秋のお出かけといえば、やっぱり紅葉狩り。見頃のピークは11月ですが、人気の紅葉スポットの宿はすぐに予約が埋まってしまいます。紅葉旅行を考えているなら、早めの予約が吉です!「今年はどこに行こうかな?」と計画中の方へ、全国のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。
北海道なら、ひと足早く紅葉が楽しめる!
大雪山(北海道・旭川周辺)

日本で一番早い紅葉といわれる、大雪山の紅葉。赤や黄色に色付く広葉樹のグラデーションに針葉樹の緑が散りばめられ、山全体が美しく染まります。大雪山の中でも一番の人気紅葉スポット、旭岳ではさらに紅葉を楽しめるようロープウェイや温泉宿も充実。冷え込む地域でもありますので、訪れるときは防寒対策を忘れずに。
例年の見頃 9月中旬〜10月上旬所在地 北海道上川郡東川町旭岳温泉(ロープウェイ)
交通アクセス
(1)旭川駅より いで湯号(バス)で約90分
(2)道央自動車道 旭川鷹栖ICより車で約80分
定山渓(北海道・札幌周辺)

札幌付近の紅葉スポットといえば、定山渓(じょうざんけい)。定山渓温泉からほど近い札幌スキー場では、毎年「紅葉ゴンドラ」が実施され360°のパノラマビューで紅葉を眺めることができます。さらに足を伸ばした先にある「豊平峡ダム」も紅葉の名所として知られており、北海道の雄大な自然のなかで紅葉を満喫するにはぴったりのスポットです。
例年の見頃 10月上旬~10月中旬所在地 北海道札幌市南区定山渓温泉
交通アクセス
(1)道央自動車道 北広島ICより車で約60分
(2)札幌駅より車で約50分
香雪園(北海道・函館)

函館の見晴公園内にある香雪園は、北海道内唯一の国指定文化財庭園。園内は起伏も少なく、真っ赤に染まったモミジなどの見事な紅葉をのんびりと楽しめます。2009年より紅葉鑑賞のイベント「はこだてMOMI-Gフェスタ」が開催され、園内のカエデ並木がライトアップされます。夜に浮かび上がる紅葉した木々は幻想的な美しさ。
例年の見頃 10月下旬~11月初旬所在地 北海道函館市見晴町56
交通アクセス
(1)函館駅よりバスで約40分
(2)道央自動車道 七飯藤城ICから約30分
東北から九州まで、各地のおすすめ紅葉スポット
鳴子峡(宮城県)

高さ約100mの断崖絶壁が続く鳴子峡は、数ある紅葉の名所のなかでその美しさは随一といわれています。崖には赤や黄色、そして常緑樹の緑が鮮やかなコントラストを描き出します。川沿いには約2.5kmの散歩道があり、紅葉を眺めながらのハイキングもおすすめです。間近で見る紅葉はまさに絶景!付近には温泉街も多数あり、秋のお出かけ先として一度は訪れたい紅葉スポットです。
例年の見頃 10月下旬~11月上旬所在地 宮城県大崎市鳴子温泉
交通アクセス
(1)JR鳴子温泉駅、またはJR中山平温泉駅より車で約5分
(2)東北道 古川ICより約50分
袋田の滝(茨城県)

日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」は四季に合わせて姿を変え、訪れた人を魅了します。秋には色とりどりの紅葉が滝全体を染め上げるように色付き、紅葉のなか水が流れ落ちる優美な姿は、まるで一枚の絵画のような美しさ。自然が作り出した光景に心打たれてしまうでしょう。
例年の見頃 11月上旬~11月中旬所在地 茨城県久慈郡大子町袋田3-19
交通アクセス
(1)JR袋田駅よりバスで約10分
(2)常磐自動車道 那珂ICより車で約50分
河口湖(山梨県)

自然豊かな河口湖は、秋になると富士山と紅葉どちらも楽しめる絶好のスポットになります。さらに10月26日(土)~11月20日(水)まで「富士河口湖紅葉まつり」を開催。心を癒す約60本のもみじが連なる「もみじ回廊」のほか、出店で賑わいます。また日没(午後4時半頃)から21:30まで、ライトアップも開催。富士山の麓で秋を満喫できます。
例年の見頃 11月中旬所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町河口字広瀬
交通アクセス
(1)富士急行線河口湖駅よりバスで約15分
(2)中央道 河口湖ICより車で約10分
修善寺(静岡県)

