重要なお知らせ
【小田原~熱海~伊豆】旬の花を愛でる春旅へ出かけよう!

【小田原~熱海~伊豆】旬の花を愛でる春旅へ出かけよう!

都内ではまだまだ寒い日が続きますが、伊豆・湯河原ではひと足先に春を感じられる早咲きの花が次々と開花中!1月上旬から3月上旬まで、毎週どこかで花まつりが開催されます。

熱海梅園梅まつり

伊豆の早咲きまつりのトップバッターは人気温泉地・熱海の梅まつり。

「日本一早咲きの梅」と名高い熱海梅園は、毎年いち早く春を感じようと集まる観光客でにぎわいます。早咲き・中咲き・遅咲きの梅が順番に咲いていくので、長期間楽しむことができるのも人気の理由。梅園内には足湯もありますので、あわせて楽しみたいですね。

●開催期間:2025年1月11日(土)~3月2日(日)
●開催時間:8:30~16:00(時間外は無料入園可) ※ライトアップはありません。
●場所:熱海梅園
●電話番号:0557-85-2222一(般社団法人 熱海市観光協会)
●アクセス:【電車】JR「来宮駅」より徒歩約10分 【バス】JR熱海駅より相の原団地行きに乗り梅園バス停下車
●駐車場:あり(有料)
●詳細はコチラから

熱海温泉の宿はコチラ

あたみ桜まつり(糸川桜まつり)

熱海梅園梅まつりと同時にスタートする「あたみ桜まつり」(正式名称は糸川桜まつり)は、熱海中心街を流れる「糸川」沿いが早咲きのあたみ桜で染まります。夜のライトアップも見ごたえあり。会場は熱海銀座など旅館や飲食店も徒歩圏内なので浴衣で夜桜さんぽも楽めます。

●開催期間:2025年1月11日(土)~2月9日(日) ※ライトアップは16:30~23:00
●場所:糸川遊歩道(静岡県熱海市銀座町・中央町の境)
●電話番号:0557-85-2222(一般社団法人 熱海市観光協会)
●アクセス:【電車】JR「熱海駅」より徒歩約15~20分
●駐車場:なし(周辺有料駐車場利用)
●詳細はコチラから

 

近隣のおすすめスポット

■熱海プリンカフェ2nd

話題の「熱海プリン」が、“お風呂”をテーマにした店内でイートインできるカフェ。風呂桶をテーブル代わりに、まるでおふろに入ったかのような感覚を味わえるのも、温泉地ならでは!こちらの店舗限定の商品もあるので、要チェックです!

●住所:静岡県熱海市銀座町10-22

●電話番号:0557-85-1112

●営業時間:10:00~18:00

●定休日:なし

●アクセス:【電車】JR「熱海駅」より徒歩約10~12分

●駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)

●URL:http://2nd.atami-purin.com/

■ラ・ドッピエッタ

地産地消にこだわり、地元食材を中心にしたカラフルなジェラートは、毎日お店で手作りしているというこだわりの専門店。1番人気の「丹那牛乳」を使った「丹那ミルク」や静岡いちごの「マルスギ緑茶」といった定番メニューの他、旬のものを常時18種類用意されているので、四季折々の違う味を楽しめるのが嬉しいですね。

●住所:静岡県熱海市銀座町10-19

●電話番号:0557-81-3330

●営業時間:10:00〜18:00

●定休日:木曜日

●アクセス:【電車】JR「熱海駅」 徒歩約10分

●駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)

●URL:https://la-doppietta.com/

熱海温泉の宿はコチラ

伊東温泉の宿はコチラ

土肥桜まつり

西伊豆・土肥温泉の「土肥桜」は濃い桃色の花びらが特徴で、土肥温泉の広い範囲に約400本ほどが見頃を迎えます。ドライブしながら桜を楽しめるので、車旅の方にもオススメです!期間中は観光名所「土肥金山」の夜桜ライトアップも。

●開催期間:2025年1月18日(土)~2月5日(水)
●開催時間:10:00~15:00
●場所:松原公園芝生広場
●電話番号:0558-98-1212(伊豆市観光協会土肥支部)
●アクセス:【電車】伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バス松崎行きに乗り約50分土肥温泉下車すぐ 【車】東名「沼津」ICから約55分
●駐車場:200台(無料)
●詳細はコチラから

