重要なお知らせ
豪華絢爛!夏の夜を飾る全国の七夕まつり

豪華絢爛!夏の夜を飾る全国の七夕まつり

7月7日は七夕ですね。この時期には笹飾りに工夫をこらしたお祭りや、土地ならではの飾りをほどこした七夕祭りが全国各地で開催されます。

外せない代表的なお祭りから一風変わったお祭りまで、全国の七夕祭りをご紹介します!

仙台七夕まつり(宮城県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911154009j:plain

やはり七夕祭りといえば、仙台七夕まつり。伊達政宗公の時代から続く日本一の七夕祭りです。飾り付けは小さいものから大きいものまでその数3,000本以上といわれ、期間中は街が七夕一色となります。開催の前日には花火祭が、お祭りの期間中はパレードやコンサートを開催。屋台で牛タンなどの仙台の味覚を楽しみつつ、一度は訪れたいイベントです。

[仙台七夕まつり]近くの宿を見る

開催日 2017年8月6日〜8日

地域 宮城県仙台市青葉区

交通アクセス

(1) JR仙台駅から徒歩で約5分

(2) 東北道 仙台宮城ICから車で約15分

 

湘南ひらつか七夕まつり(神奈川県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911154037j:plain

湘南ひらつか七夕まつりは、いち早く開催される七夕祭りとして知られます。街の中心には約500本の飾り付けがされ、特にメイン会場となる「湘南スターモール」は毎年豪華絢爛な装飾がほどこされます。また、湘南ひらつか七夕まつりは屋台の多さやメニューも評判。日中から開催し夜9時には終わってしまうため、お昼ごはんを兼ねた屋台巡りがおすすめです。

[湘南ひらつか七夕まつり]近くの宿を見る

開催日 2017年7月7日~9日

地域 神奈川県平塚市紅谷町、明石町が中心

交通アクセス

(1)JR平塚駅から徒歩で2分

(2)圏央道 茅ヶ崎海岸ICから車で約10分

 

宝立七夕キリコまつり(石川県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911154056j:plain

宝立七夕キリコまつりは、能登半島各地でおこなわれる「キリコ祭り」で最大級。キリコとは巨大な灯籠(とうろう)を指し、宝立七夕キリコまつりでは会場となる見附海岸から複数のキリコを海へと担ぎ出されます。暗闇のなか、海に浮かぶキリコの光景はまさに圧巻。地域独自の七夕祭りとして毎年多くの人で賑わいます。お祭りでは観光客にもハッピの貸し出しをしており、飛び入り参加も可能!

[宝立七夕キリコまつり]近くの宿を見る

開催日 2017年8月7日

地域 石川県珠洲市宝立町鵜飼

交通アクセス

(1)JR金沢駅から特急バスで約145分 「珠洲鵜飼」バス停から徒歩で15分

(2)能越道 能登空港ICから車で約40分

 

安城七夕まつり(愛知県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911154124j:plain

仙台・平塚と並んで「日本三大七夕」と称される安城七夕まつり。特に安城七夕まつりは竹飾りがされる通りが日本一長く、短冊の数はギネスブックに掲載された記録があるほど。また、風船に願い事を書いて空に飛ばす「願いごとふうせん」や、安城七夕神社内に飾られる「願いごとキャンドル」は毎年大人気。ほかにも屋台やイベント、パレードなど、見どころが尽きない賑やかなお祭りです。

[安城七夕まつり]近くの宿を見る

開催日 2017年8月4日〜6日

地域 愛知県安城市御幸本町1

交通アクセス

(1)JR安城駅、または名鉄西尾線南安城駅 徒歩すぐ

(2)東名高速 岡崎ICから車で約30分

 

高森湧水トンネル七夕まつり(熊本県)

f:id:yukoyukofumufumu:20170911154142j:plain

例年7月に開催される高森湧水トンネル七夕まつりでは「高森湧水トンネル公園」にあるトンネルに、約70基の七夕飾りが展示されます。トンネル内は阿蘇の豊富な水源から引かれた水路が通っていおり、一年中17℃に保たれ天然クーラーのような涼しさ。お祭りの期間中は、水音と明かりが織りなす幻想的な雰囲気に包まれます。また公園内では熊本県阿蘇の物産市や、ヤマメのつかみ取り大会も開催。地元の人びとに愛される納涼祭でもあります。

[高森湧水トンネル七夕まつり]近くの宿を見る

開催日 2017年7月5日~7月9日

地域 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2

交通アクセス

(1)南阿蘇鉄道高森駅より徒歩約10分

(2)九州道 熊本ICから車で約100分

 

七夕祭りといっても旧暦の7月7日に合わせて8月上旬に開催される地域もちらほら。梅雨と重なってしまう7月を避け、夏まっさかりの8月に七夕祭りを楽しんでも良いですね。織姫と彦星に願い事を託すロマンチックな行事を、賑やかなお祭りと共に楽しみましょう。

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!