目次
武雄温泉宿などがある「武雄温泉駅」から車で約10分。佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」にはプラネタリウムをはじめ、佐賀の自然にかかわる展示、体験施設などが楽しめます。子どもの好奇心を刺激するだけでなく、大人も楽しめる充実の施設ですよ。
見どころは5つ!体験型の宇宙科学館「ゆめぎんが」

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」は池ノ内湖のすぐ横。公共交通機関を使って行く場合は、JR佐世保線「武雄温泉駅」からバスを乗り継いで「永島バス停」で降り、徒歩15分ほどの場所にあります。車の場合は「武雄・北方IC」を下りて約15分の場所です。
3階建ての施設内には5つの見どころ「地球発見ゾーン」「宇宙発見ゾーン」「佐賀発見ゾーン」、「プラネタリウム」「天文台」があります。科学についてさまざまな知識を楽しみながら吸収できるほか、天体観測にも力を入れている科学館なのです。
宇宙と自然に触れよう!体験系の展示は大人も楽しめる!!

科学館は子ども連れで行くもの、というイメージもあるかもしれませんが、「ゆめぎんが」では大人も楽しめる施設が充実しています。たとえば「地震体験マシーン」や「-20℃の世界」、「リニアモーターカー」など…。大人でもなかなかできないような体験をすれば、新たな発見ができるかもしれません。
ほかにも、「宇宙トレーナー」や「スペースサイクリング」など宇宙を疑似体験できるような設備もそろっており、地球だけでなく宇宙への関心も高まること間違いなし。
化石やアクアリウムなど、「佐賀発見ゾーン」も充実
宇宙や地球の力を体感できる科学館は日本各地にありますが、「ゆめぎんが」でしか体験できないことのひとつといえば、特別展示や地元佐賀にかかわる展示です。
地元佐賀の展示では、佐賀で採れた鉱物や化石の展示のほか、里山の再現、タッチプールなどの水生生物も観察することが可能。佐賀県の自然をくまなく体感できます。
特別展示は宇宙に関する展示など、そのときどきで違うので定期的にチェックしてみると良いでしょう。
「プラネタリウム」&「天文台」で宇宙の広さを体感

多くの人が魅了される豊富な展示物が見どころの「ゆめぎんが」。その名前にふさわしく、天文台などを通して宇宙の広さを身をもって体感できる施設もあります。
なかでもおすすめしたいのが、自然の星空を限りなく近く再現できる「プラネタリウム」。学習用のプラネタリウムのほか、「サタデーナイトプラネタリウム」では月ごとに違ったテーマが放映されます。子ども向け、初心者のためのプラネタリウムもあるので、家族で勉強する良い機会になるかもしれません。
住所 | 佐賀県武雄市武雄町永島16351 |
電話番号 | 0954-20-1666 |
営業時間 | 9:15~17:15、土日祝9:15~18:00 |
定休日 | 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末(12/29~12/31) |
料金 | 【常設展示】大人510円、高校生300円、小中学生200円、幼児(4歳以上)100円 【プラネタリウム】大人510円、高校生300円、小中学生200円、幼児(4歳以上)100円 |
アクセス | 【電車】JR佐世保線「武雄温泉駅」よりバスに乗車、「永島」下車、徒歩約15分 【車】長崎自動車道「武雄北方IC」より約15分 |
駐車場 | 500台(無料) |
URL | 宇宙科学館「ゆめぎんが」 |
「ゆめぎんが」は、家族連れはもちろん、夫婦やカップル、または一人でもさまざまな楽しみ方ができる施設です。武雄温泉からもアクセスしやすい場所にあるので、温泉旅行の楽しみのひとつとして、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。