | 0465-64-1234(湯河原温泉観光協会) |
アクセス | 「奥湯河原」行きバス終点「奥湯河原」下車、徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~14:00 |
定休日 | イベント開催期間中のみ開設 |
料金 | 500円(入場料・抹茶代含む) |
駐車場 | あり(お茶室開設期間のみ専用駐車場開設) |
URL | http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1474442797 |
独歩の湯 施設情報
住所 | 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704 |
電話番号 | 0465-64-2326 |
アクセス | JR「湯河原駅」から「奥湯河原」または「不動滝」行きバス約10分、「落合橋」バス停下車 |
営業時間 | 10:00~18:00(11月~2月は17:00閉園) |
定休日 | 毎月末木曜日(祝日にあたる場合はその前日) |
料金 | 大人(15歳以上)300円、小・中学生200円 |
駐車場 | あり(近隣の有料駐車場) |
URL | http://www.yugawara.or.jp/dayplan/ashiyu.php |
大阪府(箕面)/日本百選の滝と癒やしの紅葉【箕面大滝・西江寺・勝尾寺】

自然豊かで広大な敷地を持つ「箕面公園」では、紅葉狩りや秋ならではのグルメを楽しむことができます。公園周辺では名物「もみじの天ぷら」を食べることができ、珍しいお土産としても人気があります。
紅葉を楽しみながらハイキングコースを進んでいくと、「箕面大滝」が見えてきます。約33mもの高さから流れ落ちる滝は、「日本の滝100選」にも選ばれているのだとか。滝の周辺が見事に紅葉し、秋ならではの絶景が視界に広がります。見頃は11月中旬から12月上旬です。さらに箕面公園の入り口近くにある「聖天宮 西江寺(さいこうじ)には数種類の紅葉があり、こぢんまりとして落ち着いた紅葉スポットといえるでしょう。
他にも「箕面駅」より車で約15分の距離に「勝尾寺(かつおうじ)」があり、勝運を授かることができるダルマ寺の「癒やしの紅葉」として有名です。広大な境内では、息をのむ紅葉のアーチが出迎えてくれます。観音池台地からの眺めも良く、多くの紅葉ファンが訪れるそうです。期間限定で特別ライトアップもあるのでチェックしてみてください。時間に余裕がある方は、箕面公園から勝尾寺までハイキングもおすすめですよ。
箕面公園 施設情報
住所 | 大阪府箕面市箕面公園1-18(箕面公園管理事務所) |
電話番号 | 072-721-3014 |
アクセス | 阪急箕面線「箕面駅」より徒歩約5分 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
URL | http://www.mino-park.jp/ |
聖天宮西江寺 施設情報
住所 | 大阪府箕面市2-5-27 |
電話番号 | 072-721-3190 |
アクセス | 阪急箕面線「箕面駅」より徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | http://minohkankou.net/sights/area/saikouji/ |
勝尾寺 施設情報
住所 | 大阪府箕面市勝尾寺 |
電話番号 | 072-721-7010 |
アクセス | 阪急箕面線「箕面駅」または阪急千里線「北千里駅」より徒歩約15分 |
営業時間 | 平日8:00~17:00、土曜8:00~17:30、日・祝日8:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(2時間まで500円、以後1時間ごとに100円) |
URL | http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/ |
京都府(洛中エリア)/太古の自然紅葉【下鴨神社(糺の森)・北野天満宮・京都御苑】

温泉宿も多い京都府。おすすめの紅葉スポットは、高野川と鴨川の清流の合流点にある下鴨神社。下鴨神社はユネスコ世界文化遺産に登録され、境内にある太古から自然が守られている「糺の森(ただすのもり)」では、11月下旬~12月上旬にかけて紅葉が楽しめます。ケヤキ、ムクノキ、エノキなど約40種類が原生しており、樹齢200年から600年と推定される樹木が約600本も。紅葉のみならず、イチョウの黄葉が美しいスポットです。
広い境内にもみじ苑がある「北野天満宮」も絶景の紅葉ポイント。この時期に特別公開される「史跡御土居のもみじ苑」は10月下旬から12月上旬に公開され、さらに11月中旬~12月上旬にかけてはライトアップが楽しめる夜間特別拝観もあり、幻想的な風景を堪能できます。入苑料には利休が考案したとされるお茶とお茶菓子がついているのもうれしいポイント。苑内では紙屋川にかかる「鶯橋(うぐいすばし)」をはじめ、竹林と紅葉のコントラストなど見どころがいっぱいです。
高さ約 24mという「凝華洞跡(ぎょうかどうあと)のイチョウ」を見られるのは、京都の中心地にある「京都御苑」。11月下旬から12月上旬が紅葉の見頃で、イチョウだけではなく、カエデやケヤキが色づく姿を見ることができます。御苑内にはアメリカの大統領をはじめ、各国の要人を迎え入れた京都迎賓館があり、館内の紅葉も見逃せません。歴史と文化に触れながら紅葉を楽しみたい、欲張りな方にはおすすめです。
下鴨神社 施設情報
住所 | 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話番号 | 075-781-0010 |
アクセス | 市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス1番・205番にて約25分、「下鴨神社前」または「糺ノ森前」下車 |
営業時間 | 6:30~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
北野天満宮 施設情報
住所 | 京都府京都市上京区馬喰町 |
電話番号 | 075-461-0005 |
アクセス | 市バス各線「北野天満宮前下車」、京福電車「白梅町駅」より徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00(もみじ苑ライトアップ期間中は9:00~20:00) |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(無料) |
URL | URL:http://www.kitanotenmangu.or.jp/ |
京都御苑 施設情報
住所 | 京都府京都市上京区京都御苑3 |
電話番号 | 075-211-6364 |
アクセス | 市営地下鉄烏丸線「今出川駅」・「丸太町駅」より徒歩約1分 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(無料) |
URL | http://fng.or.jp/kyoto/ |
意外なことに12月など冬に近い季節でも楽しめる紅葉スポットは多く、中には冬が見頃の木々も合わさった一風変わった景色を楽しむことができる場所もあります。12月は11月に比べると混雑が緩和され、比較的ゆったりと紅葉狩りを楽しむことができるようです。この時期ならではの紅葉旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?