いつだってお金にまつわるお願いはつきないもの。貯めたい、増やしたい、金運をアップさせたい……そんなお願いはお金の神様に託して、福を呼び込んでみましょう!
今回はお金のご利益にあやかれると評判の神社とお寺をピックアップしました。宝くじの当選祈願をしたり、新年に金運上昇を願って初詣に訪れてみてはいかがでしょうか?
大前神社(栃木県)

1500年もの歴史を誇る名社。福の神様である、大黒様と恵比寿様を祀っています。境内には日本一大きなえびす様の像がそびえ立ち、その高さはなんと20メートル!像の下には社殿があり、中は「幸せの黄金釜」と呼ばれる大きな金の釜があります。この釜の中に大切なものを入れて、手前に置いてある鈴を鳴らすと、えびす様のご神徳がいただけると言われているそう。お財布や宝くじを入れて鈴を鳴らせば、金運アップが叶うかもしれませんね。
[宇都宮・さくら]の宿を見る
*真岡市に近いエリアの宿を掲載しております
所在地 栃木県真岡市東郷937交通アクセス
(1) JR宇都宮駅よりバスで約5分
(2) 北関東道 真岡ICより車で約30分
清光院(静岡県)
金運が上昇すると云われる「蛇石」が安置されているお寺です。昔から「神の使いとして最高の霊力を持つ」とされ、金運や財運をもたらす象徴である蛇。この石にはくっきりと金色の蛇が浮き上がり、撫でると金運アップのご利益にあやかれるとされています。
蛇石のほかにも、清光院には「陣屋の水」と呼ばれる聖水が湧く場所があり、銭洗いスポットになっています。さらなる金運アップを目指す方は、こちらでお金を清めてみてはいかがでしょうか?
[伊東・宇佐美・川奈]の宿を見る
*真岡市に近いエリアの宿を掲載しております
所在地 静岡県賀茂郡東伊豆町 344-3交通アクセス
(1) 伊豆急行線伊豆稲取駅より徒歩で約6分
(2) 常磐道 いわき湯本ICより車で約20分
大国主神社(大阪府)

大国主神社で頂ける「種銭」には、強力な金運上昇パワーがあると評判です。「種銭」とは、お財布や金庫に入れておけば、仲間を呼んできてお金が増やすといわれているお守りのひとつ。全国各地で種銭は手に入れることが出来ますが、特に大国主神社の種銭はご利益が高く、「財布に入れておいたら宝くじに当たった」という声が多いそうですよ。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。種銭は1つ500円、境内で販売されています。
[大阪市]の宿を見る
所在地 大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2−12交通アクセス
(1) 地下鉄御堂筋線大国町駅より徒歩ですぐ
(2) 阪神高速 阿倍野ICより車で約5分
茂宇気神社(鳥取県)

天照大神を祀る茂宇気(もうけ)神社。もともとは地元を守る産土神(うぶすながみ)でしたが、「もうけ(=儲け)」という縁起のいい名前から、金運アップや商売繁盛のパワースポットとして多くの人が全国から訪れています。とくに商いを営む方や、会社関係者からの人気が高いそうです。
豊かな自然に囲まれていることから、良い「気」を取り込めるパワースポットとも言われています。
[鳥取・岩美]に近い宿を見る
所在地 鳥取県鳥取市鹿野町鷲峰889交通アクセス
(1) JR浜村駅よりバスで約40分
(2) 鳥取道、山陰道 鳥取ICより車で約35分
宝当神社(佐賀県)

唐津湾に浮かぶ小さな孤島「高島」にある神社です。名前の通り、宝くじの当選にご利益があるとされている大注目のスポット。
金運に関するお守りも豊富に取り揃えられていて、一番人気は、“必ず当たる”よう祈願された「必当守(ひっとまもり)」です。他にも金運を招く西方の守護神白虎を描いた「金運守」、神運に恵まれ、心も優雅になるよう祈願された「セレブまもり」などがあり、これらのお守りを求めて全国から参拝者が訪れるそう。
神社へのアクセスは、高島渡船場から定期船と海上タクシーをご利用ください。
[唐津・呼子]の宿を見る
所在地 佐賀県唐津市高島523交通アクセス
(1) 前原ICから唐津城市営駐車場へ車で約30分。徒歩すぐの宝当桟橋から定期船10分で高島へ、船着場から徒歩3分
(2)JR唐津駅よりタクシーで宝当桟橋まで約5分 宝当桟橋から定期船もしくは海上タクシーで約10分、下船後徒歩で約3分
今回ご紹介したスポットは、「参拝したらご利益があった」という声の多い、お墨付きの場所ばかり。ぜひ皆さんも足を運んで、金運アップにあやかってみてくださいね!
さらにゆこたびでは、お金の巡りを良くする全国の銭洗いスポット&銭洗いのお作法もご紹介しています。ぜひ合わせてご覧下さい。