重要なお知らせ
のぼせ・立ちくらみ防止法は?

のぼせ・立ちくらみ防止法は?

まずは「のぼせ」「立ちくらみ」が起きる原因から。

入浴中は、体が水圧を受けるため血液が上半身(頭側)に集中しやすいので「のぼせ」になりやすく、 浴槽から出るときに水圧から解放され、血液が下半身側に移動することから「立ちくらみ」しやすいのです。

よって、のぼせやすい人は、入浴の際、頭の上に冷たい水をしみこませたタオルをのせるとよいでしょう。 逆に、立ちくらみ防止には熱いお湯をしみこませたタオルが効果的です。

内湯や夏の強い日差しの中での露天風呂では「冷たいタオル」、冬の露天風呂では冷たい外気と熱いお湯の温度差により血圧を急上昇させるので、「熱いタオル」と覚えておきましょう。どちらか迷った場合は、「冷たいタオル」がよいでしょう。