近隣のおすすめスポット

■土肥金山

【土肥桜まつり】会場の「松原公園芝生広場」から徒歩5分ほどの場所にある、伊豆市指定史跡「土肥金山」。

かつては、日本で二番目の金生産高を誇る鉱山でしたが、現在では、砂金採り体験や歴史を学ぶことができる人気の観光スポットになっています。

●住所:静岡県伊豆市土肥2726

●電話番号:0558-98-0800

●営業時間:9:00~17:00(夏季延長あり)

入場受付16:30まで

砂金採り体験受付16:20まで

入場+砂金採り体験受付15:50まで

●定休日:なし

●アクセス:【電車】JR「東京駅」から新幹線利用「三島駅」 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から東海バス松崎行きに乗り約50分「土肥金山」下車【車】新東名「長泉沼津」ICまたは東名「沼津」ICから約55分【船】清水港から駿河湾フェリーで約65分

●駐車場:200台(無料)

●URL:https://www.toikinzan.com/

西伊豆エリアの宿はコチラ

湯河原梅の宴

ダイナミックな『幕山』の一面に約4,000本の紅梅・白梅がまるでじゅうたんのように咲き誇る!湯河原の梅は庭園形式でなく、山の斜面一面が梅に覆われるのが特徴で、ハイキング気分で種類豊富な梅を楽しむことができます。2/22~3/1はライトアップされ、山一面が昼とは違った幻想的な雰囲気に。

●開催期間:2025年2月1日(土)~3月9日(日)/ライトアップ 2020年2月22日(土)~3月1日(日) 18:00~20:30
●開催時間:9:00~16:00
●場所:幕山公園
●電話番号:0465-63-2111(湯河原町観光課)
●アクセス:【電車】JR「湯河原駅」から臨時バスで約15分
●入園料:15歳以上(中学生を除く)200円
●駐車場:あり(有料)
●詳細はコチラから

近隣のおすすめスポット

■MUSEUM CAFE and garden

梅の宴会場から車で約20分の場所にある、「町立湯河原美術館」に併設されたカフェ。地元で人気の豆腐・ゆば専門店「十二庵」がプロデュースするヘルシーなカフェでは、イチオシの「湯河原十二庵の豆乳スープ」やサンドイッチなどがいただけます。テラスには湯河原の温泉を活用した「足湯」も併設されていて、カフェの利用客なら誰でも利用できます。

●住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623−1

●電話番号:0465-63-8686

●営業時間:10:00~16:30(ラストオーダー16:00)

●定休日:水曜日(祝日は開館)、美術館の休館日

●アクセス:【電車】JR「湯河原」駅からバス「美術館前」下車すぐ、【車】小田原厚木道路小田原西ICから国道135号経由で20km約30分

●駐車場:15台(美術館・カフェ利用者は無料)

●URL:https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/site/museum/18940.html

■ちぼり湯河原スイーツファクトリー

梅の宴会場から車で約15分・バスで約25分の場所にある、湯河原の贈答用アソートクッキーメーカー「ちぼり」。本社直営の体験型工場に併設されたカフェには、地元食材を使用して作られたスイーツが並びます。種類豊富なクッキー食べ放題とワンドリンクが付く「クッキーバイキング」(60分770円)もオススメです!

●住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-15-4

●電話番号:0465‐63‐0404

●営業時間:10:00〜17:00

●定休日:なし(年数日のメンテナンス休日あり)

●アクセス:【電車】JR「湯河原」駅から徒歩約3分、【車】西湘バイパス石橋ICから約30分

●駐車場:31台(60分無料)

●URL:http://www.tivoli-factory.com/

 

湯河原エリアの宿はコチラ

小田原梅まつり

画像提供:ピクスタ

富士山と箱根の山々を背景に、約35,000本の梅が咲く小田原の曽我梅林。ここから眺める富士山は「関東の富士見百景」に選ばれている絶景です。また、別会場・名跡「小田原城」でもお城と梅のコラボレーションを楽しむことができます。

画像提供:ピクスタ

●開催期間:2025年2月1日(土)~2月24日(月)
●開催時間:9:00~17:00
●場所:曽我梅林
●電話番号:0465-42-1965 (曽我別所梅まつり観光協会)
●アクセス:【電車】JR御殿場線「下曽我駅」徒歩約10分【車】小田原厚木道路「小田原東」ICより約10分
●駐車場:300台
●詳細はコチラから

