重要なお知らせ
工場見学もできる!「うれしのお茶ちゃ村」で嬉野茶を堪能

工場見学もできる!「うれしのお茶ちゃ村」で嬉野茶を堪能

嬉野といえば温泉もさることながら、「嬉野茶」と地名が名につくほどのお茶所として有名です。健康志向からか、最近では年代問わず緑茶人気が高まっていますね。実は日本茶発祥の地が嬉野だということをご存じですか?全国初のお茶工場見学施設として知られる「うれしのお茶ちゃ村」で、お茶の歴史を感じながら嬉野茶を存分に堪能しましょう。

日本茶の香りと緑が極上の癒やし「うれしのお茶ちゃ村」

長崎自動車道「嬉野IC」を降りて5分ほど車を走らせると「うれしのお茶ちゃ村」に到着します。山の緑と相まって、道の両脇にはまるで緑のじゅうたんを敷き詰めたような美しい茶畑が広がっています。

のどかな茶畑地帯の風景になじむ、瓦屋根の純和風な雰囲気の建物が目印。工場に近づくと、辺り一面に立ち込める日本茶の香りに癒やされるでしょう。店内に入ればその香りはさらに高まります。

レア体験!お茶の製造工程を見学できるツアーに参加しよう

いろいろな製品の工場見学ツアーは全国的に人気がありますが、日本茶の製造工場を見学できるところは珍しいのでは?「うれしのお茶ちゃ村」は、全国初のお茶工場見学施設としても知られており、製品になるまでの仕上げ工程を見ることができます。この工場で作られたお茶は隣接の店舗で販売もしています。

日本茶の香ばしい香りに包まれると、普段はあまり緑茶を飲まないという人も思わず飲みたくなってしまうかもしれませんね。もちろん、日本茶好きの人にとっても外せない“レア工場見学”スポットとしてぜひ押さえておきましょう。

お茶と一緒に味わってほしい「抹茶入りソフトクリーム」

※画像はイメージです

ここではお茶どころ嬉野の緑茶を心ゆくまで楽しみましょう!店内では各種お茶の試飲ができます。いろんな種類のお茶を飲み比べてみて、その良さと自分好みの味を見つけてみるのもいいですね。王道の緑茶だけではなく、カテキン入りの釜煎り茶や水出し煎茶、お茶佃煮など特徴のある商品も多数そろっており、お土産品としても人気です。

そして、とっておきの目玉アイテムは「抹茶ソフトクリーム」。工場挽きたての抹茶をふんだんに使用し、甘さは控えめ。抹茶のコクをしっかり味わえます。訪れた観光客の中にはこの「抹茶ソフトクリーム」を目当てにしている人もいるほどだそうですよ。

住所佐賀県嬉野市嬉野町平野不動山入口
電話番号0954-43-1188
営業時間8:30~18:00
定休日なし
アクセス長崎自動車道「嬉野IC」より約5分
駐車場50台(無料)
URLうれしのお茶ちゃ村

出来たての嬉野茶を工場価格で買えるのが「うれしのお茶ちゃ村」ならではの良さ。普段は口にできないような高級茶や、ここでしかお目にかかれない珍しい商品もたくさんそろっています。お土産としてだけでなく、旅の思い出として自分用にも購入したくなるはず。その味と香りに体も心も安らぐ嬉野茶の良さを、余すことなく体感してくださいね。

嬉野温泉の宿一覧

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!