広島県の鞆の浦温泉は、対岸に景勝地の仙酔島を望む風光明媚な温泉郷。それだけに、1年を通して多くの観光客で温泉街はにぎわいを見せています。鞆の浦温泉で有意義な時間を過ごすためにも、アクセスの仕方はしっかりと把握しておきたいところ。JR福山駅にくわえ、高速道路と一般道からのアクセス方法を紹介します。
JR福山駅からのアクセス
鞆の浦温泉の最寄り駅は、JR山陽本線・福塩線の福山駅。駅から鞆の浦温泉まではタクシーか路線バスでの移動となり、鞆の浦観光情報センターまでタクシーを利用した場合の所要時間は約25分です。 一方、路線バスを利用する際は、駅前のバス乗り場からトモテツバス鞆線の「鞆港」行きに乗車。降車するバス停は終点からひとつ手前の「鞆の浦」で、駅からの所要時間は約35分です。
【詳細情報】
名称:鞆の浦温泉
アクセス:福山駅からタクシーで約25分・バスで約35分
高速道路・一般道からのアクセス
高速道路を利用して鞆の浦温泉へ向かう場合、最終経由地となるアクセスポイントは中国・山陽自動車道の福山東インターチェンジ。下車後は、そのまま県道380号線と県道22号線を乗り継いでいくと、約30分で鞆の浦温泉の中心街にたどり着きます。また、福山駅周辺から車でアクセスする場合は、駅前から南へ延びる県道22号線を利用するのがもっとも分かりやすいルートでしょう。駅から温泉街までは約30分の道のりです。
【詳細情報】
名称:鞆の浦温泉
アクセス:福山東インターチェンジから車で約30分・福山駅から車で約30分
鞆の浦温泉への旅行を計画する際、まず気になるのはアクセス手段ですよね。送迎なしの宿に泊まったり、自家用車やレンタカーを利用する際には、事前にアクセス手段とルートを確認しておくことが大切。アクセスがスムーズにいけば、より快適な旅行が楽しめるはずです。