重要なお知らせ
宮崎県の旅行ならパワースポットの名所へ!

宮崎県の旅行ならパワースポットの名所へ!

宮崎県には、日本神話で古くから伝わる神社などが多くあり、パワースポットとして人気の名所が多数あります!神秘的な場所として参拝者も多いスポットばかりですので、あなたの願いにあったパワースポットを訪れることをおすすめします。

「運玉」を投げて、パワーアップできる神社

安産祈願や縁結び、海上安全などを願う神社として人気なのが、宮崎県の海沿いにある『鵜戸神宮』です。本殿の前の海側を見下ろすと、「霊石亀石」と呼ばれる亀の形に似た霊石があります。その亀石には、甲羅に凹みがあり、参拝者が昔からその凹みにお賽銭を入れる風習がありました。 現在は、お賽銭の代わりに、地元の子ども達が作った「運」の文字が書かれた粘土製の「運玉」と呼ばれる玉を投げ入れます。

鵜戸神宮

所在地 宮崎県日南市大字宮浦3232

交通アクセス 宮崎市内から国道220号線で約60分

手をつなぎ夫婦杉3周すると3つの願い事がかなう神社

国の重要文化財に指定されている神社本殿や、鉄造狛犬一対があるのが、『高千穂神社』です。この神社で人気なのが、観光客向けに奉納される高千穂神楽です。毎晩20時から21時まで、境内の神楽殿で見物することができます。 境内には夫婦杉と呼ばれる、大きな幹が2本寄り添って立つ対の杉があります。この杉は縁を結ぶ杉として有名で、大切な人と手をつなぎ、夫婦杉の周りを3周すると良縁をつなぐと言われています。

高千穂神社

所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037

交通アクセス 高千穂バスセンターより徒歩約15分

 

今回ご紹介させていただいたパワースポットは、パワーやご利益を得るために、何かをその場所で行うことが必要なスポットだったのにお気づきでしょうか?大切なパートナーや家族で訪れたいと人気のパワースポットです。

YUKOTABI 編集部
ゆこゆこネットが運営する温泉旅行メディア「YUKOTABI」の編集部です。 家族や友人との旅行がもっと楽しくなる情報や、おすすめの温泉など毎日発信しています!