近隣のおすすめスポット

■報徳の杜

小田原城のとなり。二宮金次郎を神さまとしてお祀りする「報徳二宮神社」の境内『杜のひろば』に、かわいらしい2軒のオープンカフェがあります。

「きんじろうカフェ」では、本格イタリアンコーヒーや、江戸時代に金治郎が食べていた大豆をすりつぶした汁物「呉汁(ごじる)」を味わえ、報徳オリジナルグッズなども販売しています。

「Café小田原柑橘倶楽部」では、地域の食材を使用したご当地サイダー3種、安心・安全な純国産の片浦レモンを使用した「片浦レモンサイダー」、十分な甘さの中にほんのり感じる酸味が特徴の温州みかんを使用した「小田原みかんサイダー」、小田原・曽我梅林の「十郎梅」を使用した「小田原梅サイダー」がいただけます。その他、「片浦レモンの生ようかん」や「片浦レモンドロップ」などお土産としても大変喜ばれる商品も販売されています。

●住所:神奈川県小田原市城内8-10(小田原城址公園内)

●電話番号:0465-23-3246(報徳会館)

●営業時間:平日 11:00~16:00(L.O15:30)

土日祝 10:00~16:30(L.O16:00)

●定休日:不定休

●アクセス:【電車】JR「小田原駅」より徒歩約15分【車】西湘バイパス小田原インターを降り、国道1号線を熱海・箱根方面に向かい箱根口交差点を右折してすぐ。(インターより2.5km車で約5分)

●駐車場:18台

●URL:http://www.hotoku.jp/

 

箱根エリアの宿はコチラ

湯河原エリアの宿はコチラ

修善寺梅林梅まつり

画像提供:ピクスタ

伊豆の小京都・修善寺にある「修善寺梅林」では、見頃に合わせ「梅まつり」が開催されます。樹齢100年を超える古木の梅など20種約1,000本もの梅が、富士の見える小高い丘いっぱいに咲き誇る圧巻の景色は一見の価値ありです。

画像提供:ピクスタ

●開催期間:2025年2月上旬~3月中旬
●開催時間:9:00~16:00
●場所:修善寺梅林
●電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
●アクセス: 【電車】伊豆箱根鉄道「修善寺駅」よりバスで約10分【車】東名「沼津」ICより約40分
●駐車場:500台(有料)
●詳細はコチラから

中伊豆エリアの宿はコチラ

河津桜まつり

言わずと知れた伊豆の早咲き桜の代表格!毎年たくさんの観光客が訪れる大人気の桜まつり。河津川沿いに約800本・河津町内に約8,000本。多くの出店でにぎわいます。

●開催期間:2025年2月1日(土)~28日(金)※ライトアップ 18:00~21:00
●場所:河津川沿桜並木
●電話番号:0558-32-0290(一社 河津町観光協会)
●アクセス:【電車】伊豆急行「河津駅」から徒歩すぐ 【車】東名「沼津」ICまたは、新東名「長泉沼津」ICから東駿河湾環状道路~伊豆中央道~国道414線から約90分
●駐車場:1500台(有料)
●詳細はコチラから

東伊豆エリアの宿はコチラ

伊豆高原の宿はコチラ

みなみの桜と菜の花まつり

河津桜まつりと2大巨頭の「みなみの桜」。全長2kmの青野川沿いにズラリと並ぶ桜は見ごたえ抜群。ピンクの桜と黄色の菜の花のコントラストが美しい。河津の会場より出店が少なく、ゆったりと桜を楽しめるのが特徴。

●開催期間:2025年2月1日(土)~3月10日(月) ※ライトアップ 18:00~21:00
●場所:下賀茂温泉の青野川沿い
●電話番号:0558-62-0141(南伊豆町観光協会)
●アクセス:【電車】伊豆急行線「下田駅」よりバス「九条橋」下車徒歩約3分【車】東名「沼津」ICから国道414径由下田方面約140分
●駐車場:200台(有料)
●詳細はコチラから

下田・南伊豆エリアの宿はコチラ

松﨑温泉の宿はコチラ

堂ヶ島温泉の宿はコチラ

情報提供=イベントバンク