修善寺には伊豆随一といわれるモミジ群生地があり、地域一帯で「修善寺もみじまつり」を開催します。さまざまな庭園が集まったテーマパーク「修善寺虹の郷」では、10 月18日(金)~2025年3月30日(日)まで「サンクスイルミ 虹の咲く庭」を実施。11月中旬~12月上旬には、もみじのライトアップもされ、さまざまな場所で美しい紅葉の姿が眺められそうです。
例年の見頃 11月中旬〜12月上旬所在地 静岡県伊豆市修善寺4279-3
交通アクセス
(1)JR修善寺駅からバスで約15分
(2)東名道 沼津ICから車で40分
白川郷(岐阜県)

合掌造りで知られる白川郷は、雪に閉ざされる前に訪れる短い秋の美しさも格別です。おすすめの鑑賞スポットは、集落からシャトルバスで行くことができる「城山展望台」。展望台からは、白川郷の里全体が紅葉に染まる光景を一望できます。日没以降にはライトアップも行われ、昼間とは違う趣きを楽しめます。
[白川郷]周辺の宿を探す
※白川郷に近い飛騨・高山エリアの宿を表示します
例年の見頃 10月下旬~11月上旬所在地 岐阜県大野郡白川村荻町2495-3
交通アクセス
(1)JR高山駅よりバスで約50分
(2)東海北陸自動車道 白川郷ICより車で約10分
黒部峡谷(富山県)

黒部峡谷といえば、名物のトロッコ列車。色づいた自然林の中をトロッコ電車で走り抜けると、黒部川の清流が紅葉をさらに際立たせ圧倒的な美しさです。欅平駅でトロッコを降りてからも奥鐘橋周辺を歩きながら、峡谷散策もおすすめ。河原展望台には足湯があり、紅葉の渓谷を見上げてのんびりと過ごせます。
例年の見頃 10月下旬~11月中旬所在地 富山県黒部市黒部峡谷口~宇奈月町黒部
交通アクセス 宇奈月温泉駅から徒歩約5分
湖東三山(滋賀県)

滋賀県にある3つのお寺「湖東三山」は、関西でも屈指の紅葉の名所。なかでも西明寺は境内に秋から春まで咲く不断桜があり、なんと紅葉と桜を同時に楽しむことができます。また境内に植えられた1,000本を数える楓も紅葉し、風情あるお寺と織りなす光景はまさに日本ならでは。
例年の見頃 11月中旬~11月下旬所在地 滋賀県甲良町大字池寺26
交通アクセス
(1)JR河瀬駅、JR彦根駅より車で約20分
(2)名神道 湖東三山スマートICより車で約 3分
宮島(広島県)

広島・宮島にある紅葉谷公園は、その名の通り秋には約700本の紅葉が一斉に色づきます。なかでも紅葉橋は、川のせせらぎと紅葉が美しい光景を作り上げる人気スポット。また宮島で一番高い山である弥山のロープウェイや弥山展望台は、紅葉した原生林と瀬戸内海の絶景を同時に眺めることができます。どちらも宮島の秋の魅力を体験できるスポットです。
例年の見頃 11月中旬~11月下旬所在地 広島県廿日市市宮島町
交通アクセス 宮島口桟橋から船で10分
耶馬渓(大分県)

大分県の耶馬溪にある「一目八景(ひとめはっけい)」は、九州を代表する紅葉スポットとして知られています。周囲には展望台や遊歩道もあり、さまざまな角度から一目八景を満喫できます。また一目八景以外にも、イチョウが美しい青の洞門をはじめ耶馬渓橋や猿飛千壺峡など、耶馬溪には見どころがたくさん。ドライブで各所を巡って楽しんでみてはいかがでしょうか?
例年の見頃 11月中旬所在地 大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬
交通アクセス
(1)豊後森駅からバスで20分
(2)大分道 日田ICから車で約50分
各地の美しい紅葉を楽しむなら、やはり現地に足を運ぶのが一番! 目の前に広がる鮮やかな光景は、写真とは比べ物にならない美しさです。 また山あいのスポットは天気が変わりやすく、また冷え込むところも多いため、しっかりと防寒対策をして歩きやすい格好でお出かけくださいね。