重要なお知らせ
  • ゆこたび
  • 記事一覧
  • 桜に間に合わなかった人でも行ける!夢のようなお花畑が楽しめるスポット
桜に間に合わなかった人でも行ける!夢のようなお花畑が楽しめるスポット

桜に間に合わなかった人でも行ける!夢のようなお花畑が楽しめるスポット

桜の季節は終わってしまいましたが、色彩豊かな花畑もいまの時期にだけ見ることができる特別な景観です。

カメラを持っていったり、のんびり写生をしたり。本格的に暑くなる前にお花畑へお出かけしませんか?

四季彩の丘 (北海道・富良野)

四季彩の丘は、雄大な大雪算連峰と丘の景色を背景に7ヘクタールの花畑が広がり、北海道らしい地平線まで続く広大な風景を楽しめます。春から秋まで、30種類の花が咲き誇る風景は夢のよう。

敷地内にはアルパカ牧場などもあり、動物とのふれあいも楽しめます。5月からチューリップなどが咲き始め、ピークを迎える6月下旬から7月には多様な花が咲いている様子が見られます。

四季彩の丘付近の宿はこちら

●所在地 北海道上川郡美瑛町新星第3
●交通アクセス JR美瑛駅から車で約20分

 

秩父高原牧場(埼玉県)

毎年5月には広さ3ヘクタールにポピーの花畑が誕生する秩父高原牧場。約1000万本を超える数のポピーが、牧草地を真っ赤に彩ります。

大霧山の稜線に広がる眺めのよい敷地内には、遊歩道や多目的広場など家族で楽しめる場所がたくさん。牛をはじめとする動物とふれあえる県営の彩の国 ふれあい牧場があります。

秩父高原牧場付近の宿はこちら

●所在地 埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2951

●交通アクセス 秩父鉄道親鼻駅よりバスで約50分

 

夢農場ラベンダー園(長野県)

夢農場ラベンダー園は、安曇野の北の山麓にあり広大な斜面一面に、80種類のラベンダーを栽培ラベンダーの摘み取りやハーブやアロマグッズの購入ができます。ピークには、ラベンダー畑が紫色のじゅうたんを敷き詰めたように広がります。 4月下旬は菜の花、5月中旬~6月上旬はカモミール、6月中旬~7月中旬はラベンダーの摘み取りが体験できます。

夢農場ラベンダー園付近の宿はこちら

●所在地 長野県北安曇郡池田町陸郷7454-6

●交通アクセス

(1) 安曇野ICから車で約25分

(2) JR大糸線安曇追分からタクシーで約20分

(3) JR篠ノ井線明科からタクシーで約15分

 

兵庫県立フラワーセンター(兵庫県)

全国でも有数の花の公園・兵庫県立フラワーセンターは、季節により表情を変える約4500種類の花と緑が楽しめます。 自然の松林に囲まれた敷地には、南国ムードあふれる大温室や、大小さまざまな花壇や樹木園が点在。そして春には多品種のチューリップで園内が埋めつくされます。草花のお手入れや栽培について質問ができる相談所もあり、園芸好きの方には特におすすめです。

兵庫県立フラワーセンター付近の宿はこちら

●所在地 兵庫県加西市豊倉町1282-1

●交通アクセス

(1) 姫路駅からバスで

(2) 中国道加西ICから車で

 

世羅高原農場(広島県)

世羅高原農場では4月から5月までチューリップ、5月から6月はダリア、6月から7月はひまわりと、途切れること無くさまざまな花を楽しめます。花畑ごとにデザインを変えて植栽しており、なかでも花で模様を描く「花絵」は圧巻。さらに2017年春から新しく、芝桜とバラをメインとした2つの観光農園がプレオープンしました! 敷地内にはカフェやレストランもありますので、ゆったりと休憩しつつ花畑をめぐりましょう。

世羅高原農場付近の宿はこちら

●所在地 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11

●交通アクセス 尾道松江線・世羅ICまたは山陽自動車道、河内ICから車で

 

花畑は、土地ごとに楽しめる花もさまざまです。実際に目の当たりにしたら、その美しさは息を呑んでしまうほどでしょう。5〜6月のお出かけ先に、ぜひ検討してみてくださいね。