道の駅といえば「ドライブ休憩のために立ち寄る」という方が多いのではないでしょうか?でも実は、グルメや温泉、普段はできない貴重な体験メニューが充実した道の駅がたくさんあるんです。
そこで今回は、1日中でも楽しめる全国の道の駅を5つご紹介します。
道の駅 厚岸グルメパーク(北海道)

「道の駅 厚岸グルメパーク」の一番のお楽しみはその名の通り、北海道の名物グルメです。館内の魚介市場で採れたての山の幸、海の幸を買ったら、そのまま炭火焼コーナーに持ち込み、自分で焼いて食べられるんだとか。さらに厚岸名産の牡蠣を頂けるレストランもあるので、炭火焼きやアヒージョ、牡蠣フライなどを心ゆくまで堪能できます。1階はミニ水族館になっているほか、展望台から一望できる厚岸町の眺めはまさに絶景です。
※厚岸に近い上記のエリアの宿を掲載しています
所在地 北海道厚岸郡厚岸町字住の江2丁目2番地アクセス
(1)JR釧路駅から車で約50分
(2)JR厚岸駅より徒歩で約15分
川場田園プラザ(群馬県)

緑豊かな群馬県・武尊山のふもとに、5ヘクタールにわたって広がる「川場田園プラザ」。2016年には「関東で1番いきたい道の駅」にも選ばれたほど、わざわざ訪れたくなるような施設が充実しています。元の新鮮野菜・果物が買えるファーマーズマーケットや、地元食材を使用したレストラン、地ビールが楽しめるビール工房、日帰り温泉など、見所はたくさん。SLゾーンでは実物のSLに乗車できます。散策した後は温泉にのんびり浸かって、グルメを満喫。そんな楽しみ方ができる道の駅です。
※利根郡に近い上記のエリアの宿を掲載しています
所在地 群馬県利根郡川場村大字萩室385交通アクセス
(1) 上越線沼田駅からバスで約30分(「田園プラザ」下車、徒歩で約1分)
(2) 関越道 沼田ICから車で約10分
道の駅こぶちさわ(山梨県)

八ヶ岳の美しい自然に囲まれた「道の駅こぶちさわ」。都心からさほど遠くないで大自然が楽しめると、最近では東京方面からのアクセスも多い道の駅です。ドライブや旅の疲れをホッと癒してくれる、無料で楽しめる足湯「延命の足湯」が特に人気。レストランやカフェなどの食事処もそろうほか、陶芸やステンドグラス制作、そば打ち体験などを気軽に楽しむことができます。
※足湯は12月中旬~3月中旬の期間は休み。
※北杜市に近い上記のエリアの宿を掲載しています
所在地 山梨県北杜市小淵沢町2968-1交通アクセス
(1) JR小淵沢駅よりタクシー・車で約5分
(2) 中央道 小淵沢ICより車で約3分
道の駅丹後王国 食のみやこ(京都府)

西日本最大級、なんと甲子園約8つ分もの敷地面積を誇るのが「道の駅丹後王国 食のみやこ」です。新鮮な野菜や海産物がそろうマルシェスペース、海鮮や野菜、お肉など丹後の食材をふんだんに使ったレストランなど、丹後の食材にこだわった様々なグルメを堪能できます。道の駅をぐるりと囲う散歩道をのんびりと歩いてみるのも気持ちが良さそうですね。また、夜には約100万球のイルミネーションもみられます。
所在地 京都府京丹後市弥栄町鳥取123交通アクセス
(1) 網野駅より丹海バスで約30分
(2) 山陰近畿道 京丹後大宮ICより車で約20分
道の駅 おおとう桜街道(福岡県)

物産館と広いフードコートを備えた「もみじ館」、天然温泉や薬石浴が楽しめる「さくら館」のほか、ペット連れの方にも嬉しいドッグランなどが併設された「道の駅 おおとう桜街道」。こちらの道の駅では11月下旬から1月の半ばまで、クリスマスイルミネーションが点灯される予定です。その美しさは夜景スポットの穴場としても知られているほど。お昼は温泉でゆったり過ごし、夜には綺麗なイルミネーションを眺めてみるのはいかがでしょうか?
※田川郡に近い上記のエリアの宿を掲載しています
所在地 福岡県田川郡大任町今任原1339交通アクセス
(1) JR伊田駅からバスで約10分
(2)九州道 八幡ICより車で約35分
気になる道の駅は見つかりましたか?普段の観光ではなかなか訪れない場所にも、たくさんの魅力的な道の駅があります。ぜひ道の駅を訪れて、新しいドライブ旅行のスタイルを発見してみてくださいね!